2016年03月31日

ラグビーで被災地支援と、いまこそ立ち上げたい選手会。

東日本大震災から5年。
ラグビー ワールドカップ・イングランド大会
日本代表の廣瀬俊朗さんは、
被災地への支援活動も積極的にされています。

160331_hirose_1.jpg

最初に始めたのは、ラグビー選手が練習中に着用する
防寒具を送ろうという支援。
トップリーグの試合で行われた「1点10円募金」では、
獲得した点に合わせて各選手が10円ずつ募金をし、
被災地の子供たちへの支援にもつなげていったそう。

また、日本代表が中心となって立ち上げた
「SAKURA基金」を通じて、少しでも元気を、と
被災地の子供達を試合へ招待をされています。

廣瀬さんは、ラグビー界のために尽力されており、
来年には、ラグビー選手会を発足されるそう。
「協会、お世話になってる企業、ファン、全員のために
 選手も力を持って活動していくために立ち上げようと思っています。」
もともと企業スポーツだった事もあり、
今まで選手会の立ち上げは嫌厭されてきました。

「選手の寿命、家族の不安、などを考慮した、
 試合の日程組みなどもやっていきたいと思ってます」
と、新たなスタートとなる、選手会の必要性を廣瀬さんは語ります。

今夜の選曲:HITCH HIKE / MARVIN GAYE

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月30日

引退の決意。そのきっかけとは?

昨年12月に、「ラグビーワールドカップ2015 日本代表」は、
三菱商事が協賛している
「毎日スポーツ人賞」グランプリに輝きました!
ラグビー ワールドカップ・イングランド大会
日本代表の廣瀬俊朗さんは、表彰式参加されました。
表彰式の様子はこちら

160330_hirose_1.jpg

「毎日スポーツ人賞」では、車椅子によるラグビー:
ウィルチェアーラグビー日本代表が特別賞に輝いています。
このチームは、世界ランキング3位の実力を持つチームです!

廣瀬さんが2004年から所属されていたのは、
トップリーグが始まって以来、常にベスト4入りをするチーム、
東芝ブレイブルーバスでした。
2007年からは4年間主将を務め、2009年度シーズンは優勝。
プレーオフには、MVPを獲得されています。

12年間の所属で印象に残っているのは、
引退直前で負けた、パナソニックとの試合。
「最後優勝して終われると思ったんですけど、もうちょっと
 謙虚に生きなさいよって教えていただいたってことにしてます。」
と廣瀬さん。

引退の決意をされたのは、2015年のワールドカップの後、
国内のトップリーグの試合での事。
「満員で。チケットが買えないぐらい。それを見て、
 これは自分のやりたい事やりきったなと思って。
 人生1回だし、次にやりたいこと出てくるんじゃないかなって
 おもったら、早く切り替えたいなって決意しました。」

引退を決意した廣瀬さんは次の世代についても考え、
五郎丸のようなスターが、当たり前に出てくるような土壌を、
作っていきたいともおっしゃいます。

今夜の選曲:CAN I GET A WITNESS / MARVIN GAYE

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月29日

頭脳で戦うスポーツのキャプテンとして。なんのために勝つのか。

先日丸の内MC FORESTで行われた
番組公開収録の模様をお届けしています。
ゲスト、ラグビー ワールドカップ・イングランド大会
日本代表の廣瀬俊朗さんの著書、「なんのために勝つのか
(ラクビー日本代表を結束させたリーダーシップ論)」

東洋館出版社から発売されています。

160329_hirose_1.jpg

体格だけではなく、頭脳も必要となる競技:ラグビー。
そんなラグビーの選手として、廣瀬さんは2012年に
日本代表のキャプテンに指名されました。
「まずはみんなの事を尊敬している事を見せて、
 士気を高めていくところからでしたね。」

廣瀬さんが最初の大義としたのは、
“日本代表チームが1番有名で憧れのチームになること”。
「もともと日本のラグビーの歴史は、慶応で始まっていて
 大学ラグビーが人気を引っ張ってきた背景がありました。
 ですが、日本代表がトップであるべきだと考えて、
 その状態まで僕らも頑張ろう、という話をしていました。」
休憩中、ミーティング中、移動中など、様々な時間を使い、
思いをチームメイトに伝えていったそう。

今夜の選曲:YOU’RE WONDERFUL ONE / MARVIN GAYE

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月28日

一躍人気スポーツに!当時の歴史的勝利を振り返って。

先日丸の内MC FORESTで行われた
番組公開収録の模様をお届けしています。
ゲストは、ラグビー ワールドカップ・イングランド大会
日本代表の廣瀬俊朗さん

160328_hirose_1.jpg

ラグビーワールドカップ2015で、歴史的な3勝を上げ、
日本ではラグビー人気に火が付きました!
「まさか3勝まで、南アフリカにまで、、、
 こんな事になるとは想像すらしていませんでした」と廣瀬さん。
逆転勝利を導いたラストプレーは、 エディーヘッドコーチの
指示に背いたプレーだったとか!

エディーコーチの練習は、試合よりもハードなもの!
練習でハードであれば、試合でも力を発揮できるという考えなのだそう。
練習は早ければ、午前5時! 
そのため廣瀬さんは、4時くらいに起床します。
午後6時までトレーニングを行った後も
マッサージ、ミーティングなどがあり、
選手たちはハードな1日を過ごされています。

今夜の選曲:STUBBORN KIND OF FELLOW / MARVIN GAYE

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月25日

3月28日から4月1日は

ラグビー ワールドカップ・イングランド大会
日本代表の廣瀬俊朗さんをお迎えします。

160325_hirose_1shot.jpg

先日丸の内MC FORESTで行われた
番組公開収録の模様をたっぷりとお送りします。

■プロフィール■
1981年大阪生まれ。5歳よりラグビーを始め、
北野高校時代に99年度U19日本代表、
そして高校日本代表に選出され、
慶應義塾大学卒業後は、東芝に入社。
2007年に主将に就任し、日本代表入りもされています。
2012年にはキャプテンとして再び日本代表に選出され、
昨年のラグビーワールドカップでは、チームの精神的な支柱として
日本代表の活躍に貢献されました。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月25日

【Podcasting 第473回 】河合薫 さん

今回のポッドキャスティングは、3月22日から3月25日放送分、
健康社会学者の河合薫さんです。

staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2016年03月25日

日本が抱える介護問題。個人と環境の間でうまれる歪みとは。

健康社会学者の河合薫さんは、
日本の「介護問題」にも注目されています。

160325_kawai_2shot.jpg

昨年、お父様を癌で亡くされた河合さん。
お父様は癌が見つかる直前まで、全国で
ゴルフを楽しんでいるほど元気だったそう。
しかし、癌が見つかり入院すると、1週間で
あっという間に老人になってしまった、と河合さん。

この時に河合さんは、”プレ介護状態”を経験。
「この接し方で良いのか、これで良いのかって。
 何より、健康や医療に知識のある自分が、
 今まで言っていた理論が
 信じられなくなる状況にぶつかりました」
と河合さんが当時を振り返ります。

全体の平均的な数値だけで、政策を進めている今、
個と環境の間で歪みが生まれる危険性がある、
と河合さんは感じているそう。

”穴あけ勉強法”は、小さい子から、受験勉強などを控える中高生、
さらには、考える力が求められるサラリーマンまで、
たくさんの人が対象になっています。
「私のやってきた事が皆さんの元気になればいいなっと思って
 本を書かせていただきました。自由に考える事ですね」と河合さん。

今夜の選曲:FROM RUSSIA WITH LOVE / MATT MONRO

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月24日

どんな勉強にも対応できる、穴あけ勉強法!

健康社会学者の河合薫さんは、
千葉大学教育学部を卒業後、国際線の
客室乗務員として4年間勤務。

160324_kawai_1.jpg

当時、人気の職業である一方で、
個人を見てもらえない環境に悩んだそう。
その後退職し出会ったのは、天気の世界。

民間の気象会社に入り、小学生向けの図鑑から勉強をスタート。
気象予報士第一号の試験も、”穴あけ勉強法”で突破されます!
「このお天気の小学生向けの図鑑を、徹底的に
 “穴あけ勉強法”で勉強すれば受かりますよ」と河合さん。
そして河合さんは、テレビ番組でお天気キャスターとして
4年間活躍されます。

さらには、東京大学大学院に入学されます。
きっかけになったのは、”気分とお天気の関係性に気付いた事”。

人の心を中心に考え、心に影響するモノを「環境」として考えると、
気象学もその1つであるだけ。
他には職場環境、人間関係、食生活、経済などがあり、
この「環境」の事をもっと知りたい、と思ったのだとか。

今夜の選曲:GET BACK / BILLY PRESTON

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月23日

文章に空欄の穴があくと、人は考える。

健康社会学者の河合薫さんの最新著書
「考える力を鍛える 穴あけ勉強法」
草思社より発売されています。

160323_kawai_1.jpg

この”穴あけ”は、”穴開き”とは違い、
自分の気になった箇所を、空欄の穴をあけ、
自分だけの問題を作るというもの。
ご自身の気象問題ノートをスタジオにお持ち頂きました。

160323_kawai_2.jpg

小学校4年生~中学2年生まで、
アメリカのアラバマ州で生活していた、という河合さん。
日本に帰国し、大学受験を迎えると、
現代国語の成績が驚くほど悪かったのだとか!

そこで、”書いて覚える”という勉強法を実践。
しかし、書いているだけじゃつまらない!と感じ、
その時に生まれたのが、この穴あけ勉強法なのだそう。

今夜の選曲:GOODNESS GRACIOUS ME / PETER SELLERS

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月22日

へなちょこな自分でいい!健康社会学とは?

今週は、健康社会学者の河合薫さんを
スタジオにお迎えしています。

160322_kawai_1.jpg

心理学は個人にスポットを当てて、
個人の心の強化を目指します。
一方で、健康社会学は、
個人と環境の関連性にスポットを当てる学問。
そのため、”へなちょこな自分で良い”と河合さん。
「不安だけど一歩前に進もうという、
 環境作りをゴールにしているのが、健康社会学です」

健康社会学者である河合さんは、働き方や
職場の人間関係を取り上げた講演を数多くされています。
最近では、部下と上司の力関係が逆転したり、
部下も上司との関係性に悩むなど、
少し前の職場環境とは異った問題も。

さらに、河合さんは研究者の1人として、1対1で
リアルな声を聞く、フィールド調査を大切にされています。
「こういった研究って、量的な研究になって、
 量的で見えてきたものは、ある程度の納得感を持つんです。
 でも、リアルな言葉や個人の心模様を知っていかないと、
 本当の数字の意味、問題点を知る事は難しいんです。」
と河合さんはおっしゃいます。
実際に河合さんがインタビューした人数は、600人に迫るそう。

今夜の選曲:MICHELLE / DAVID AND JONATHAN

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月18日

3月22日から3月25日は、

健康社会学者の河合薫さんをお迎えします。

160318_kawai_1shot.jpg

最新著書、「考える力を鍛える 穴あけ勉強法」
のお話を中心にたっぷりと伺います。


■プロフィール■
1965年千葉県出身。千葉大学教育学部を卒業後、
国際線客室乗務員、お天気キャスターを経て、
東京大学大学院博士号を取得。
現在は健康社会学者として、大学での講義、講演、
メディアへの出演、執筆など、
多岐にわたり活躍されていらっしゃいます。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月18日

【Podcasting 第472回 】 房広治さん

今回のポッドキャスティングは、3月14日から3月18日放送分、
投資家の 房広治さんです。

staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2016年03月18日

ミャンマーで明治維新?新しい国づくりの現場へ!

投資家の 房広治さんをお迎えしています。

160318_fusa_2shot.jpg

ミャンマーに滞在した10日間、
房さんがアウンサンスーチーさんの自宅に
下宿していたとの情報を聞きつけた、
多くのビジネスマンたちが房さんの元へ!
ほとんどが軍関係の企業の中、
”岩崎弥太郎のような人材”として、
当時31歳の学生起業家の青年を選んだのだとか。

2012年5月には、アウンサンスーチーさんの
ヤンゴンの自宅に呼ばれ、農業と水産業に投資することを
しっかり話せた、と房さん。

さらに、分析を進めていくとミャンマーには、
美しい海岸付近の池で環境破壊の激しい、
エビの養殖がされている事が分かったそう。

しかし、アウンサンスーチーさんの考えは、
「環境破壊をしない、21世紀型の国作り」。
そのため、アウンサンスーチーさんが政権を取った
4年半の間に、公害の出ないエビの養殖システムを
房さんが導入しようとされているのだとか。

3/24~4/1までは、ミャンマーに入国される予定の房さん。
「新しい国づくり、やりがいがあります」とおっしゃいます。

今夜の選曲:AS TEARS GO BY / ROLLING STONES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月17日

ミャンマーへの社会投資。まずは、外貨を稼ぐこと。

投資家の 房広治さんは、2014年から
ミャンマー・レストレーション・ファンドの
運営に携わっています。

160317_fusa_1.JPG

最初ミャンマーに訪れた、2012年2月の時点では
手探り状態だったそうですが、ミャンマーでこの先
成功するであろうと予想される、農業と水産業に
投資をされることになったのだとか。

最初にスタートしたのが、バゴーにある精米所!
(現在建設中で、4月に完成予定)
日本が戦後に輸入していたビルマ米は、
この地が拠点となって作られていたそう。

房さんたちが投資の目的としているのは、
「輸出をし、外貨を稼ぐこと」。
明治維新のような勢いで国が成長するためには、
まずは海外から技術や資本財を必要になるのだとか。
そのためミャンマーでも、まずは外貨を稼ぐため、
輸出産業に最初は投資しているそうです。

その精米所の機械も、広島のサタケの一部と、
スイスのビューラーを組み合わせ、
高性能ながら投資の額を抑えているそう。

今夜の選曲:LADY JANE / ROLLING STONES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月16日

アウンサンスーチーさんとの再会!ミャンマーで産業維新とは?

投資家の 房広治さんとアウンサンスーチーさんが再会したのは、
下宿を終えた1985年夏から27年後の、2012年2月。

160316_fusa_1.JPG

アウンサンスーチーさんの夫:マイケル・アリスさんとは、
1992年より頻繁に連絡を取るようになり、
状況を詳細に教えてもらっていたのだとか。

マイケル・アリスさんは、妻の自宅軟禁がどうしたら解けるのか、
どうやって妻がリーダーになり、ミャンマーを民主化できるのか、
という事に、1999年に亡くなるまで尽力されていたそう。
「ある程度そのお手伝いをするという状況になりました」と房さん。

そんな房さんとアウンサンスーチーさんとの出会い、
房さんが目の当たりにしてきた真実をまとめた本、
「アウンサンスーチーのミャンマー」が木楽舎より発売されます。

房さんが最初にミャンマーへ向かったのは、2012年2月。
現在のような作戦はなかったものの、
先進国の上場株への信頼感がなくなってきたことで
長期的目線で見た際のマーケット、新興国への興味はあったそう。

「ヤンゴン空港に降り立った時、活気があって、
 明治維新の頃の日本のように見えた」と房さん。
活気のある都会、変わらず自然が広がる田舎の差をみて、
“明治維新のような勢い”に確信を持ったのだとか。

今夜の選曲:MOTHER’S LITTLE HELPER / ROLLING STONES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月15日

アウンサンスーチーさんとの不思議な出会い。

投資家の房広治さんは、早稲田大学を卒業後、
すぐにオックスフォードへ。
大学の願書の準備をされていました。

160315_fusa_1.JPG

アウンサンスーチーさんとの最初の出会いは、この時期。
当時の房さんは、Nissan Instituteという研究所に
日経新聞を読みに行かれました。
その時偶然、アウンサンスーチーさんに話しかけられたのだとか。

そして2年後、道ばたで偶然再会!そこで、
アウンサンスーチーさんから、家族で住んでいる自宅の
下宿人にならないか、とお誘いを受けた房さん。
カレッジには最初の2年しか滞在できないこともあり、
ちょうど良い機会だ、と下宿をすることになります。
数ヶ月に1度は夫妻と食事を共にしたり、良い関係を築いていたのだとか。

房さんが下宿をしていたのは、1985年の夏まで。
その3年後には、アウンサンスーチーさんが
50万人の前でスピーチをされました。
アウンサンスーチーさんに関する
すべての情報が房さんの元に入ってきたのは、
スーチーさんがノーベル賞を受賞された頃なのだそう。

今夜の選曲:PAINT IT,BLACK / ROLLING STONES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月14日

日本からロンドンに留学。金融の世界へ。

投資家の 房広治さんは、1980年代にはロンドンで
M&Aアドバイザーになられています。
M&Aとは、経営権が関わっている会社の売り買いの事で、
その解析・分析、提案をするのが、M&Aアドバイザー。

160314_fusa_1.jpg

日本において敵対的買収は、良くない印象があります。
しかし資本主義の原則に基づいているため、
それ自体が悪いというわけではありません。

房さんがM&Aアドバイザーとしてのキャリアを
スタートされたのは、イギリス・ロンドン。
オックスフォード大学に留学されている間に、
ビジネスマンからスカウトされ、
何でもやらせてもらえると言われたのだとか。
そこで迷わず、M&Aを始めたそう!

早稲田大学では、理工学部から経済学部に変更され、
為替の理論を学ばれた房さん。その時の論文が
オックスフォード大学の先生の目に留まり、
金融マンに向いていると、アプローチがあったそう。
「もともと金融に入ろうとは思っていませんでした。」と房さん。

今夜の選曲:IT’S ALL OVER NOW / ROLLING STONES

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月11日

3月14日から3月18日は、

投資家の 房広治さんをお迎えします。

160311_fusa_1shot.JPG

アウンサンスーチー と ミャンマー と 産業維新のお話。
たっぷりと伺います。

■プロフィール■
1959年兵庫県生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、
オックスフォード大学に留学。
インベストメント・バンクの勤務を経て2004年に独立。
2005年ファンドオブザイヤー受賞。2014年からは
ミャンマー・レストレーション・ファンドを
運営されていらっしゃいます。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月11日

【Podcasting 第471回 】今井悠介さん

今回のポッドキャスティングは、3月7日から3月11日放送分、
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 代表理事の
今井悠介さんです。

staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2016年03月11日

1000人以上の子供たちが支援を待っている!教育支援の先にあるものとは?

学生時代に、不登校の子供たちの支援をされていた
公益社団法人 チャンス・フォー・チルドレン
代表理事、今井悠介さん。

160311_imai_2shot.JPG

そこで不登校の子供たちの問題を紐解くと、
背景には貧困の問題が出てくる事も多いそう。
その後東日本大震災があり、チャンス・フォー・チルドレン
立ち上げる事になったのだとか。

チャンス・フォー・チルドレンは、東京都内で
講演会を毎月開催されています。
子供たちの貧困現状や活動の紹介などがあります。
今月は、3月26日(土)の開催です。
詳細はこちら

現在でも1000人以上の子供たちが、支援を求めています。
「今後は、どうやってその子供たちが、その地域の中で働き、
 活躍できるかを注目しなくちゃいけないな、と。
 復興を支える人材をどうやって作っていくか、
 重要な観点になっていくかと思います。」と今井さん。

今夜の選曲:BE NICE TO ME / RUMER

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月10日

東日本大震災で被災した家庭の現状は?子供たちの理想と現実。

今井悠介さんが代表理事を務める
公益社団法人 チャンス・フォー・チルドレンでは昨年11月
「東日本大震災 被災地・子供教育白書2015」を発刊されました。

160310_imai_1.JPG

東日本大震災で被災した家庭、2338件への調査で分かった
被災地の子供たちの実態が書かれています。
2014年のクーポンの応募した家庭、
他の団体で奨学金の支援を受けている子供たちなど、
2014年4月~9月の半年での調査だったそう。

「この白書から見えてくるのは、非正規労働や貧困家庭の増加です。
 子供たちの学校外教育を利用しない理由をみると、
 経済的な理由とあげたのは全国平均より
被災地の方が多かったですし、
 理想と現実のギャップも、被災地の方が開いています。」

東日本大震災で、格差はより広がったと今井さん。
瓦礫の撤去など、ハード面は復興が進みつつあるものの、
家庭ごとに見てみると格差の広がりを感じるそう。
取り残された家庭は声すらあげられない状況なのだとか。

今夜の選曲:IT COULD BE THE FIRST DAY / RUMER

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月09日

阪神淡路大震災の経験で感じた事。東日本大震災で困難を抱えた家庭の今。

今井悠介さんが代表理事を務める
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン では、
「学校外教育バウチャー」(クーポン)による支援だけでなく、
その後のケアもされています。

160309_imai_1.JPG

大学生ボランティアが、クーポンを利用するお子さんと
毎月面談をし、クーポンの利用方法や進路などの相談を
されているそう。この、ブラザー・シスター制度には、
自身がバウチャーを利用した大学生が活動に参加されるなど、
循環がはじまりつつあるのだとか。

今井さんは小学2年生の時に、阪神淡路大震災を経験されています。
「うちの家は、半壊の認定で。水道止まって。
 当時よく覚えているのが、学校が再開された日に、
 家をなくした何十人もの子供たちが、転校してきたんですよ」
と今井さん。子供の時は震災は理解しながらも意識する事が少なかったそう。
しかし、東日本大震災の時に世界中が東北に支援を注ぐ姿を見た時、
自身の故郷もこうして支援を受けてきたと気付いたのだとか。

東日本大震災で経済的困難を抱えた家庭の子供たちにも
学校外教育バウチャー(クーポン)を支給しています。
毎年1000件以上の応募があるそう。
「もう5年になりますけど、未だに状況は変わってません。
 応募の時期になると多くの問い合わせを頂いてます。」

今夜の選曲:SAME OLD TEARS ON A NEW BACKGROUND / RUMER

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月08日

子供の学習意欲に応える、学校外教育バウチャーとは?

今井悠介さんが代表理事を務める
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン では、
経済的な困難を抱える子供たちに、
「学校外教育バウチャー」(クーポン)を支給しています。

160308_imai_1.JPG

年間で支給される金額は、
国が算出する学校外教育の平均的な資金、
小学生:15万円、中高1~2年生:20万円、
中高3年生:30万円。自由度の高い現金ではなく、
確実に子供の教育に使用されるようにと
用途を限定したバウチャー(クーポン)にされたそう。

毎年、定員の数倍以上の応募がある「学校外教育バウチャー」
選定基準は、家庭所得の低さや子供の学習意欲強さ、などだそう。
「毎年、審査はしますが、基本的には継続を前提にしています。
 今では長い子だと4年継続しています。」とのこと。

今夜の選曲:JUST FOR A MOMENT / RUMER

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月07日

日本の子供は6人に1人が貧困状態?!絶対的貧困と相対的貧困。

公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン
代表理事、今井悠介さん。

160307_imai_1.JPG

公益社団法人 チャンス・フォー・チルドレンでは、
日本の子供たちの貧困問題、教育格差の解決を目指しています。
現在日本では、6人に1人の子供が貧困状態!
家庭の経済状況により、十分な教育が受けられず、
子供の低学力や、進学・就労の道が絶たれるなど、
貧困の連鎖をうんでしまうのだとか。

日本での貧困は、「相対的貧困」というもので、
社会において”当たり前”と呼ばれる生活ができない状態。
例えば、食事はできるが栄養価が十分な食事を取れない、
学校は行けても放課後教育を受けられない、という状況です。

相対的貧困は、社会や時代、地域によって、
貧困のレベルや状態は変わっていきます。
「子供たちはよく”なんでボクだけ”っていうんですよ。
 周りにあるものが、自分だけにないというのは、
 子供たちの意欲や自尊心を奪います。」
と今井さんはおっしゃいます。

今夜の選曲:TRAVELIN’ BOY / RUMER

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月04日

3月7日から3月11日は

公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 代表理事の
今井悠介さんをお迎えします。

160304_imai_1shot.JPG

国内の貧困による教育格差をなくす活動について
たっぷりと伺います。

■プロフィール■
1986年兵庫県出身。関西学院大学を卒表後、
KUMONで教室コンサルタントとして勤務され、2011年、
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンを設立、
代表理事に就任されています。

staff| 20:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月04日

【Podcasting 第470回 】河野元昭さん

今回のポッドキャスティングは、2月29日から3月4日放送分、
静嘉堂文庫美術館 館長の
河野 元昭さんです。

staff| 20:50 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2016年03月04日

昨年は琳派400年。そして今年は伊藤若冲生誕300年記念!

静嘉堂文庫美術館 館長の河野 元昭さんは
琳派作品の研究、監修がご専門です。

160304_kono_2shot.JPG

昨年2016年は、琳派400年という
記念の年でした。主に京都が中心となり、
”琳派イヤー”として盛り上がりました。
静嘉堂文庫美術館でも、
昨年開催されたリニューアルオープン記念展の
第1弾「金銀の系譜」は、琳派の作品を展示されていました。
来場者は3万人ほどで、大きな盛り上がりになったそう。

さらに今年は、伊藤若冲の生誕300年記念です。
東京都美術館では、『特別展 生誕300年記念 若冲展』が行われ
「動植綵絵」(30幅)と「釈迦三尊像」(3幅)などを
見ることができます。
また、伊藤若冲の作品「釈迦三尊像」の元となった、
と言われる作品「文殊・普賢菩薩像」が、静嘉堂文庫美術館にて、
今年4月から開催される第3弾の展覧会、
「よみがえる仏の美」で見る事ができるそうです。

今夜の選曲:SUBTERRANEAN HOMESICK BLUES
/ BOB DYLAN

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月03日

フォルムの美と日本を感じる作品、付藻茄子とは?

静嘉堂文庫美術館で開催中の
「茶の湯の美、煎茶の美」では、
曜変天目のみならず、「付藻茄子」も見所の1つ。

160303_kono_1.JPG

「付藻茄子」は、足利義満の時代から伝えられたもので、
信長、秀吉、家康の3人の天下人の手を渡った品です。
大坂夏の陣の時に破損したものの、徳川家康が命じて
藤重藤元が修復したのだそう。

160303_kono_tsukumonasu.jpg

X線でみると修復の痕が見られるのだとか。
「フォルムの美しさ、そして縮み志向の日本の美術を、
 感じてほしいですね」と河野さん。

西洋とは異った、日本美術を感じる事のできる
「茶の湯の美、煎茶の美」
静嘉堂文庫美術館にて、3月21日までの開催しています。
この機会でこそ間近で見られる「曜変天目」の輝き、
そして「付藻茄子」のフォルムの美しさを
ぜひご覧ください!

今夜の選曲:CORRINA,CORRINA / BOB DYLAN

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月02日

世界に3つしかない国宝、曜変天目!

静嘉堂文庫美術館 では現在、
「茶の湯の美、煎茶の美」を開催中。

160302_kono_1.JPG

展覧会の中でも、特に見ていただきたいのは、
虹のような、星のような輝きの模様を内側に持つ
「曜変天目」という茶碗。「曜変天目」自体、
世界で3点ありますが、全て日本にあります。
そのうち、一番美しい輝きだと言われているものが
静嘉堂文庫美術館 に収蔵され、国宝に指定されています。

160301_kono_yohen.jpg

静嘉堂文庫美術館 にある「曜変天目」は、
徳川三代将軍:徳川家光が、乳母である春日局に
薬を飲ませるため、この茶碗をあげた、という
逸話があります。そして春日局の元に残り、
子孫である稲葉家に伝わったそう。そのため、
この曜変天目は、「稲葉天目」とも呼ばれているのだとか。

「ぜひ、今陳列されていますので、魅入られるような
 虹彩を、実際に見ていただきたいと思います」と河野さん。

今夜の選曲:GIRL FROM THE NORTH COUNTRY / BOB DYLAN

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2016年03月01日

現在開催中の展覧会、茶の湯の美、煎茶の美。

静嘉堂文庫美術館 では現在、
「茶の湯の美、煎茶の美」を開催中。

160301_kono_1.JPG

静嘉堂文庫美術館 では、
美術館に収蔵されているコレクションだけで
展覧会を構成されています。

日本では、茶の湯の方が人気が高く、中心になりがちでした。
しかし、煎茶器も十分な美しさを持ち、専門家たちからも
世界的に価値がある名品があるとお墨付きをいただいたそう。
そこで、企画されたのが、この展覧会「茶の湯の美、煎茶の美」。
「これだけ一緒に名品が展示されるのは、日本で初めてかな
 と自負しております。」と河野さん。

開催中の「茶の湯の美、煎茶の美」では、世界で3点しかない、
”国宝:曜変天目” をじっくり見る事ができます。

160301_kono_yohen.jpg

現在開催中の「茶の湯の美、煎茶の美」は、
リニューアルオープン記念展の第2弾。
昨年開催された第1弾「金銀の系譜」は、
琳派の作品を展示し、3万人近くが来場しています。
今年4月から開催される第3弾は、「よみがえる仏の美」。
新しく補修された十二神将などが展示されるそう。

今夜の選曲:ON THE ROAD AGAIN / BOB DYLAN

staff| 20:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー