
J-WAVEで放送中の番組「STEP ONE」(ナビゲーター:サッシャ・寺岡歩美)のワンコーナー「BEHIND THE SCENE」。11月13日(月)のオンエアでは、元スケーターで、現在はバイクブティック「CHARI&CO (チャリアンドコー)NYC」のメンバー、そして消防士でもあるマイク・ヘルナンデスさんをお迎えして、「ニューヨークの自転車事情やストリートカルチャーの現在」について伺いました。
まず、ここ10年、ニューヨークで急激に増えたというレンタサイクルついて、ヘルナンデスさんは「人口増加や健康志向に加え、若い人の多くはブルックリン地区に住んでいるので、橋を渡って20~30分でマンハッタンの街中まで行ける利便性から広まったのではないか」と話しました。満員電車に乗って疲労するより、ストレス発散になる自転車が好まれているのかも知れません。行政が自転車レーンを整備したり、安全のための取り締まりをしっかりと行うなど、バイクフレンドリーな街づくりが安全を生み出しているとも。
しかし、ご本人は仕事柄か、自転車の乗り方は「ちょっと荒っぽい」そう(笑)。そんなレジェンドスケーターでもあるヘルナンデスさんに、ストリートカルチャーについてもお聞きしました。
まず、ここ10年、ニューヨークで急激に増えたというレンタサイクルついて、ヘルナンデスさんは「人口増加や健康志向に加え、若い人の多くはブルックリン地区に住んでいるので、橋を渡って20~30分でマンハッタンの街中まで行ける利便性から広まったのではないか」と話しました。満員電車に乗って疲労するより、ストレス発散になる自転車が好まれているのかも知れません。行政が自転車レーンを整備したり、安全のための取り締まりをしっかりと行うなど、バイクフレンドリーな街づくりが安全を生み出しているとも。
しかし、ご本人は仕事柄か、自転車の乗り方は「ちょっと荒っぽい」そう(笑)。そんなレジェンドスケーターでもあるヘルナンデスさんに、ストリートカルチャーについてもお聞きしました。
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。