PROGRAM COUNCIL

番組審議会

審議委員 (五十音順)
  • 林 和男 氏〔委員長〕
    ぴあ(株) Co-founder
    番組検証の鋭さ、深さに定評。J-WAVEのスーパーアドバイザー的存在。
  • 奥貫 薫 氏〔委員〕
    女優
    CMやドラマで幅広く活躍中。女優としての光る感性に期待!
  • 片岡真実 氏〔委員〕
    森美術館館長
    ニッセイ基礎研究所都市開発部研究員、東京オペラシティアートギャラリー・チーフキュレーターを経て、2003年より森美術館。2020年より現職。国際芸術祭「あいち2022」芸術監督。CIMAM(国際美術館会議)理事を務め、2020年より会長
  • 菊間 千乃 氏〔委員〕
    弁護士
    1972年、東京都生まれ。早稲田大学法学部卒。1995年、フジテレビ入社。司法試験に専念する為フジテレビを退社し、2010年、司法試験合格。現在は弁護士法人松尾綜合法律事務所にて幅広い案件を手掛けている。著書に『私が弁護士になるまで』他。
  • 佐藤 尚之 氏〔委員〕
    株式会社ツナグ 代表、株式会社4th 代表、株式会社ファンベースカンパニー CPO、一般社団法人「助けあいジャパン」 代表、復興庁復興推進参与
    1961年、東京都生まれ。コミュニケーション・ディレクターとして多方面で活躍。著書に「明日の広告」「ファンベース」など。
  • 平野 啓一郎 氏〔委員〕
    作家
    1975 年、愛知県生まれ。京都大学法学部卒。同大在学中の1998 年、『日蝕』でデビュー。同作が第120 回芥川賞を受賞する。2009 年、『決壊』で2008年度芸術選奨文部科学大臣賞、『ドーン』で第19回Bunkamura ドゥマゴ文学賞を受賞。
  • 福岡 伸一 氏〔委員〕
    青山学院大学理工学部 化学・生命科学科教授 分子生物学専攻
    専門分野で論文を発表するかたわら、一般向け著作・翻訳も手がける。
    分子生物学者としての鋭い視点で番組を検証
J-WAVE放送基準の改定について

2024年2月9日に開催された第349回番組審議委員会ではJ-WAVEの放送基準改正が諮問され、「妥当である」との答申を受け4月1日からJ-WAVEの放送基準を改正することになりました。これによりJ-WAVEは4月1日付で放送基準を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
新放送基準はこちらをご参照ください

5月開催・第352回番組審議会報告

第352回番組審議会の概要は下記の通りです。

1. 日時

2024年5月10日(金)10:00~11:00

2.開催方式

ZOOMによるリモート会議形式

3.委員の出席

委員の総数:7名
出席委員数:5名(書面出席2名)
出席委員:林 和男 委員長 / 奥貫 薫 委員 / 片岡真実 委員 / 菊間千乃 委員 / 佐藤尚之 委員 / 平野啓一郎 委員 / 福岡伸一 委員
局側出席者:代表取締役社長 中岡 壮生 / 取締役コンテンツプロデュース局長 森田 太 /
コンテンツプロデュ―ス部長 塩田 真人 / コンテンツプロデュ―ス部 高木 絹子
事務局:事務局長 久保野 永靖 / 馬場さゆり(コンテンツ プロデュース部)

4. 議題

「TALK TO NEIGHBORS」
2024年4月15日(月)~18日(木) 13:00~13:30放送 (30分 録音番組)

<番組内容>
この番組は、2024年3月末までクリス智子さんナビゲートの「GOOD NEIGHBORS」内で放送していた「TALK TO NEIGHBORS」が、4月から30分番組としてスタート。毎週1組をゲストにお迎えし、これまでよりも濃密なトークを4日間に分けてお送りしています。
今回のゲストは、フィギュアスケーターからスポーツ科学研究者に転身した町田樹さんです。

5. 議事内容

≪ 「放送番組基準」はこちら ≫

<<放送法に照らしてのご指摘・ご意見>>
放送法に照らしてのご指摘・ご意見はありませんでした。

委員の皆様からいただきましたご意見をご紹介します。

  • 町田さんは、自分の日常生活から沸き起こる疑問や想いを学問に昇華させ、またYouTubeなどを通して実証もしているので、町田さんの発する言葉には説得力があるなと思いました。
  • 連続性があるようで、単体の曜日で聴いたとしても、置いていかれることがなく、ふとラジオを付けたらそのまま聴き入ってしまう、そんな番組だったと思います。
  • とても聴き応えがあり、特に問題を感じた点はありませんでした。
    アイススケートの選手が表現力を磨くためにバレエの練習に取り組むという話は耳にしていましたが、両者にどのような違いがあるのかを町田さんが丁寧に説明されていて、勉強になりました。強いて言えば、音楽の説明もあったほうがよかった気がします。楽曲が町田さんのステージの演目に入っているのかどうか気になりました。
  • 町田さんはもちろんスケーターとしてはよく知っていましたが、哲学者とも思える町田さんという存在を教えてくれてありがたかったです。とてもよい番組だと思いました。
  • クリス智子さんは聞き手として本当に上手で、ゲストの話を聴きたいという気持ちと、話の持っていき方、回し方、言葉をきちんと選んで相手から引き出すことも含めて、舌を巻くうまさだと思いましたし、声質も気持ちがよかったです。
  • とても楽しく聴きました。『GOOD NEIGHBORS』が終わって寂しくなるなと思っていましたが、また同じ時間にクリスさんがいてくれるという安心感を受け取ることができました。
  • 話の内容が濃くて、聴き応えがありました。「汽水域」という表現も素晴らしいと思いましたし、町田さんの考えが今後も多くのアスリートの支えになっていくだろうと改めて思いました。
  • 私はあえて曲の紹介はなくても、この番組に関してはよいのではないかと思いました。ゲストとの話の世界に浸れるので、逆に要らないのではないかと思いました。
  • クリス智子さんのインタビュアーとしての才能がうまく発揮されている番組だと思いました。彼女自身の関心が質問に出ているのが分かるので、彼女が自分事として話を聴こうとしていることがとてもよく伝わってきました。
  • 町田さんの言葉の選び方が非常に整理されていて、大変感心しました。
    「アーティスティックスポーツ」の美の意識や、採点競技を美しさなどで採点をしていくことを、個人的にはもう少し聴きたいと思いました。
  • いろいろな世界を俯瞰で見て分析する視点を持っている方なのかと思って、町田さんご自身にも大変興味を持ちました。
  • 町田さんが「助教から准教授に昇任して、無期雇用になってよかった」というような話をされました。これは一般論として聞こえますが、助教になれば一応終身雇用となるケースが多く、助教が一般的に有期雇用職のように聞こえると、少しミスリーディングになるのではないかという引っ掛かりを感じました。
  • 「Nobody賞」については、深度が浅かったかなという印象を受けました。
    この賞や池田晶子さんについて、またなぜ町田さんの著作がこの賞に選ばれ、値するかの深掘りがあればよかったです。少し表層的に通り過ぎてしまったのではないかという残念感がありました。

以上の意見が寄せられました。