2009年10月30日

秋メシBANZAI! そのGO!

 渡辺祐の「秋メシBANZAI」本! 第五弾!

 book05.jpg

七十二候美味禮讚
 三浦俊幸著 川口澄子画
[小学館/1,680円]

 出版されたのは昨年になりますが、この季節には何度も見返したくなるような余韻の一冊。二十四節気をさらに細かく分けた七十二候にそって、食材の話、料理の話を綴っておられます。絵も素敵な綺麗な気持ちの本。へえ、こんな野菜があったんだ、とか、ほほう、この料理にこんな蘊蓄が、と目からウロコ、口から唾液(下品だなキミ)。著者の三浦さんはワタシもお世話になっている六本木[さだ吉]のご主人。美味いのです、ここのちょっとした酒肴の趣向。

お腹と背中がくっつくゾ指数:3.5

TASK WATANABE| 07:08 | カテゴリー:CULTURE

2009年10月20日

秋メシBANZAI! そのフォー!

 渡辺祐の「秋メシBANZAI」本! 第四弾!

 book04.jpg

オレンジページブックス/男子厨房に入る+Plus
ちょっとご飯100』
[オレンジページ/950円]

 タイトルが上手いよねえ。ワタシも好きなオレンジページの「男子厨房に入る」シリーズから「ちょっと」シリーズが出ております。その中の「ちょっとご飯」。1ページに「1ちょっとご飯」。小丼におにぎりに茶漬け。「まぐろユッケ丼」「しらす山かけ丼」「アンチョビーむすび」「あじ茶漬け」……あひゃあ、どれも美味そう。表紙はもちろん、まぐろづけ丼。もう「づけ」っていう言葉だけでご飯食べられます。豆腐ならぬ「のっけご飯百珍」。居酒屋さんも参考になりそうです。

お腹と背中がくっつくゾ指数:4.5

TASK WATANABE| 10:46 | カテゴリー:CULTURE

2009年10月12日

秋メシBANZAI! そのさん!

 渡辺祐の「秋メシBANZAI」本! 第三弾!

 book03.jpg

焼肉手帳
 東京書籍出版編集部
[東京書籍/1,470円]

 書店で発見して思わず笑ってしまいました。他にも『すし手帳』や『喫茶手帳』が出ていますが、今度は手帳サイズの本にビッシリと4C(カラーってことね)で「肉の部位」が載っております。1ページ=1部位。1部位=1生肉写真。しかも牛豚馬鶏合鴨。鶏部のワタシとしてはさっそく「鶏ページ」から見てみましたが、例えば「はつ」の項目では「はつ」「はつ丸」「はつもと」「はつひも」と4種類の違いがしっかりわかる親切編集。デキるおっさんは胸ポケットに焼肉手帳とみた。

お腹と背中がくっつくゾ指数:3

TASK WATANABE| 08:08 | カテゴリー:CULTURE

2009年10月11日

秋メシBANZAI! その2!

 渡辺祐の「秋メシBANZAI」本! 第二弾!

 book02.jpg

「旬」がまるごと 11月号/さんま
 責任編集・小山薫堂
[ポプラ社/680円]

 毎号毎号やられっぱなし、いち号=いち食材の「旬がまるごと」シリーズ。すでに発売から時間が経ってますが、現在も買えます。くちばしはまだ黄色いです。さんまの産地から選び方、きれいな食べ方、レシピに缶詰、なんでもありの秋刀魚づくし。図鑑好きのココロがよくわかっていらっしゃる。後半の別枠コラムで「サンマー麺」まで出ていたのが神奈川県民的にホッコリ。

お腹と背中がくっつくゾ指数:4

【今日の余談】
落語「目黒のさんま」。いろいろな録音で名人の名演怪演が楽しめますが、ワタシが個人的に好きなのは金原亭馬生(先代)のヴァージョン。立川談志家元が編んだ『ゆめの寄席』というBOXセットに入っている録音が秀逸です。

TASK WATANABE| 07:45 | カテゴリー:CULTURE

2009年10月09日

秋メシBANZAI! そのイチ!

 おっと忘れた頃に新シリーズ開始!

 秋です。食欲の秋で読書の秋。そしてスワローズの秋(希望)。食欲&読欲の合わせ技で今日から「秋メシBANZAI」シリーズといたしまして、オススメの「メシ本」ご紹介。


 渡辺祐の「秋メシBANZAI」本! 第一弾!

 book01

バーの主人がこっそり教える味なつまみ
 銀座・ロックフィッシュ 間口一就著
[柴田書店/1,785円]

 これはすんばらすい! バーでしつらえるちょこっとしたおつまみが美麗な写真で紹介されているんですが、ポイントは「手間いらず」。なにせバーの酒肴、本格的に手をかけられない、ならばと「切るだけ」「混ぜるだけ」「火にかけるだけ」といった簡単レシピばっかり。アオサに卵黄を落としただけとか、きざんだオリーブで食べるかまぼことか、美味そうで簡単で酒が進みそうできゃあきゃあ。

お腹と背中がくっつくゾ指数:4

TASK WATANABE| 04:10 | カテゴリー:CULTURE


バックナンバー

カテゴリー