-
-
林 和男 氏〔委員長〕ぴあ(株) Co-founder
-
番組検証の鋭さ、深さに定評。J-WAVEのスーパーアドバイザー的存在。
-
-
-
奥貫 薫 氏〔委員〕女優
-
CMやドラマで幅広く活躍中。女優としての光る感性に期待!
-
-
-
片岡真実 氏〔委員〕森美術館館長
-
ニッセイ基礎研究所都市開発部研究員、東京オペラシティアートギャラリー・チーフキュレーターを経て、2003年より森美術館。2020年より現職。国際芸術祭「あいち2022」芸術監督。CIMAM(国際美術館会議)理事を務め、2020年より会長
-
-
-
菊間 千乃 氏〔委員〕弁護士
-
1972年、東京都生まれ。早稲田大学法学部卒。1995年、フジテレビ入社。司法試験に専念する為フジテレビを退社し、2010年、司法試験合格。現在は弁護士法人松尾綜合法律事務所にて幅広い案件を手掛けている。著書に『私が弁護士になるまで』他。
-
-
-
佐藤 尚之 氏〔委員〕株式会社ツナグ 代表、株式会社4th 代表、株式会社ファンベースカンパニー CPO、一般社団法人「助けあいジャパン」 代表、復興庁復興推進参与
-
1961年、東京都生まれ。コミュニケーション・ディレクターとして多方面で活躍。著書に「明日の広告」「ファンベース」など。
-
-
-
平野 啓一郎 氏〔委員〕作家
-
1975 年、愛知県生まれ。京都大学法学部卒。同大在学中の1998 年、『日蝕』でデビュー。同作が第120 回芥川賞を受賞する。2009 年、『決壊』で2008年度芸術選奨文部科学大臣賞、『ドーン』で第19回Bunkamura ドゥマゴ文学賞を受賞。
-
-
-
福岡 伸一 氏〔委員〕青山学院大学理工学部 化学・生命科学科教授 分子生物学専攻
-
専門分野で論文を発表するかたわら、一般向け著作・翻訳も手がける。
分子生物学者としての鋭い視点で番組を検証
-
- 11月開催・第337回番組審議会報告
-
第337回番組審議会の概要は下記の通りです。
1. 日時
2022年11月11日(金)10:00~11:00
2.開催方式
ZOOMによるオンライン会議形式にて実施(新型コロナ感染防止対策としての措置)
3.委員の出席
委員の総数:7名
出席委員数:6名
欠席委員:1名
出席委員:林 和男 委員長 / 奥貫 薫 委員 / 菊間千乃 委員 / 佐藤尚之 委員 / 平野啓一郎 委員 / 福岡伸一 委員
欠席委員:片岡真実 委員
局側出席者:代表取締役社長 中岡壮生 / 取締役 コンテンツプロデュース局長 森田 太 /
コンテンツプロデュース部長 手塚 渉 /コンテンツプロデュース部 小松祐太
事務局:事務局長 久保野 永靖 / 馬場さゆり(コンテンツ プロデュース部)4. 議題
auFG LIFETIME BLUES
2022年10月29日(土) 16:00~16:54 放送(54分 録音番組)5. 番組内容
<番組内容>
この番組はポール・オースターの「ナショナルストーリープロジェクト」から着想を得ました。
TwitterやFacebookには書けない、でも誰かに聞いてほしくてたまらない。そんなリスナーの人生の物語を募集し、オダギリジョーが朗読する番組です。東京・J-WAVEの他、札幌・FMノースウェーブ、名古屋・ZIP-FM、大阪・FM802、福岡・CROSS FMの、JFL 5局ネットでお送りしています。
Podcastも制作しており、音楽は聴けませんがこれまでの全物語を聴くことができます。6. 議事内容
<<放送法に照らしてのご指摘・ご意見>>
放送法に照らしてのご指摘・ご意見はありませんでした。委員の皆様からいただきましたご意見をご紹介します。
- とても楽しく聴かせていただきました。上品で聴き心地の良い番組で、申し分ないクオリティーだったと思います。オダギリさんの朗読もとてもすてきでした。今年度の民放連の審査の中でもリスナーが投稿してくる物語を朗読するという番組がありました。創作と実話という違いはありますが、自分の物語を誰かに知ってほしい、という思いは同じなのだと思いながら、今回の放送を聴きました。
- 個人が自分で何でも発表できる時代において、メディアが担保できるのは質であるという気もします。素人の方が書いて、なるべく直さないという企画はどうしても素人っぽくなってします。質の方向を上げていくやり方はないのかと思いました。
- ここまでこだわっている番組であるならば、出来合いっぽいCMをそのまま流すのではなく、少しこの番組のほうに寄せた特別なCMを提供社と一緒に企画してもいいのではないかと思いました。そこは提供社にとっても残念な部分だと思いました。
- 番組の外枠は好きだけれども、中身は戸惑うという感じでした。リスナーがもってくるコンテンツの内容と、番組を作りたい皆さんが目指しているレベルに、乖離があって少し無理があると思いました。
- オダギリジョーさんはオダギリジョーさんの世界観で読まれるので、聴いているほうは勝手に期待が高まっていくのですが、それに内容がついていけません。ただ、それもリスナーが書いているものを読むというところでは、やはりある程度の限界はあるのかと思いました。
- いちいちタイトルを言う時に、提供社名が出てくるのが気になったので、1回目と最後だけ「au FG」を付けて、真ん中は全部「LIFETIME BLUES」だけにするなどしたらいいのではないでしょうか。
- 番組のコンセプトの整理がうまくできていないと思います。番組自体は非常に丁寧に作ってあるので、ある意味では番組のクオリティーが高いが故に、内容の物足りなさとのギャップがむしろ強調されてしまっています。CMのことは私も少し気になりました。あまり人がハッピーにならないような内容のCMはどうかと思います。若干、番組内容とのギャップは感じました。
- オダギリさんの読み方は遅過ぎると思います。1つの文が長くなり過ぎると意味的に解体してしまってかえってよく分からなくなるので、文章の全体のストラクチャーが見えなくなってしまい、言葉の断片になってしまうので、意味的にはかえって分かりにくくなってしまうと思います。
- 私が一番問題に感じたのは、コマーシャルの問題です。消費者金融のCMについて、何かラジオとして、あるいはJ-WAVEとして内規やモラルがあるかどうかという点を確認させてください。そういうことを持っておかないと、コンプライアンス上、問題になってくるのではないかと思います。この点を質問したいと思います。
- 投稿数が毎月約100ということなのですけれども、これは全国5局のネットになっていますから、投稿数はあまり多くないのではないでしょうか。やはりもっと投稿数を増やすための工夫をする必要があると思います。
といった意見が出されました。
なお、委員から消費者金融のCM考査に関する質問に関しては手塚コンテンツプロデュース部長より、事前にガイダンスにしたがったCM考査があり、改稿や、必要な啓発文言などのやり取りがなされた上で、制作されている旨の説明を行いました。