2011年01月31日

高校時代は暴走族総長!?

絵本作家として活躍されているのぶみさん。実は、高校時代は暴走族、しかも池袋連合160人の総長だったんです!

のぶみさんの実家は教会。ご両親は牧師さん。
小学生時代はいじめられ、中学生時代は引きこもり、高校生になって「これじゃイカン!」と悪い道へ。。。しかも、ひとつのところにいるとまたいじめられるかもしれないと、転々としていたんだそう。そして池袋に全員が集まった時「全員を知っているのはオマエだけだ」と総長に!!

nobumi_mon.JPG


今夜の選曲: AT THE HOP / FLASH CADILLAC AND THE CONTINENTAL KIDS

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月28日

1月31日から2月4日までのゲストは

絵本作家のぶみさんです。
暴走族総長だった高校時代のお話、そして保育士、絵本作家への道など、
たっぷりっとお伺いします。

nobumi.JPG


■■プロフィール■■
99年に『ぼくとなべお』で絵本作家としてデビュ-。これまでに120冊以上の絵本を出されています。
また、NHKのテレビ番組「おかあさんといっしょ」では、「ぼくのともだち」のアニメーションほか、「おしりフリフリ」などで歌の作詞とイラストも担当されていらっしゃいます。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月28日

【Podcasting 第254回】 中西純一さん

今回のポッドキャスティングは、1月24日から1月28日放送分、
食文化探検家の中西純一さんです。


staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2011年01月28日

新感覚、バーマロハスカフェ

銀座6丁目に、日本で初めての巴馬(バーマ)料理/長寿食がいただける「バーマロハスカフェ」が先週オープンしました!食文化探検家の中西純一さんはトータル責任者として携わっていらっしゃいます。

bama_4.jpg

もちろん長寿の源:火麻油を使った料理ばかりで、朝は9時〜おかゆを出しています。
お店のデザインも建築家:隈研吾さんでとってもモダン!

健康志向の女性のみなさん!食べて美しく健康に、火麻油を使った料理を味わってみてはいかがでしょう?

bama_oguro.JPG

今夜の選曲: EL CAMINO / AMOS LEE

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月27日

中国の長寿村、バーマ

中国料理を知り尽くしている食文化探検家の中西純一さんが、昨年の夏に約1ヶ月間滞在された中国の巴馬(バーマ)。世界的に長寿の里として注目されていて100歳以上の老人の割合が、人口に対して一番多いんですって。ベトナムに近い広西チワン族自治区にあって、山水画のような風景が広がっているんだそうです。

bama_2.jpeg

bama_3.jpeg


長寿の要因…ひとつは自然で、もうひとつは食べ物!
中国広しと言えども、ここでしか食べてない火麻(ひま)が長寿の元なんですって。麻の実:火麻の油をおかゆにいれて食べたり、炒め物に使っているそう。成分は、αリノレン酸がもっとも理想的と言われています。

今夜の選曲: JESUS / AMOS LEE

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月26日

いい中国料理店を見分けるポイント

食文化探検家の中西純一さん曰く「最近の中国料理レストランは昔と比べて、いわゆる大箱ではなく小さなサイズの店が多くなっていますね。また、味付けは健康志向のためか、油ギトギトはほとんどなくヘルシー!」。

ロハスなレストラン調査もされていて、店を見るポイントは味が美味しいかまずいかではなく、食材の履歴がしっかりしていて安心安全、またそれを開示できるか、衛生設備はしっかりしているか、そして客様に対してだけではなく従業員に対しても優しいか…”いい料理店”という意味合いが時代で変わっているんですね。

bama_wed.JPG

今夜の選曲: STAY WITH ME / AMOS LEE

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月25日

奥深い中国料理の世界

来週2月3日は日本では節分ですが、中国では旧正月:春節を迎えます。春節の代表的な料理は水餃子なんです…と食文化探検家の中西純一さん。特に北の方では、みんなで包んで食べるんですって。
また、日本ではよく中国4大料理という言い方をしますが、中国では8大、16大というそうです。たとえば上海料理。上海料理といわずに、もっと細かく蘇州料理、広州料理というんですって。

bama_tue.JPG

中西さんは、本も出していらっしゃいます。「本当に美味しい 中国料理が食べたい」。中国料理に関することや、おススメのレストランなど情報がギュッと詰まっていますよ。 bama_book.jpg

今夜の選曲: OUT OF THE COLD / AMOS LEE


staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月24日

中国料理に目覚めるまで

食文化探検家の中西純一さんは日本の大学を卒業した後、中国の農業大学へ3年半。キノコ栽培の勉強をされたそうです。日本とは違う漢方としてのキノコ栽培に注目したんですって。

四川省/湖北省/北京と住まわれて、薬膳料理や精進料理などいろいろ食べているうちに、その中国料理のおいしさにビックリ!中国料理に目覚めたんだそうです。

3年半、食べ歩いた中で一番衝撃を受けたのは、四川の錦江賓館(きんこうひんかん)。高級ホテルなんですが、そこでいただくVIP向けの料理は忘れられないそうです。

bama_mon.JPG

今夜の選曲: CLEAR BLUE EYES / AMOS LEE

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月21日

1月24日から28日のゲストは

食文化探検家の中西純一さんです。
奥深い中国料理の世界、中国の長寿村バーマ、そして長寿の食とは?
たっぷりとお伺いします。

bama.JPG


■■プロフィール■■
東京農業大学農学部卒業後、3年半、中国の農業大学に留学。本格的な正統コース料理の奥深さに目覚め、中国各地の一流レストランを食べ歩く。帰国後はフリーの映像ディレクターとして、中国の食事情を追求した報道作品や、数多く本を出されていらっしゃいます。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月21日

【Podcasting 第253回】 山崎一世子さん

今回のポッドキャスティングは、1月17日から1月21日放送分、
日本脳性麻痺7人制サッカー協会副会長の山崎一世子さんです。


staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2011年01月21日

代表は世界を目指して!

CPサッカーは1984年からパラリンピックの正式種目。でも、日本はまだ出場したことが無いそうです。というのも、出来てからまだ10年。2007年の世界大会で初チャレンジ!これからという時期なんですね。

日本脳性麻痺7人制サッカー協会副会長の山崎一世子さんが、今、一番力を入れているのは、地元クラブでジュニアの育成。月に1〜2回、小学校1年生から中学校2年生までを教えているそうです。ボールを追いかけて楽しそうにサッカーをする姿を見ていると、みんな本当に可愛いんですって!山崎さん、うれしそうにお話しされていました。

代表は6月にオランダで世界選手権。出場出来るか、微妙なランキングにいるそうなので、頑張りたい!とおっしゃっていました。

cp_oguro.JPG

今夜の選曲: LALO BOSSA NOVA / QUINCY JONES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月20日

ヨーロッパの確立された脳性麻痺7人制サッカー協会

ゲストは、日本脳性麻痺7人制サッカー協会副会長の山崎一世子さん。

日本脳性麻痺7人制サッカー協会は運営も指導も、当事者(障害者)がやっていることが多いんですって。サッカーを通じて、社会活動をする場でもあるんですね。 cp_thu.JPG

脳性麻痺7人制サッカー。ヨーロッパでは、国のサッカー協会が管轄しているので、盛り上がりや発展が日本とは随分違うそうです。ちなみに、日本脳性麻痺7人制サッカーは障害者のスポーツなので厚生労働省、健常者のスポーツは文部科学省が管轄。社会的システムからして、日本とヨーロッパは違うんですね。

ちなみに、オランダ。やはりサッカー協会が管轄で、チームの運営から選手集め、指導者の派遣まですべてを取り仕切っているとか。強化費も、使うのが大変なくらいなんですって!パラリンピックを目指して国を挙げて応援しているそうです。

今夜の選曲: ON THE STREET WHERE YOU LIVE / QUINCY JONES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月19日

