PROGRAM COUNCIL

番組審議会

審議委員 (五十音順)
  • 林 和男 氏〔委員長〕
    ぴあ(株) 相談役 Co-founder
    番組検証の鋭さ、深さに定評。J-WAVEのスーパーアドバイザー的存在。
  • 奥貫 薫 氏〔委員〕
    女優
    CMやドラマで幅広く活躍中。女優としての光る感性に期待!
  • 片岡真実 氏〔委員〕
    森美術館館長
    ニッセイ基礎研究所都市開発部研究員、東京オペラシティアートギャラリー・チーフキュレーターを経て、2003年より森美術館。2020年より現職。国際芸術祭「あいち2022」芸術監督。CIMAM(国際美術館会議)理事を務め、2020年より会長
  • 菊間 千乃 氏〔委員〕
    弁護士
    1972年、東京都生まれ。早稲田大学法学部卒。1995年、フジテレビ入社。司法試験に専念する為フジテレビを退社し、2010年、司法試験合格。現在は弁護士法人松尾綜合法律事務所にて幅広い案件を手掛けている。著書に『私が弁護士になるまで』他。
  • 佐藤 尚之 氏〔委員〕
    株式会社ツナグ 代表、株式会社4th 代表、株式会社ファンベースカンパニー CPO、一般社団法人「助けあいジャパン」 代表、復興庁復興推進参与
    1961年、東京都生まれ。コミュニケーション・ディレクターとして多方面で活躍。著書に「明日の広告」「ファンベース」など。
  • 平野 啓一郎 氏〔委員〕
    作家
    1975 年、愛知県生まれ。京都大学法学部卒。同大在学中の1998 年、『日蝕』でデビュー。同作が第120 回芥川賞を受賞する。2009 年、『決壊』で2008年度芸術選奨文部科学大臣賞、『ドーン』で第19回Bunkamura ドゥマゴ文学賞を受賞。
  • 福岡 伸一 氏〔委員〕
    青山学院大学理工学部 化学・生命科学科教授 分子生物学専攻
    専門分野で論文を発表するかたわら、一般向け著作・翻訳も手がける。
    分子生物学者としての鋭い視点で番組を検証
11月開催・第327回番組審議会報告

第327回番組審議会の概要は下記の通りです。

1. 日時

2021年11月12日(金)10:00~11:00

2.開催場所

ZOOMによるオンライン会議形式にて実施 (新型コロナ感染防止対策としての措置)

3.委員の出席

委員の総数:7名
出席委員数:7名
出席委員:林 和男 委員長 / 奥貫 薫 委員 / 菊間千乃 委員 / 佐藤尚之 委員 / 平野啓一郎 委員 / 福岡伸一 委員 / 片岡真実 委員
局側出席者:代表取締役社長 中岡壮生 / 取締役 神田竜也 / コンテンツプロデュース局長兼編成部長 森田 太 /
エグゼクティブプロデューサー 松尾 健司
事務局:事務局長 久保野 永靖

4. 議題

「#LOVEFAV」
2021年 10月9日 (土) 22:00~22:54 放送回
出演:上白石萌歌、折坂悠太

5. 番組内容

人が自分の大好きなものを語るとき、いつもとは違う熱を帯びます。この番組はそんな熱量をゆるやかにパッケージ、「LOVE」なもの「FAVORITE」なことをテーマにした番組です。番組タイトルの「LOVEFAV」は、独自の造語です。
ナビゲーターは、女優そしてシンガー「adieu」としても活動する上白石萌歌。彼女が好きなもの、リスナーが好きなもの、そして週替わりのゲストが好きなもの、お互いのフェイバリットを情報交換するような、そんなイメージの番組です。

今回の内容

番組の選曲は、上白石萌歌自身が行っています。オープニングは、現役大学生である彼女が授業で学んだフランソワーズ・アルディの楽曲でスタートします。
この番組は3つのパートで構成されています。
パート(1)は、「M’s FAV」。ナビゲーターの上白石萌歌の好きなものをプレゼンするコーナーです。今回は、彼女が大好きな小説家の綿矢りさの「意識のリボン」という作品を紹介。
パート(2)は、リスナーのメール、「FAVORITE」なことを紹介するコーナー。「その日の気分にあった音楽を日記にする」「レコードプレーヤー」について。また、リスナーが上白石萌歌や他のリスナーにシェアしたい音楽も紹介しています。今回は吉澤嘉代子の「サービスエリア」をリコメンドしていただきました。メールを紹介した人には、番組オリジナルのステッカーをプレゼントしています。デザインは上白石萌歌が好きだという92歳の新聞ちぎり絵作家セツさんに作っていただいたラジオのちぎり絵をあしらったものになっています。
パート(3)は、ゲスト・コーナー。今回は上白石萌歌が大ファンなシンガーソングライター、折坂悠太をお迎えしました。毎回、ゲストが好きなもの、ことを伺っています。折坂悠太の好きなものは、なんと「バッタ」。その意外な理由とは?話は哲学的な方向に・・・。折坂悠太の新しいアルバム『心理』の話も。

6. 議事内容

≪ 「放送番組基準」はこちら ≫

<<放送法に照らしてのご指摘・ご意見>>
放送法に照らしてのご指摘・ご意見はありませんでした。

委員の皆様からいただきましたご意見をご紹介します。

  • 全体的にいい番組だと思ったが、せっかくタイトルにハッシュタグ(#)を付けているので、ラジオという概念を拡張してほしかった。他にも音声メディアが出てきた今、横の展開だけではなく、もう少し深く展開することを試行錯誤してほしいと思った。
  • 好きなものについて、とても素直に語っているところに好感を持ったし、彼女自身が放送を一番楽しんでいるという空気が伝わってきた。彼女がとても正直だから、リスナーも参加しやすいし、そこから同世代のリスナーとの一体感が生まれるのではないかと想像した。
  • 聴き心地良く聴いたが、少しファントーク過ぎて途中からついていけなかった。どんなに好きかという思いをたくさん伝えられると聴いている側が置いていかれるので、どこがどう良かったという分析的な褒め方だと、リスナーとシェアできると思った。
  • 音楽と語りのバランスや、絡み合いが良くできていると思った。音楽が挿入されるときに、自然に選曲の理由に触れながら語っていたことと、リスナーのコメントから楽曲に入る形がすごく上手だなと思った。
  • 21歳でこれだけ自分の言葉を持っているのは、ラジオに非常に向いている方だと感じた。敬語について気になる部分もあったが、あまりがんじがらめにしても彼女の良さが消えてしまうかもしれないので、最低限のところを注意するということでいいかなと思った。
  • 出演者の話が事実の勝手な解釈で進んでいった場合、それを出演者のトークとして許していくか、それとも注釈や編集を入れていくかというところは、ラジオという媒体の内容をどのように聴取者に届けるかということにつながっていくので、少し議論が要ると思った。
  • 彼女のファン以外の人たちに対して、どの程度の共感性を提供していくために、どういう具合で進めていけば良いのかという辺りの、テクニックや演出力が少し弱かったのではないかという気がした。

といった意見が出されました。