2013年10月31日

日本きのこ学会とは?

東京農業大学森林総合科学科教授の江口文陽さんは、日本きのこ学会
理事でもいらしゃいます。
学者、研究者、生産者、きのこを愛するアマチュアの方で構成されている
とても開かれた、日本きのこ学会。きのこの魅力を発信する拠点としての
活動を目指していらっしゃいます。国際会議も開かれているとか。

また、江口先生は、この日本きのこ学会の、東日本大震災対策委員長で
いらっしゃいます。去年9月に開催したシンポジウムでは除染栽培法に
ついて話されたそうです。

kinoko_thu.JPG

今夜の選曲: YOU CAN'T DO THAT / BEATLES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月30日

きのこは体にいいんです!エノキ氷って?

東京農業大学森林総合科学科教授で、きのこ研究第一人者の
江口文陽さんは、えのきブームの火付け役!
「科学が証明!エノキダイエット」という本を出されています。

enoki_book.jpg

きのこ全般的に日常生活に取り入れると、低カロリーで食物繊維が豊富、
体にいいんだそう。とくに、えのきは食物繊維やリノール酸があって体の
中の余分な脂を出してくれる効果が高いのだそう!

そんな、えのきの成分をあますことなく食べる方法が「エノキ氷」。
固いきのこは吸収も悪く、例えば食べた後そのまま便に出てきて
しまった経験ありませんか?私達はきのこの栄養素を約半分しか
体の中に取り入れていないんですって。
そこで「エノキ氷。」
「ミキサーでペースト状にする」「じっくり煮詰める」「凍らせる」
という行程を経ることで、そのまま食べるより格段に多くの栄養素を
吸収できるようになるそうです。

kinoko_wed.JPG

今夜の選曲: I SHOULD HAVE KNOWN BETTER / BEATLES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月29日

正しい知識でフィールドきのこを安全に

日本におけるきのこの食の歴史は縄文時代。人工的に栽培されたのは江戸
から明治時代にかけて、そして安定した栽培は昭和からと、
東京農業大学森林総合科学科教授で、きのこ研究第一人者の
江口文陽さん

kinoko_tue.JPG

きのこ狩りのシーズンですが、毎年のようにニュースになるのが
毒きのこ。おいしく食べていたきのこが、急に毒きのこになるケース
もあるそうです。
たとえば「スギヒラタケ」。平成16年と19年に関係すると思われる
急性脳症事例が発生し死亡者も出ました。

江口さんはおっしゃっています。
・古い書物を見てではなく
・正しい知識を持っている人と一緒に行って
人工的に作った以外の美味しい、変わった味のきのこがたくさんあるので
ぜひ、フィールドのものも楽しんでほしい!と。

正しい知識で安全に美味しく、きのこを味わいましょう!


今夜の選曲: TICKET TO RIDE / BEATLES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月28日

きのこは何種類?きのこ基礎知識

今週のゲストは、東京農業大学森林総合科学科教授の江口文陽さんです。
江口さんは、きのこ研究の第一人者で、「キノコを科学する」、
「科学が証明!エノキダイエット」「きのこを利用する―病気の治療・
予防から環境改善まで」などの著書も多数あります。

江口さんが高校3年生の時にお父様がガンになり、ガン細胞は手術で
取り除き、そのあと医師から言われた治療法が、なんときのこ!
きのこの抗がん剤で、きのこが病気に効くの?と興味を持ったそう。

きのこの種類。いま日本には4000〜5000種類、世界では5万という
研究者もいるほど、その種類はあいまいで、毎年新しいきのこが発見
されているそうです。また、きのこは何類かご存知ですか?実は菌類で
微生物の仲間!きのこ自体が菌糸の固まりで物質化していて、種類により
色が付いていたり、形が違っていて私たちを楽しませてくれているのだ
そう。

kinoko_mon.JPG


今夜の選曲: A HARD DAY'S NIGHT / BEATLES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月25日

10月28日〜11月1日のゲストは

東京農業大学森林総合科学科教授で、きのこ研究第一人者の
江口文陽さんです。
きのこの基礎知識から、健康にいい!という話題まで、きのこたっぷり
おうかがいします。

kinoko.JPG

■プロフィール■
1965年群馬県高崎市生まれ。
東京農業大学大学院農学研究科博士後期課程を修了され、
日本学術振興会特別研究員、高崎健康福祉大学教授を経て、
昨年4月より、東京農業大学森林総合科学科教授でいらっしゃいます。
日本木材学会奨励賞、日本きのこ学会奨励賞、地域環境科学賞など
受賞されていらっしゃいます。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月25日

【Podcasting 第397回】高橋尚子さん

今回のポッドキャスティングは、10月21日から10月25日放送分、
シドニーオリンピック女子マラソン金メダリスト、
スポーツキャスターとして活躍の高橋尚子さんです。


staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2013年10月25日

Qちゃん、監督誕生はあるのか?

今週は、丸の内にあるMCフォレストでの公開収録の模様をお届けしまし
た。ゲストは、シドニーオリンピック女子マラソン金メダリスト
高橋尚子さん。高橋さんがフロントランナーを務める
「スマイルアフリカプロジェクト」をメインに伺ってきましたが、
最終日は高橋さんの未来について。

q_fri.JPG

指導者にならないかという質問を良くされるそうですが…
今は、いろいろな人にあって自分自身の勉強中の期間なんだそう。
人はひとりひとり違います。同じ練習をしたからといって強くなるわけ
ではありません。体調も、性格もあります。
小出監督の凄いところは、選手ひとりひとりに違う指導方法をしている
そう。例えば有森さんには有森先生と呼び下から教え、鈴木博美さんには
友達のように相談、高橋さんにはやれ!と命令形…。
23年間学校の先生をやっていたからこそなのでしょうか?
高橋さんは、まだその引き出しを持っていたいので、勉強中なんだ
そうです。

q.JPG


今夜の選曲: GET BACK / BEATLES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月24日

選手を育てる小出マジック!

高橋尚子さんは2000年シドニー五輪女子マラソン金メダリスト。
その頃と今を比べると、マラソン練習のアプローチの方法がだいぶ変って
きたそうです。マラソンはスピードと言われるようになったけどスピード
ばかりではないと思う、と高橋さん。
高橋さんが思う日本人の強さは、根性、精神力。アフリカの人の体格には
かないません。精神力が戦える武器なので、練習をつめれる選手が出てき
てほしい、とおっしゃっています。素質は、今の選手の方がある!とも。

q_thu1.JPG

マラソン選手にとってコーチの存在は大きいそう。高橋さんにとっては、
もちろん小出監督。小出監督は、とにかく褒めるのが上手で、高橋さん
曰く「悪い言い方だと騙されてきた。良い言い方だと乗せられてきた!」
「Qちゃんいいね〜、いい走りだね〜!」と言われるとどんどん乗せられ
てどんどん良くなり、出来ないと思っていたのは自分だけで、楽しい気分
で練習させてくれる…そこが凄いんだそうです。

q_thu2.JPG


※高橋さんがフロントランナーを務める
「スマイルアフリカプロジェクト」
 http://www.sotokoto.net/smileafrica/


今夜の選曲: LADY MADONNA / BEATLES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月23日

少年、モーリス君の成長

今週は高橋尚子さんをゲストに向かえ、フロントランナーを務める
「スマイルアフリカプロジェクト」のお話を伺っています。

q_wed1.JPG

ソトコトサファリマラソン第1回目(2009年)から参加している少年、
モーリス君との出会いは、高橋さんにとって大きかったようです。
陸上選手を目指しているモーリス君、なぜ?…自分はキベラに住んで
いるけど両親がいる。でも、ケニアには親がいない子供が沢山いて
だから大人になったら陸上選手になって孤児を救いたい!という思いが
あるからなんだそうです。当時、9歳の男の子が、です!

それが去年あったとき、状況が変わっていたそう。お父さんが亡くなり、
さらに家が火事に…。お母さんはモーリス君を育てられなくなり、家を
離れて遠くの学校に通う事に。モーリス君自身が、孤児のようになって
しまったのです。
でも、モーリス君は走り続けます。元気ももらったし、友達も出来た。
この靴の背景には日本の人たちがいっぱいいるから頑張れると、言って
いるんだそうです。
靴一足がモーリス君に与えた影響は大きかったのですね。

q_wed2.JPG


今夜の選曲: DON'T LET ME DOWN / BEATLES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月22日

5年目のスマイルアフリカプロジェクト

シドニーオリンピック女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんは、
「スマイルアフリカプロジェクト」のフロントランナーを務めて
いらっしゃいます。今年で5年目。
今年も7月にケニア・ナイロビにあるスラム街キベラへ日本の子供たち
から送られた靴を届けに行かれました。キベラに行くのも5回目。
やりたいこと、伝えたいことがやっと伝わってきたと実感があるそう。

q_tue1.JPG

2009年キベラに始めて行ったとき、ゴミが溜っていて臭いもひどかった
そう。病院の子供になぜ来ているのか聞いたら、切り傷、擦り傷。
足を切断した若者も…。高橋さんは靴の重大性を知りました。
2010年、去年渡した靴を穴が空くほど大切に履いてくれていたのです。
子供たちは「洗ったけど、汚れちゃった」と言っていたそう。
2011年、陸上選手になりたい子供が1年目は一人だったのが50人に!
陸上クラブも出来ていました。
2012年、ソトコトサファリマラソン・ジュニアの部でキベラの子供が
3人入賞!やれば出来ると、眼差しがキラキラ。
そして2013年、1年目にただ一人、陸上選手になりたいと言っていた
少年が「尚子の意志を継いで、子供たちに同じように夢を持つ事、走る事
の楽しさを伝えるようにするよ!」と言ってくれたそうです。

プロジェクトは、子供たちが夢を持つようになり、まわりが変ったり、
その思いが伝わることが大切だと、高橋さんはおっしゃっています。

q_tue2.JPG


今夜の選曲: LONG TALL SALLY / BEATLES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月21日

子供たちに靴を届けるスマイルアフリカプロジェクト

今週は、丸の内MCフォレストでの公開収録の模様をお届けします。
ゲストは、シドニーオリンピック女子マラソン金メダリスト、
スポーツキャスターとして活躍の高橋尚子さん

q_mon1.JPG

以前に番組でもご紹介したことがある、高橋さんがフロントランナーを
務める「スマイルアフリカプロジェクト」は、日本の子供たちがサイズが
合わなくなるなど、履かなくなったシューズを回収してアフリカの子供
たちに届けるプロジェクトです。

2008年まで現役選手だった高橋さんが2009年、アフリカでのマラソン
大会に出場する時に、さらに何か出来ないかと思ったのがきっかけ。
マラソン選手にとって靴は体の一部で、もちろん私たちにとっても履いて
いて当たり前のもの。でもアフリカの子供は靴を履いていないので、
小さな傷からバイ菌が入って破傷風になり、命を落とすことも…。
この現状を何とかしたいというのがプロジェクトの始まりです。

これまで集まった靴は約5,600足!5,600人の子供たちの命を救ったと
いっても過言ではないと、高橋さん。

q_mon2.JPG


今夜の選曲: I FEEL FINE / BEATLES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月18日

10月21日から25日までのゲストは

丸の内にあるMCフォレストでの公開収録の模様をお届けします。
ゲストは、シドニーオリンピック女子マラソン金メダリスト、
スポーツキャスターとして活躍の高橋尚子さんです。

高橋さんがフロントランナーを務める「スマイルアフリカプロジェクト」
についておうかがいします。

q.JPG

staff| 20:53 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月18日

【Podcasting 第396回】矢田部吉彦さん

今回のポッドキャスティングは、10月14日から10月18日放送分、
東京国際映画祭 プログラミング・ディレクターの矢田部吉彦さんです。

staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2013年10月18日

映画を紹介するプロになりたい

今週は東京国際映画祭 プログラミング・ディレクターの矢田部吉彦さんを
お迎えしました。

パリで生まれた矢田部さん。小さな頃は、よくご両親に映画館に連れて
行ってもらったそう。そして小学校6年生の頃に東京へ…。
大学卒業後、銀行に就職するも、なんと年間300本は映画を見ていたそう。
働きながらも映画の事で頭がいっぱいだった…と矢田部さん。

目標は、映画を徹底的に見て、映画を紹介するプロになりたい!とのこと。
自分の天職ともおっしゃっていました。

★昨日、10月18日から東京国際映画祭 が始まりました。
上映後には、作品のゲスト(監督、俳優)を迎えてのQ&Aなどがある
のも映画祭の楽しみ。
「非日常的な映画の楽しみ方を経験していただきたい!」と矢田部さんは
おしゃっています。
ぜひ、東京国際映画祭へ!

yatabe_oguro.JPG


今夜の選曲:CAVATINA / STANLEY MYERS 

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月17日

世界の映画文化

東京国際映画祭 プログラミング・ディレクターの矢田部吉彦さんはパリ
で生まれ育ち、国際的な視野をお持ちでいらっしゃいます。
日本は映画の歴史が豊かなので、映画を見る目がある国民の一つと
おっしゃっています。フランス人はインテリっぽい見方をする時も
あるけど目は肥えているとも。

映画においては、ここ数年、トルコやフィリピンが元気なのだそう。
また台湾も元気!今回の東京国際映画祭では台湾映画特集もあるそうです。

yatabe_thu.JPG


今夜の選曲:NUOVO CINEMA PARADISO/ENNIO MORRICONE

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月16日

東京国際映画祭はいよいよ明日から!

今週は東京国際映画祭 プログラミング・ディレクターの矢田部吉彦さんがゲスト。

東京国際映画祭といえば、レッドカーペットならぬグリーンカーペットが
印象的で、エコロジーな取り組みもされています。
上映作品の中で環境を意識した作品のおススメをお伺いしたところ
アイスランドの映画「馬々と人間たち」

また、いま注目している国はグルジアで、今回「ブラインド・デート」
上映されます。

yatabe_wed.JPG

今夜の選曲:BREAKFAST AT TIFFANY'S / HENRY MANCINI

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月15日

東京国際映画祭と世界の映画祭

東京国際映画祭の矢田部吉彦さんがプログラミング・ディレクターを
つとめるコンペティション部門では、秋の新作を15本紹介します。
いろいろな国、さまざまなジャンル、監督のキャリアなどバラエティに
富んだ作品ばかり。中には日本公開が決まっていない作品もあるそうです。
沢山のノミネートの中からどうやって選び出すのか気になるところですが
最終的には矢田部さんがお一人で選ぶそう!
もちろん他の人の意見も大切にするそうですが。

カンヌ、ベネチア、ベルリン…世界には様々な映画祭がありますが、
アジアにもあります!釜山、香港、上海、北京。
とくに、中国の映画祭はこれからどんどん大きくなるのでは?と
矢田部さん。

yatabe_tue.JPG


今夜の選曲: MOON RIVER / HENRY MANCINI

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月14日

いよいよ今週木曜日から東京国際映画祭!

今週は、東京国際映画祭 プログラミング・ディレクターの
矢田部吉彦さんをお迎えします。

26回目になる東京国際映画祭、いよいよ木曜日から始まります。
今回は30ヶ国、80作品が上映。部門別に分かれています。
特別招待作品、日本映画スプラッシュ、ワールドフォーカス、
コンペティション、そして新しい部門がアジアの未来。
改めて新しい才能に意識を向けようと新設したもので、長編2本目までの
アジア人の監督を集めた部門。
第2のコンペティションのように、盛り上げたいと考えているそうです。

yatabe_mon.JPG


今夜の選曲:
RAINDROPS KEEP FALLIN' ON MY HEAD / B.J.THOMAS

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月11日

10月14日から18日のゲストは

東京国際映画祭 プログラミング・ディレクターの
矢田部吉彦(やたべ・よしひこ)さんです。

いよいよ10月17日(木)から始まる東京国際映画祭の話しを中心に、
映画にまつわるお話をうかがいます。

yatabe.JPG


■プロフィール■
1966年、パリ生まれ。早稲田大学卒業後、大手銀行に就職。
退職後、映画の配給・宣伝を手がける一方、ドキュメンタリー映画の
プロデュースや、フランス映画祭の業務に関わるようになり、2002年、
東京国際映画祭事務局に入り、2007年にコンペティションの
プログラミング・ディレクターに就任されていらっしゃいます。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月11日

【Podcasting 第395回】佐藤留美さん

今回のポッドキャスティングは、10月7日から10月11日放送分、
民間の力で都立公園の緑を守る NPO法人 birth事務局長の佐藤留美さんです。



staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2013年10月11日

公園での様々なイベントを紹介

今週はNPO法人 birth 事務局長の佐藤留美さんに、現在の公園事情や公園の
楽しみ方をうかがってきましたが、本当にいろいろなイベントが
開催されています。
たとえば、公園は防災拠点でもあります。そこで防災フェスティバル。
たんに避難訓練といっても人が集まらないので、運動会を開いてしまう
そう!担架でヌイグルミを運ぶ競争をしたり、ロープワークを競ったり。
子供たちも楽しんで参加するんですって。
他に女子力アップのパークフィットネス!バランスボールなどを公園で
やっちゃおうというスポーツイベントで先生もイケメンなんだそうです。

●都心から約35㎞の距離にある緑あふれる狭山丘陵で「狭山丘陵フェア」
11月30日まで開催中です!
東京と埼玉にまたがる広大な自然の宝庫。ぜひみなさんも美味しい空気を
吸いにお出掛けになってみてはいかがでしょうか?東京の緑、再発見!

birth_oguro.JPG


今夜の選曲: A TREE IN THE PARK / SARAH VAUGHAN

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月10日

誰でも楽しめる公園を目指して

佐藤留美さんが事務局長を務めるNPO法人 birth
狭山丘陵地にある里山公園の管理を8年間お手伝いしているとのこと。
東西に10kmの広大な公園で、西武多摩湖線西武遊園地駅から徒歩約5分、
JR中央線立川駅からバスなどのアクセス方法があります。
また、武蔵国分寺公園や野川公園は武蔵野のライフスタイルを楽しんで
もらおうとカフェイベント等を開き居心地のいい場所を目指しているそう。

自然の事だけではなく、誰でも来たら楽しめる公園を目指しているんだ
そうです。

birth_thu.JPG


今夜の選曲: SKATING IN CENTRAL PARK / FRANCIS LAI

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月09日

ニューヨークの公園が面白い!

NPO法人 birth 事務局長の佐藤留美さんは、去年NYに公園の視察に
行かれました。
一時は危険な街と言われたNYですが、緑も笑顔もいっぱいの街に!
というのもNYが街をあげて、公園に人を集わせて居心地のいい場所を
目指しているんだそうです。

セントラルパーク、ハイライン、そして佐藤さんが一番注目したのは
マンハッタンの中にあるブライアントパーク。
中央に大きな芝生ゾーンがあってBOOK&LEADなど様々なイベントが
行われているそう。
それこそ昔はしょっちゅう犯罪が起きていた公園で、周辺の資産価値が
落ちてしまうからと、地域の人でお金を出しあって管理をしている
のだそう。

birth_wed.JPG

今夜の選曲: WALK IN THE PARK/CLAUDINE LONGET

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月08日

東京の公園事情

ゲストはNPO法人 birth 事務局長の佐藤留美さん。

都市公園の数は年々増えて行っているそう!東京で公園数が一番多いのは
練馬区。628ヶ所あるそう。次いで大田区、世田谷区。
面積では臨海部(江戸川区、江東区)が多いそうで、埋め立て地を公園に
しているところが多いので大きな公園があるようです。

birth_tue.JPG


今夜の選曲: 
MACARTHUR PARK(ALLEGRO PART3)/HUGO MONTENEGRO

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月07日

birthとは?

NPO法人 birth 事務局長の佐藤留美さんです。

仙台出身の佐藤さんは大学で上京。大好きな多摩や武蔵野の雑木林や畑が
宅地や駐車場に変るのを見て、どうにかできないか?と1997年にbirthを
発足されました。
民間の力での公園の管理をメインに人と自然が共生できる社会の実現を
目指し身近な自然やみどりをテーマに活動するNPO法人birth。

公園の管理といっても緑の管理だけではなく、人々のニーズが多様化した
昨今、公園作りに関わりたい、イベントもやりたい…
様々なニーズを受け止めての管理が必要になっているそうです。

birth_mon.JPG


今夜の選曲: MACARTHUR PARK / TONY BENNETT

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月04日

10月7日から11日のゲストは

民間の力で都立公園の緑を守る NPO法人 birth 事務局長の佐藤留美さんです。
birthの活動、公園の楽しみ方、海外公園事情などうかがいます。

birth.JPG

■プロフィール■
1967年生まれ仙台出身。東京農工大学農学部を卒業後、環境教育や
自然環境調査の会社勤務、里山関連の市民グループ・NGOの事務局での
活動を経て、1997年にNPO birthを発足し事務局長に就任され、身近な
緑を守り育てる活動を推進していらっしゃいます。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月04日

【Podcasting 第394回】鈴木エドワードさん

今回のポッドキャスティングは、9月30日から10月4日放送分、
建築家の鈴木エドワードさんです。



staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2013年10月04日

なぜ黄金比を美しいと思うのか?

今週は建築家の鈴木エドワードさんをお迎えしました。
黄金比という言葉は聞いたことありますでしょうか?最も美しく見える
縦横の比率で、世の中の生物の多くは黄金比で成り立っているそう。
ほとんどの自然の中に無意識の中にあるから美しいと思うのではないか…と。

ed_fri.JPG

エドワードさんはケニアのマサイマラのホテル
ムパタ・サファリ・クラブの設計をされています。
このホテルはアフリカの画家:サイモン・ジョージ・ムパタの絵に
共感した人たちによって、彼が亡くなったあと、その魂を残すために
建てられました。
そんなムパタのリクリエイト作品など80点が展示されている
「ムパタとその仲間たち展」が渋谷西武百貨店で10月7日まで開催中。
「プリミティブであるけど不思議なところがあって、
色が自然でなかったり形が違うことも!創造性豊かな絵なんです。」と
エドワードさん。

ed_oguro.JPG


今夜の選曲: SWEET WINE / CREAM

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月03日

教育の大事

建築家の鈴木エドワードさんは、来年9月開校予定の
インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢のプロジェクトに
関わっていらっしゃいます。
全寮制のインターナショナルスクールということに一番感銘を受けた
そうで、エドワードさん自身も子供の頃に4年間寮に入った経験を持ち、
そのころの仲間が集まると「世界中の学校が全寮制になれば、自然に戦争
という概念がバカバカしくて無くなるよね。」という話しになるそう。
若い頃から色々な国の仲間と付き合うことによって新しい考えを持つ
リーダーが育つ学校を目指しているそうです。

「教育は大事!すべてのベース。」

ed_thu.JPG


今夜の選曲: STRANGE BREW / CREAM

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2013年10月02日

バックミンスター・フラー、そしてワールドゲームとは?

建築家鈴木エドワードさんの本に何度となく登場するのが、
バックミンスター・フラー。
学者、建築家、思想家、哲学者、詩人…と、とても多才で
20世紀のダビンチとも言われる人物です。
代表的なのはフラードーム。半球系の形をした建物です。
(モントリオール博覧会アメリカ館、富士山頂レーダードームもそう)

そんなフラーの晩年のドリームプロジェクトが、ワールドゲーム。
地球をシミュレーションするゲームで、今までのゲームは誰かが勝つと
誰かが負けます。でもワールドゲームはみんなが協力し合って一つの目的
に向かって頑張れば、皆が勝てるWIN WINシチュエーションのゲーム。
世界の資源、マンパワーなどをコンピューターにインプットして、
どうしたら誰も犠牲にならないで地球の財産をうまく分かち合えるか、
という概念です。

ed_wed.JPG


今夜の選曲: I'M SO GLAD / CREAM

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー