2012年06月29日

7月2日から6日のゲストは

Office G-Revo株式会社藤田志穂さんです。 
ギャル革命を振り返って、原発で傷ついた国、ベラルーシへの旅など、うかがいます。

fujitashi.JPG


■プロフィール■
1985年生まれ千葉県出身。高校卒業後に「ギャル革命」を掲げ、19歳で起業し、ギャル社長としてギャルの特性を生かしたマーケティング業務を展開。2008年に社長を引退され、若者が食や農業について考える「ノギャルプロジェクト」を中心に活動。2010年に、Office G-Revo株式会社を設立しています。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月29日

【Podcasting 第327回】 木村まり子さん

今回のポッドキャスティングは、6月25日から6月29日放送分、
日本ユネスコ協会連盟事務局の木村まり子さんです。


staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月29日

夏のアフガニスタン難民支援キャンペーン

木村まり子さんに、日本ユネスコ協会連盟の今後の予定を伺いました。
夏から冬にかけてアフガニスタンの難民に対する支援キャンペーン!スラム街で生活している難民が、冬を越すための支援キャンペーンで、7月と9月に講演会やイベントを行うそうです。まず現状から知ること、大切です。

また、個人的に誰でも出来る活動支援の方法として「書き損じハガキによる寄付」をご紹介いただきました。書き損じハガキ1枚で…例えば…ネパールでは鉛筆が7本、ラオスではチョークが35本、アフガニスタンでは本を2冊、買えるそうです。ハガキは集まれば集まるほど大きな支援になりますので、学校や地域ぐるみで集めるのも一つの方法なんですって。

unesco_oguro.JPG


今夜の選曲: WONDERFUL / BEACH BOYS

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月28日

世界寺子屋運動とEFAゴール

日本ユネスコ協会連盟事務局の木村まり子さんをお迎えしています。
協会の活動の一つ、「世界寺子屋運動」の目標にEFAゴールというのがあるそうです。EFA=Education for All、すべての人に教育を!
具体的な目標としては、「2015年までに学校に通えない子どもたちをゼロに」「大人の非識字者数を半減させよう」があるそうです。

「市場苦労しているのは、寺子屋を現地に根付かせるために、寺子屋とは何であるかを教えています。教育が幸せの一歩というのは浸透してきています。一方、そもそも親が非識字者が多く、親も学べるような寺子屋の仕組みを作って行きたい。」 unesco_thu.JPG


今夜の選曲: WAKE THE WORLD / BEACH BOYS

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月27日

なぜ識字教育が大切なのか?

今週のゲスト日本ユネスコ協会連盟事務局の木村まり子さんが担当されているのが、「世界寺子屋運動」。
この運動の基本は「識字教育」なんだそうです。ではどうして?
読み書きが出来ない人は比較的安定した職業に就きづらく、肉体労働など収入の少ない仕事にしかつけないそうです。よって、子供たちを学校に通わすことが出来ない…。貧困の連鎖が生まれてしまうんです。この連鎖から抜けるために、寺子屋を作るお手伝いや先生の育成、村のリーダーの育成をお手伝いしていらっしゃいます。

unesco_wed.JPG
収入工場のお手伝いもしているそうで、こちらはカンボジア。ホテイアオイの茎を乾燥させたカゴバッグ。地域の女性の収入源に。

unesco_wed2.JPG
識字率が低い地域では絵本が教材として喜ばれているそうです。

今夜の選曲: KISS ME,BABY / BEACH BOYS

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月26日

世界寺子屋運動とは?

木村まり子さんのいらっしゃる日本ユネスコ協会連盟の主な活動が、「世界寺子屋運動」、「世界遺産・地域遺産活動」、「未来遺産運動」、「青少年活動」など数多くありますが、木村さんは「世界寺子屋運動」を担当されていらっしゃいます。
世界寺子屋運動とは、1989年に設立。人々に開かれた学びの場を!と、貧困で教育を受けられない人が多くいる中、この現状をひとりでも多くの人に知ってほしい、そしてひとりでも多くの人に教育の機会を届けたい…という活動なんだそう。
現実的に、発展途上国の子供を中心に学校に通えない子供たちが世界に6,700万人、大人になっても読み書きが出来ない非識字者が8億人もいるんだそうです。
そこで、世界寺子屋運動では、地域での学びの場のモデルを提供することによって、その地域の人自身が、寺子屋のような場所を自分たちで広げて行けるようなキッカケ作りをしているそうです。

unesco_tue.JPG


今夜の選曲: BE TRUE TO YOUR SCHOOL / BEACH BOYS

staff| 20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月25日

日本ユネスコ協会連盟とは?