世界の脳性麻痺7人制サッカー事情

山崎一世子さんが副会長をされている、日本脳性麻痺7人制サッカー協会、今年で設立10周年です。登録チーム数は8チーム。

去年12月、広州で開催されたアジアパラゲームス(11月の健常者によるアジア大会の障害者大会)に出場されました。CPサッカーでは、4カ国が出場してイランが優勝!イランは強いんですって。

CPサッカー、世界での登録数は約30カ国。日本は13位なんだそうです。
まだまだ、これから!!
cp_wed.JPG

CPサッカーを見学出来る交流試合があります! 「Friendly CUP Football 7-a-side 」 1月23日(日)COSTA横浜 2011friendlycup.jpg


今夜の選曲: SOUL BOSSA NOVA / QUINCY JONES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月18日

すべてを越えるサッカーの素晴らしさ

現在は日本脳性麻痺7人制サッカー協会副会長の山崎一世子さん。もともと運動は大の苦手だったとか。
地元で野外活動のボランティアをしていた時、たまたまサッカーチームをキャンプに連れて行くことがあり、その時、サッカーのプロ選手を招いたそうで、プロも少年も、年齢も経歴も越えてサッカーの話をしていたことに感動をしたそうです。それから、山崎さん自身もサッカーをするようになったんですって。

cp_tue.JPG

横浜出身の山崎さん。2002年W杯前から、地元ではかなりサッカー熱が高まっていました。そんなとき「CPサッカー。誰か協力をしてくれませんか?」という新聞記事を読んで、自分が呼ばれているような気がしたそうです。CPサッカーとの出会いが、新聞記事だったんですね!


今夜の選曲: SAMBA DE UMA NOTA SO / QUINCY JONES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月17日

脳性麻痺7人制サッカーとは?

日本脳性麻痺7人制サッカー協会副会長の山崎一世子さんをお迎えする今週。まずは脳性麻痺7人制サッカーについてお話しいただきました。
脳性麻痺、脳卒中、脳外傷などを負った身体障害者7人でプレーをするサッカーで、通称CPサッカーというそうです。CPとは英語の「Cerebral(脳からの)Palsy(麻痺)」の略。1978年にドイツで設立されました。国際的には「Football 7-a-side」と呼ばれているそうです。1984年のパラリンピック・ニューヨーク大会から種目となっていますね。
日本では、2001年に日本脳性麻痺7人制サッカー協会が設立されました。登録チームは、8チームあるそうです。

『それぞれの障害によって出来ることが違ってくるので、利き手、利き足を考えながら教えたり、チームを組んでいます』 cp_mon.JPG


今夜の選曲: BOOGIE BOSSA NOVA / QUINCY JONES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月16日

1月17日から21日のゲストは

日本脳性麻痺7人制サッカー協会副会長の山崎一世子さんです。
脳性麻痺7人制サッカーとは?世界の脳性麻痺7人制サッカー事情など、たっぷりとお伺いします。

cp.JPG

■■プロフィール■■
旅行会社、鉄鋼メーカー、外資系金融機関などを経て、08年(株)フレア・ファームを設立されました。また、脳性まひ7人制サッカー、通称CPサッカーの活動に関わられ、現在、日本脳性まひ7人制サッカー協会の副会長として活動の普及発展にご尽力されていらっしゃいます。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月14日

【Podcasting 第252回】 大庫直樹さん

今回のポッドキャスティングは、1月11日から1月14日放送分、
ルートエフ株式会社 代表取締役の大庫直樹さんです。


staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2011年01月14日

気になる2011年の景気は?

ルートエフ株式会社 代表取締役の大庫直樹さんは昨年「あした・ゆたかに・なあれ パパの休日の経済学」(世界文化社)を出版されました。

ogo_book.jpg

10歳の女の子と5歳の男の子とお父さんが、日常会話の中にある経済をテーマとするやりとりがストーリー形式で進んでいきます。例えば、お年玉はなぜ増えないのかという視点から銀行の利息の話に。海外旅行に連れて行ってほしいとせがむ子供との会話から為替相場の話へ…。
子供のための経済本というよりも、自分と同じような家庭をもっているお父さん・お母さんに伝えたくて書いたそうです。

日本の教育では小さな頃から金融は教えていませんが、海外では小さい頃から教えられています。日本では「お金」と言った瞬間に汚いイメージで思考が停止してしまう…日本の良くない点と大庫さん。

ogo_oguro.JPG


今夜の選曲: TOTALLY TOGETHER / JACHIE MITTO

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月13日

経済と生物多様性に似ている部分があった!?

いま発売中のソトコト2月号の特集「金融を巡る旅」で、投資会社アドフィスコの会長:アラン・モーガンさんと対談した、ルートエフ株式会社 代表取締役の大庫直樹さん。アランさんはマッキンゼーに30年くらいいてヨーロッパの金融のリーダーをずっと続けてこられた人。リーマンショックからどのように金融が変わってきたのか、金融は悪だったのか、金融はグローバルなのか、日本の金融は本当にひどいのか?お伺いしたそうです。

また、ソトコトでは福岡伸一さんとも環境と金融の視点で対談し、想像以上に環境と金融は似ていると思ったそうです。くわしくは、現在発売中のソトコトで!

ogo_thu.JPG


今夜の選曲: BLACK ORGAN / JACHIE MITTO

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月12日

リーマンとモルガン

ここ20年の歴史の中で、世界的な金融危機と同時不況を招いたと言われているのが、2008年9月アメリカの大手証券会社投資会社<リーマンブラザーズの破綻>です。
これは、お金をどうやって稼ごうか、白熱した結果起こった事件だと、ルートエフ株式会社 代表取締役の大庫直樹さん。リーマンの一方で、JPモルガンは非常に真面目な判断をしたとも。統計的に充分なデータがあるのだろうか?議論した結果、歯止めがかかり、結果としてリーマンが破綻する中でモルガンはそれなりの実績を残していきました。

「金融であっても、世界に貢献していかなければいけません。お金を稼ぐだけの金融はやっぱりよくない!」 ogo_tue%5D%5D.JPG


今夜の選曲: HOT TAMALE / JACHIE MITTO

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月11日

金融ビジネスとは?

2011年、誰もが今年こそ景気が少しでも良くなることを願っていると思います。そこで日々の生活や仕事に大きく関わってくる<金融>について、エキスパートのルートエフ株式会社 代表取締役の大庫直樹さんをお迎えしました。

そもそも金融ビジネスとは?お金を扱うビジネスだと思ってしまうと難しいので<リスクを扱うビジネス>と考えてくださいと大庫さん。ここでのリスクとは、不確かなこと。例えば銀行はお金を融資しますが、将来お金を返してもらえるか分かりません。確実に安定的にお金を管理して行くことが出来るか?不確かなことをマネージしていくのが金融ビジネスなんだそうです。
また、株や債券などいろいろな資産運用の手段がありますが、将来的にその金額がどのように動くかわかりません。不確かな値段の動きに対して、安定的に確実にお金を管理していくことができるか…これもリスク。

「数学的なアプローチをとりはじめている金融ビジネス。でも世の中の経済は結局人間臭い部分があるので、数学的にいいんだということが見えてきても、人間の行動も影響されるので、どんどん変わって行くような世界なんです。」 ogo_tue%5D%5D.JPG


今夜の選曲: GET UP AND GET IT / JACHIE MITTO

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月07日

1月11日から15日までのゲストは

ルートエフ株式会社 代表取締役の大庫直樹(おおごなおき)さんです。
金融ビジネスとリスク、2011年の景気など、たっぷりとお伺いします。

ogo.JPG

■■プロフィール■■
マッキンゼーアンドカンパニーに入社、99年には共同経営者になりあらゆる金融業務の経営改革に携わり、2008年に独立、ルートエフを設立。
また現在、大阪府特別参与も努めていらっしゃいます。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月07日

【Podcasting 第251回】 麻衣さん

今回のポッドキャスティングは、1月3日から1月7日放送分、
アーティストの麻衣さんです。


staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2011年01月07日

音楽と幼児教育

アーティストの麻衣さんは、<リトルキャロル>というコーラスグループに所属されています。18歳でNHK東京児童合唱団を卒業したOBで作ったグループで、60人近くが登録しているそう。しかも、麻衣さんが始めたグループなんですって!

コンサート活動はもちろん、力を入れているのが幼児教育のリトミック。音と連動して体を動かすもので、例えば手を挙げるという歌詞があったら手を挙げたり、足を踏むという歌詞があったら行進をするというように…。これはライフワークとして続けて行きたいとか。麻衣さん自身、小さい時から音楽に親しんでクリエイティビティがあるものと分かっているので、そういう自分がやってきたことを次の世代に残したいと思ったからなんだそうです。

mai_oguro.JPG


今夜の選曲: A DREAM GOES ON FOREVER / TOOD RUNDGREN

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月06日

レコーディングで訪れたスウェーデン

麻衣さんのファーストアルバム「麻衣」は、スウェーデンでレコーディング。麻衣さんがどこかの国の音楽家と共作をしたいと思っていたところ「スウェーデンが合うんじゃない?」と勧められたそうです。
レコーディングではスウェーデンの伝統楽器:ニッケルハープを使用。バイオリンとピアノを組み合わせたような楽器で、演奏が難しく、スウェーデンでも数人しか演奏出来ない楽器なんですって。

『スウェーデンの印象は、人も街も、ものすごく清潔な街。そして日本と似ているかんじ!』 mai_tue.JPG


今夜の選曲: 大きな木 〜 THE GIVING TREE〜 / 麻衣

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月05日

ファーストアルバム「麻衣」について

麻衣さんは昨年、12月にファーストアルバム「麻衣」をリリースされました。子供の頃から音楽活動をされていた麻衣さん、ずっとアルバムを出したいと思っていたそうで、やっと!というかんじなんだそうです。

mai_album.JPG

作詞が麻衣さん、曲がお父様の久石譲さんという親子合作の「I WILL BE」。もともと車のCMの曲で、疾走感やときめきをモチーフに世界観を広げ作ったとのこと。お父様とのレコーディングは厳しく、30回くらい書き直した曲もあるんですって!


今夜の選曲: I WILL BE / 麻衣

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月04日

児童合唱団からアーティストへ

5歳から18歳まで、NHK児童合唱団にいた麻衣さん。「みんなのうた」や、童謡、海外のクラシックやポップスなど、ジャンルを問わず歌っていたんですって。週3回の練習で週末はマスト。部活動とは兼任出来ないため、最初はひと学年30人くらいいたのがだんだん減っていってしまったそう。。。

mai_tue.JPG

日本の大学、しかも法学部を卒業された麻衣さんは、アメリカの普通の大学へ。なぜ音楽大学ではないのでしょう?小学生の頃から、音楽ではなく、普通の専門じゃない学校に行きたいと思っていたんですって!

今夜の選曲: IT WOULDN'T HAVE MADE ANY DIFFERENCE / TODD RUNDGREN

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2011年01月03日

デビューは4歳、ナウシカのアノ曲!

アーティストの麻衣さん。お父様は、久石譲さん。久石さんと小黒編集長は古くからの知り合いで、麻衣さんは小黒さんに中学生の頃にあったことがあるんですって!

音楽一家に生まれた麻衣さん。2歳の頃からピアノを習いはじめたそう。大学のピアノ課卒業のお母様はスパルタ教育だったんだそう。
そして実は4歳の頃、歌手デビュー。その曲とは「風の谷のナウシカ」のアノ曲!女の子が、ラ・ランララ・ランランラン♪ってハミングする「ナウシカ・レイクエム」。お父様が歌わせてみよう!といったのが始まりなんだそうです。

mai_mon.JPG


今夜の選曲: ウルルの唄 / 麻衣

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー