今週は、1998年 長野オリンピックでの、スキー・ジャンプ団体 金メダル。
1回目の失敗ジャンプを乗り越え、2回目に大ジャンプを決めた原田雅彦選手のビッグチャレンジ物語。
地元で開催するオリンピック。
長野へ入った スキー ジャンプ 日本代表チームには 自信がありました。
原田雅彦さんは当時をこう振り返ります。
日本チームは長野オリンピックまでに、調子をピークに持って行けたんですね。
日本チーム全体が海外を圧倒して、飛べば金メダルだというところまで日本チームは持って行けました。
しかし、1998年2月17日、競技当日の朝。 予想外の事態が起こります。
まさかの悪天候。。。。まだ暗いうちに起きた原田選手は、軽い胸騒ぎを覚えました。
案の定、開始時刻は遅れます。
役員の方の懸命な整備によって始まりましたが、非常に風もありましたから、「これはいつものようにはいかないな」と感じていましたね。
1チームは4人。それぞれが2回飛び、その得点の合計で競うスキー ジャンプ団体。
日本のメンバーは、ジャンプする順に、岡部孝信、斉藤浩哉、原田雅彦、船木和喜。
天候がおもわしくない中、岡部は121.5メートル、斉藤は130メートルの大ジャンプ。
2位のオーストリアを引き離してトップを走ります。そして、原田選手の1回目。
私のグループになって雪が激しくなってきたんですね。
そのことによって、私のグループ全体が距離を落としている。各国の強豪選手が同じグループにいたんですが、その選手ですら100メートル前後だと。
非常に距離を伸ばすのは難しい状況だと、スタート前は思ってましたね。実はスタート前にコートの合図を待つんですけど、それすら見えないくらいのすごい雪でした。
滑るところに雪が積もるとスピードが出ないんですね。
スタートしましたけども、滑ってるときにものすごいスピードが失われていると。
そのときにもう「ピンチだ」と思いましたね。
応援を送る人々の脳裏に 4年前のことがよぎりました。
リレハンメル・オリンピックのスキー ジャンプ団体。
「最後のジャンパー、原田雅彦選手が104メートルを飛べば金メダル」という状況。
が、しかし、原田選手は、97.5メートルの失敗ジャンプ。
日本は金を逃したのです。
長野でも 追いつめられた日本代表。
悪天候でなかなか始まらない 2回目のジャンプを待っていました。
しかし、ここで幸運の女神が微笑みます。
天候が回復の兆しを見せたのです。
条件さえ良ければ、実力では絶対に負けない。 1本目の失敗は、必ず取り返せる!
岡部が137メートルのバッケンレコード、そのジャンプ台での記録を作ります。
2人目の斉藤も124メートル。
そして、3人目は原田。
もう私は条件さえ良くなってくれれば距離は出せると思ってましたから、2回目、「何とか雪がやんでくれれば」と、それだけを思ってました。
とにかくもう思い切り飛ぶだけでしたね。 1回目距離が出ませんでしたから、それをカバーするくらい出来るだけ飛ぼうと思ってましたね。
「真っ白」になったんですよ。自分の思い通りにできたんで。
非常にプレッシャーがあったと思うんですね。もう、私ホッとして腰が抜けてしまいましたから、「原田さん、どうですか?」って聞かれるんですけど、船木が飛んでくるから、みんな見ようぜって、言いたかったんですけど、その時点で、船木、船木〜という明言を残してしまったんですよね。
最後のジャンパーは、船木和喜。
歓喜の瞬間がやってきます。
金メダルを獲得した 原田雅彦さんが明かすHidden Story。
実は、悪天候のため、2回目のジャンプが行われず、1回目の結果だけでメダルが決まってしまう可能性がありました。
ピンチを救ってくれたのは、中継には映し出されることのない男たちでした。
実は、競技続行をアピールしてくれたのが、テストジャンパーだったんですね。
テストジャンパーというのは、僕らが飛ぶ前に何度もテストで飛んでくれるジャンパーなんですけど、日本で行われるオリンピックですから、テストジャンパーに、我々のいつものライバル、長野オリンピックに選ばれなかった選手たちが一生懸命飛んでくれたんですね。
天候の悪いときにジャンプを飛ぶのは恐いことなんですが、2回目の続行をアピールするかのようにそのジャンプを飛んでくれたんですね。
1998年、長野オリンピック。
スキージャンプ団体金メダルのHidden Story、お届けしました。
原田雅彦さんから「実は2本目が中止になるかもしれなかった」
「そのときに、頑張ってくれたのが、テストジャンパーたち。
普段は戦う日本のライバルだった」というお話がありました。
不調でメンバーから外れた西方選手、そして耳が不自由な高橋選手が、悪天候の中、ジャンプ。
競技を続行させたんですね。
まさに、力をUniteしてつかんだ金メダルでした。