日本ユネスコ協会連盟事務局の木村まり子さんです。

初日の今日は、日本ユネスコ協会連盟とは?
国連組織UNESCOは1945年設立。日本ユネスコ協会連盟は1948年設立で、UNESCOや日本ユネスコ国内委員会(文部科学省内)と連携・協力してますが、下部組織ではなく、財政を含めて独立した民間の(NGO)で、歴代会長は民間人なんだそう。

全国にある日本ユネスコ協会は270カ所あり、とりまとめているのが木村さんがいらっしゃる日本ユネスコ協会連盟となります。募金や寄付によって成り立っているそうです。

unesco_mon.JPG


今夜の選曲: IN MY ROOM / BEACH BOYS

staff| 20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月22日

6月25日から6月29日のゲストは

日本ユネスコ協会連盟事務局の木村まり子さんです。

日本ユネスコ協会、世界寺子屋運動、難民支援など、たっぷりと伺います。

unesco.JPG

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月22日

【Podcasting 第326回】 名越康文さん

今回のポッドキャスティングは、6月18日から6月22日放送分、
精神科医の名越康文さんです。


staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2012年06月22日

大阪に大仏を!?

精神科医の名越康文さん。奈良県出身ということもあるのでしょうか、大仏様が近くにいるのは当たり前で、だから仏教にすんなり入れたのかな…とおっしゃっていました。

そこで、名越さんがいま動いているのは「大阪に大仏を!」。大阪に大仏様を建立したいと思っているそう。商売の街:大阪。見上げたら大仏様がいれば、損をしてもこれはあげたんだった思えるかも!とのこと。

nakoshi_oguro.JPG


今夜の選曲: CROSSROADS / ROBERT JOHNSON

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月21日

名越流、一日を明るく過ごすためのアドバイス!

一日を明るく過ごすための方法を、精神科医の名越康文さんに教えていただきました。

●寝る前の3時間は水以外飲まない、絶食!
 お酒などを飲むと、体は寝ていても内蔵は起きていることに。

●朝は深呼吸を!
 背筋を伸ばして、ゆっくり吐ききる深呼吸を3度。
 5%は気分があがるそうです。
 朝に気分を上げることは効率的なんですって。

nakoshi_thu.JPG

今夜の選曲: CROSSROADS / TAJ MAHAL

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月20日

思春期精神医学とは?

精神科医:名越康文さんの専門は、思春期精神医学。初めて聞いた方も多いかも知れませんね。
10代ローティーンからハイティーンにかけては、生殖能力が一番上がる年齢。つまり次の世代へバトンタッチをする能力が優れているということ。でも、その時に人間は、まだ勉強をしろ!と言われます。実際に経験不足でもあります。このギャップの混乱が<思春期>なんだそうです。

nakoshi_wed.JPG

「40歳でも思春期なんです」と名越さん。まだ何もやれていない、次世代にバトンタッチよりも自分が頑張らないといけないと思うオトナたち。だから思春期と言えるそうです。

今夜の選曲: CROSSROADS / CYNDI LAUPER feat.JONNY LANG

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月19日

怒りの根源

精神科医:名越康文さんの新刊「自分を支える心の技法」には、「人間はオギャーと怒ることから始まる」と書いてあります。
名越さん曰く…仏教思想では輪廻転生を認めていて、つまりは前世の悪行が加算できて、これまでの怒りがたまり込み、だから生き物は生まれつき怒りを持って生まれてくるそう。

赤ちゃんは怒りで不快を表したりして、怒りで母親の周りの人を動かすのだそうです。だから心の奥には「怒りで人を動かせ!」というスイッチがあるとも。

nakoshi_tue.JPG


今夜の選曲: CROSSROADS / LYNYRD SKYNYRD

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月18日

心は付き合いにくい隣人?

今週は、精神科医の名越康文さんをお迎えします。

名越さんの新刊「自分を支える心の技法」が発売になりました。 nakosshi_book.jpg

「心というのは自分自身ではなく、付き合いずらい隣人のような存在です」。
これをどうやって実感してもらうかに心を捧げて書いたそう。心は自分だと思っているから、みんなのたうち回ってしまっているんですって。心を諦めると自分自身に戻ってくる、心を込めてではなく心を放っておくといいとも…。

nakoshi_mon.JPG


今夜の選曲: CROSSROADS / ALLMAN BROTHERS BAND

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月15日

6月18日から22日のゲストは

精神科医の名越康文(なこし・やすふみ)さんです。 
新刊「自分を支える心の技法」、怒りの根源、仏教に学ぶことなどを伺います。

nakoshi.JPG


■プロフィール■
1960年 奈良県生まれ。近畿大学医学部卒業後、大阪府立中宮病院(現 大阪府立精神医療センター)で、精神科救急病棟の設立、責任者を経て99年に退職。名越クリニックを開業し、臨床に携わる一方、テレビ、ラジオ、雑誌、映画評論などさまざまなメディアで活躍。著書に『毎日トクしている人の秘密』、『心がフッと軽くなる「瞬間の心理学」』などがあります。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月15日

【Podcasting 第325回】 枝廣淳子さん

今回のポッドキャスティングは、6月11日から6月15日放送分、
環境ジャーナリストの枝廣淳子さんです。

staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2012年06月15日

そのとき大事だと思うことを

環境ジャーナリストの枝廣淳子さんの会社:イーズも、来年で10周年。
振り返ってみると「あっという間で、その時その時、大事だと思うことをやってきた…」とのこと。10年前に今を想像出来なかったように、今後もどうなるか想像出来ないとも。

「その時に導かれてどうなるのか…楽しみ!」

eda_oguro.JPG


今夜の選曲: TO LOVE SOMEBODY / BEE GEES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月14日

幸せ経済社会研究所とは?

環境ジャーナリストの枝廣淳子さんは、2011年1月に幸せ経済社会研究所を設立されています。
環境問題にずっと取り組んできて思ったのは「モグラたたきだな…。」温暖化だから条約を作ろうとか、生物多様性だからどうとか、その都度対処しているけど、そうではない!モグラたたき台をなんとかしないと次々新しい問題が出て来るので、根本的に解決をしっかり勉強して考えて行こう!と立ち上げたんだそうです。

eda_thu.JPG 枝廣さんに4年前にご出演いただいたとき、環境に関連したお勧めの本として、レイチェル・カーソンの「センス・オブ・ワンダー」、枝廣さんの著著「地球のためにわたしができること」を選んでいただきました。 今は、レスター・ブラウンの「地球に残された時間」。枝廣さんが翻訳をして3月に発売。地球の現状がどうなっているのか、どこに解決策や希望があるのか、ビジネスマンにとってはビジネスのヒントもあるとか!

今夜の選曲: I'VE GOTTA A MESSAGE TO YOU / BEE GEES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月13日

エネルギー選択肢のロードマップ

環境ジャーナリストの枝廣淳子さんは、総合資源エネルギー調査会 基本問題委員会(経済産業省)の委員も務めていらっしゃいます。

エネルギー選択肢の現実的なロードマップ…大きな課題は「原発をどうするか」。
委員会でも意見が分かれていて、方向性を4つ描いているそうです。
1) 原発をゼロにしましょう
2) ある程度原発は残す必要性があり、減らして維持する
3) 減らして行くけど最終的にどうするかは、今後決める
4) 国が何年に何%と決めるのではなく、
  原発のコストなどをきちっと入れた上で市場に選ばせる

これを、これから国民的議論にするのだそう。

eda_wed.JPG


今夜の選曲: WORLD / BEE GEES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月12日

みんなのエネルギー・環境会議とは?

みんなのエネルギー・環境会議発起人でもある、環境ジャーナリストの枝廣淳子さん

みんなのエネルギー・環境会議は、東日本大震災のあとに作ったグループで、原発については<推進派>と<脱原発派>がありますが、これまでは話し合いすらままならない状態で議論も進まない現状。そこで、一回みんなで一つのテーブルについて話し合いをしようというグループ。エネルギーについて、いろいろな地域で、立場や考えが違っても話し合っているそうです。
最終的に、自分のスタンスは変らないことが多いそうですが、考え方の幅がひろがるそう。そして終わった後には懇親会。そこで少しでも距離が近く、お互いの意見を聞いて、相手の立場を尊重した上で自分の意見を言える場になってほしい…と枝廣さん。

eda_tue.JPG


今夜の選曲: WORDS / BEE GEES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月11日

幸せな節電を!

今週のゲスト、環境ジャーナリストの枝廣淳子さんに前回、ご出演頂いたのが2008年6月。北海道洞爺湖サミットが開催される直前、温室効果ガス削減についての議論が注目されている頃で、環境問題の視点と言えば「温暖化」でした。つねに焦点の変わる環境問題ですが、今年の夏はズバリ「節電」です。

枝廣さん曰く、節電をするための工夫や知恵、グッズがいろいろあるのはいいことですが、ただ節電が最終目的だとちょっとツマラナイなぁと思っているそうです。節電をする中で、本当に大事なことを見つけてほしいとのこと。例えば、緑のカーテンで自然が育つ楽しさを味わうとか!

プラスαを豊かにするような節電!節電というと切り詰めなくちゃいけない、幸せが減るようなイメージがありますが、そうではなく、節電の向こうには幸せがある、幸せを作り出せるような節電をしてほしいとのこと。

 ※番組内で紹介した第一回「節電と幸せ」アイディア&エッセイコンテストの大賞はこちら


eda_mon.JPG


今夜の選曲: I STARTED A JOKE / BEE GEES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月08日

6月11日から15日のゲストは

環境ジャーナリストの枝廣淳子(えだひろ・じゅんこ)さんです。

しあわせな節電、しあわせな社会、エネルギーの選択は?
たっぷりと伺います。


eda.JPG

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月08日

【Podcasting 第324回】 GAKU-MCさん

今回のポッドキャスティングは、6月4日から6月8日放送分、
GAKU-MCさんです。


staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2012年06月08日

エッセイ集「世界が今夜終わるなら」

GAKU-MCさんの初エッセイ集「世界が今夜終わるなら」が発売されています。各界で活躍する著名人27人(桜井和寿(Mr.Children)/小林武史/澤穂希(なでしこジャパン)/セヴァン・スズキ/乙武洋匡…)に「世界が今夜終わるなら、何をしたい?」をテーマにインタビューをまとめた本です。

自分が影響をうけた人たちの言葉を紐解いて行きたいと思ったのがスタートで、その人たちの最後を知れば人生観がもっと分かるんじゃないかなと思い、4年前からインタビューをはじめていたんですって。 gaku_book.jpg

GAKU-MCさんご自身は、これまでは普通に家族と最後を過ごすんだろうなって考えていたそうですが、先日、横浜〜シンガポールまでピースボートに乗って船上ライブをしたら、それがとても良かったそうで、今は、その続きに乗ってもう一度船上ライブがしたいと思っているそうです。

gaku_oguro.JPG


今夜の選曲: 夢の叶え方 / GAKU-MC

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月07日

イクメン、GAKU-MC!

GAKU-MCさんが、そもそも環境を意識しはじめたきっかけは、ずばりお子さん!サーフィンをやっていて、子供に「パパたちの使い方が悪かったから海に入れないじゃない!」って言われたら嫌だな…と思ったんだそう。それから環境の勉強をはじめたんですって。
具体的な活動としては、全国ツアーライブの前に、その町のお掃除!そうすることによって、町をもっと好きになり、ライブにも熱が入るんだそうです。

gaku_thu.JPG 自らを「イクメン!」というGAKU-MCさん。保育園のお迎えもするんですって!サッカー繋がりのMr.Childrenの桜井さんからは、子育てのアドバイスをしてもらってるんだそう。


今夜の選曲: 新たな日 / GAKU-MC

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月06日

音楽とキャンドルで復興支援「アカリトライブ」

震災以降、ミュージシャンとして何が出来るかを考えたGAKU-MCさん。男GAKU-MCとしては、被災地で泥カキなどをしたそうですが、やはりミュージシャンとしてライブがしたいと思ったんだとか。

gaku_wed.JPG

そこで、キャンドルホルダーにお客さんにメッセージを書いてもらって、その言葉を福島に届けるという活動を始めました。メッセージを書いたキャンドルホルダーを福島の人が家に持って帰れば、その二人が繋がる…!この活動を続けるために経費をかなり節約したそうで、キャンピングカーで全国7ヶ所を回ったんだそうです。メッセージの数=キャンドルホルダーに2,000個以上!!

そのツアーが終わり、でもライフワークとして続けて行きたいと始めたのが、音楽とキャンドルで震災復興を願う「アカリトライブ」。いろいろなライブ会場にスペースを作ってもらったり、単独イベントを開催したり…。そこでもキャンドルホルダーにメッセージを書いてもらっているそう。

6月16日(土)は「100万人のキャンドルナイト@増上寺」。GAKU-MCさんのライブの他、杏子+山崎まさよしfrom福耳、安田奈央、明星学園和太鼓部などキャンドルナイトにぴったりなライブをお届けします。入場無料、16:00 - 21:00の開催です。

小黒さんもキャンドルホルダーにメッセージを書きました! gaku_wed2.JPG

今夜の選曲: AOU / GAKU-MC

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月05日

ラップで世界をプラスの方向に

GAKU-MCさんは昨年、長年在籍していた事務所から独立して、自身のレーベル「Rap+Entertainment(ラップラスエンターテインメント)」を立ち上げました。キーワードは「ラップで世界をプラスの方向に」!
昨年11月に、アルバム「キュウキョク」を発売。9曲入りだから「キュウキョク」。一般の流通システム(CDショップ)で売るのではなく、メールでの発注か、ライブ会場での発売のみだったそう。もともとCDを作るのに興味があって、CDの作り方は知っていたけど、作ったCDをどうやって店頭に並べるのか…販売方法が分からなくて苦労したようです。CDショプに流通出来ないと分かり、結局は手売りに!6月6日には「キュウキョク2」が発売、こちらはCDショップでも販売になっています。

gaku_tue.JPG


今夜の選曲: もしもラッパーじゃなかったら / GAKU-MC

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月04日

サーフィンから見えてくる環境問題

サーフィンを通して地球環境に関心を寄せる、GAKU-MCさん

「キレイな海で波に乗っているときは、何事にも変えられない。自然がいかに変化に富んでいるか、五感に感じるんです。」 gaku_mon.JPG

サーフィンは海の上で漂っているときも楽しく、そんなときにゴミが一つあるだけで気になるんだとか。キレイな街角を歩いているよりも環境を考えるとも!そして、とにかくみんなに言っていることが「とにかく外に出ろ!」。サーフィンじゃなくても、外に出て何かをするといろんなことが見えてくるそうです。


今夜の選曲:DON'T STOP / GAKU-MC

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月01日

6月4日から8日のゲストは

GAKU-MCさんです。
復興支援「アカリトライブ」、環境問題と子育てなど、伺います。

gaku.JPG


■プロフィール■
90年”EAST END”を結成。“EAST END×YURI”名義として「DA.YO.NE」がミリオンセラーを記録。
現在は、ソロとして活動され、また、サーファーとして地球環境にも関心を寄せ、環境問題をテーマに扱ったイベントにも積極的に参加されています。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2012年06月01日

【Podcasting 第323回】 川上典李子さん

今回のポッドキャスティングは、5月21日から5月25日放送分、
デザイン・ジャーナリストの川上典李子さんです。


staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2012年06月01日

5周年の21_21 DESIGN SIGHT

今週は、デザイン・ジャーナリストの川上典李子さんをお迎えして、東京ミッドタウン「21_21 DESIGN SIGHT」で開催中「テマヒマ展〈東北の食と住〉」をメインに伺ってきました。

「21_21 DESIGN SIGHT」は2007年にオープン、5周年です。今回のような企画展は、年に3回(多い時には4回)開催しているそうで、企画展で取り上げる題材などはディレクターが毎月集まってブレーンストームを5年間、真面目に続けてきたそうです。

kawakamin_ouro.JPG

「デザイン、モノ作り、工夫、知恵。日本には可能性があるということを実感しています。
生活に根ざしたモノ作りが、本来どのようにされてきて、これからどのようにされていくのか…
真剣に考えないといけない時期なのかもしれませんね。」

今夜の選曲: ROCKY RACCOON / BEATLES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー