2017年10月31日

「食」を通じて日本とフランスの文化をつなぐ、「ワインと文化社」設立のきっかけと活動について

「ワインと文化社」代表の南谷桂子さんです。

6_minamitani.jpg

パリでジャーナリストとして活躍していた
南谷さんがワインや食に興味を持ち始めたのは
いつ頃だったのでしょう?
南谷さん「私がフランスで勤めていた時代は
80年代バブルで、日本からのVIPが星付きレストランに
行きたがるわけです。それがきっかけで色々な
レストランに通い続けていたら、だんだんと
料理のことやシェフ、お店のことを知るように
なっていったんです。それで気づいたらそれが
本業になっていたんです(笑)
でもこれがきっかけで、「ワインと文化社」という
自分の会社を立ち上げたんです。」

南谷さんは小学校への食育活動も精力的に続けられています。
南谷さん「日本に食育を紹介したのは私なんですけど、
食育っていうのは、子どもたちが食べて健康に
育ってくれるっていうのが目的だからそれはそれで
いいと思うんですが、私はそれよりもこれだけ飽食の
時代に食べられない人がたくさんいるっていいう現実、
そっちの方に興味を持っていったんですね。
例えば、失業者で美味しいものを食べようと思っても
食べられない人だったりですよね。」
「私がなんで隣人祭りに興味を持ったかというと
1人一品ずつ持ち寄るシステムで、飲み食いすることに
よって人間ってオープンになっていくんだけど、
これが大きくなって祭り化すればするほど、
引いちゃっている人がいるなってことに気づいんたんです。
それがやっぱり失業者であったりとか社会の下にいる人
たちだと思うんです。やはりそういう人たちがハッピーに
ならないと世の中絶対良くならないと思ったんですよね。」

今夜の選曲:LOVE LETTERS / CARLA BRUNI

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月30日

40年に及ぶフランスでの活動、渡仏を決めたきっかけとは?

「ワインと文化社」代表の南谷桂子さんです。

1_minamitani.jpg

南谷さんは、パリ発祥の「隣人祭り」
日本に紹介する際にに番組にご出演して頂きました。
ご出演頂いたのが、約10年前になります。
その後、「隣人祭り」は如何でしょう?
南谷さん「もう10年前ですよね。当時は、
アタナス・ペリファンっていうフランス人を連れて
来日しました。隣人祭りが必要とされているんだなと
実感していて毎年どんどん増えていっています。
今年は、世界36カ国、3600万人の人が集まりました。」
南谷さんは「隣人祭り」の最高顧問を務めていらっしゃいます。

現在、南谷さんは「食」を中心に
活動をしていらっしゃいますが、
1974年にフランスに行かれたのは、
何がきっかけだったのでしょう?
南谷さん「当時 私はまだ学生でしたので、将来
こんな人生を歩むとは思ってもみなかったです(笑)
ですが、私は昔からフランスに憧れを持っていて、
ヌーヴェルヴァーグが好きで、特にアランドローンとか
好きだったんです。彼の話すフランス語を吹替ではなくて
生の声で聞きたい、彼の話す言葉を理解したっていうのが
最初のきっかけだったんです。そして(学生の時に)たまたま
フランスに行く機会があって、最初は半年ぐらいで
帰ってくるつもりが、40年にもなってしまいました。」

今夜の選曲:MOON RIVER / CARLA BRUNI

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月26日

10月30日から11月2日は

「ワインと文化社」代表の南谷桂子さんです。

1_minamitani.jpg

「食」を通じて日本とフランスの文化をつなぐ、
その様々な活動について、たっぷりと伺います。

東京生まれ、1974年にフランスに渡り、
モンペリエ・ポール・ヴァレリー大学
文学部修士課程を卒業され、
商事会社のパリ駐在員を経て、
94年に「ワインと文化社」を設立。
以来、ジャーナリストとして、
フランスの文化・教育・芸術を数多く取材し、
執筆、講演活動をされていらっしゃいます。

staff| 19:57 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月26日

【Podcasting 第553回 】篠原有司男さん

今回のポッドキャスティングは、
10月23日から10月26日放送分、
前衛芸術家、篠原有司男さんです。

staff| 19:55 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2017年10月26日

11年ぶりの国内美術館展示! 刈谷市美術館で開催中の「篠原有司男展」について

前衛芸術家、篠原有司男さんです。

6_shinohara.jpg

現在、愛知県の刈谷市美術館で11月5日まで
『篠原有司男展 ギュウちゃん “前衛の道”爆走60年』
が開催されています。この展示では、篠原さんの絵画、
立体、ドローイング、版画など約100点の作品を紹介しています。
日本の美術館での展示は11年ぶりだそうです。
篠原さん「(11年前は、)鎌倉近代美術館の
リ・ミナっていう学芸員が頑張ってくれて、
まさかとは思ったけど、(展覧会を)やりましてね。
それから11年ぶりですね。今回の刈谷市のやつでも
カミヤ君っていうのが10年間、僕のことを追いかけてくれていて
篠原(の展示)をいつかやってやろうって思っていて実現したんです。
中身も充実していますよ。しかも9月のオープニングでは
85歳で大ボクシングペインティングをやりました。
それから教育委員会からの推薦で、
隣の小学生、700人に演説してくれって言われちゃって(笑)
最初は、「えー!」って言って小学生に芸術とかわかるのかな
とも思ったんだけど、とにかく熟してきたんですよ。
最後に小学生のからの質問があったんだけど、
「なんで、牛ちゃん先生は絵を描くんですか?」って
質問があってこれゃ困ったなって思って(笑)」

この展覧館の会期中、刈谷日劇では、
篠原さんと奥様の乃り子さんの日常を描いた
映画「キューティー&ボクサー」が
1日1回上映が予定されています。
美術館のチケット提示で映画料金の割引もあるそうです。

今夜の選曲:PRELIDE/CELLO SUITES NO.1 / YASUAKI SHIMIZU AND THE SAXOPHONETTES

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月25日

映画「キューティー&ボクサー」の制作秘話について

前衛芸術家、篠原有司男さんです。

7_shinohara.jpg

篠原さんと奥様でいらっしゃるアーティストの
乃り子さんとの日常を捉えた
ドキュメンタリー映画『キューティー&ボクサー』
この映画について教えてください。
乃り子さん「監督はザカリー・ハインザーリング
という白人の方なんですが、白人の方だからこそ
この映画ができたんだと思います。日本人だと、
牛ちゃんのところばっかりになってしまって、
この映画は(世の中から)埋もれていましたよ。
私は芸術として絵を描いていて、それを見た監督の
気持ちがグラグラと変わっていったんです。
最初は牛ちゃん中心にスポットが当たっていったんだけど、
それが私の「キューティ~&ブリー」を見せたら、
監督はショックで帰っちゃって
1ヶ月ぐらい来れなくなっちゃったの。
というのは、それを読んだら牛ちゃんのイメージがダウンして
ショックだったの。内膜を漏らしている物語だからね。
それで、(映画の)話は全然変わっちゃって、
男と女の憎しみの作品になっていったわけです。」 

今夜の選曲:COURANTE/CELLO SUITES NO.1 / YASUAKI SHIMIZU AND THE SAXOPHONETTES

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月24日

牛ちゃん、ニューヨークへ! 渡米決めたきっかけとは?

前衛芸術家、篠原有司男さんです。

3_shinohara.jpg

篠原さんは1932年の東京生まれ、
ニューヨークに行くことになったきっかけは?
篠原さん「60年代で新宿の文化にめちゃくちゃに
影響されて持ってきたバットマン、スーパーマンなんかの
DCコミックだね。それが安く売っていたりしたんだよね、
当時の新宿は。あとはハリウッド映画ね。
アメリカ面白そうだなぁと思っていた時に、
ポパートが貼り込んできてね、モリリンモンローの顔でも
絵になる時代だからね… こっちは芸大だからそのギャップに
野垂れ死そうになりながらもパリじゃなくてアメリカだ!って
頑張っていたの。そしたらロケート3世っていうのが来て、
丈夫でめちゃめちゃな絵を描くやついないか?って
ことになったの。そしたら篠原しかいない
じゃないか!って話になったの。」

今夜の選曲:PEANUT VENDOR / PEREZ PRADO AND HIS ORCHESTRA

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月23日

ニューヨークを拠点に活躍する85才、芸術家の破天荒な人生とは?

前衛芸術家、篠原有司男さんです。

4_shinohara.jpg

篠原さんの代表作のひとつが、丸めた布に
墨汁を染み込ませ、布に落としたり、
壁につるした紙にパンチしたりする「ボクシング・ペインティング」
1950年代から書き始めていましたが、これを始めたきっかけは?
篠原さん「アクションペインティングが世界で流行していて、
何か自分に良いものはないかなと思っていた時に、
『そうだ、ボクシングのグローブに絵の具をつけよう!』と。
ボカボカ塗っていけば、早く美しくなっていくと思ったわけ!
ところが当時はグローブはまだ高くて売ってなかったんだ…
それでも、毎日何かやってくれって言う人たちの為に、
500円貰って、そのうちの300円で遣唐使を
塗ったりなんかしてね… 後の200円で墨汁(絵の具)
なんかを買ってきたりして水で薄めて薄めて使ってりしてね…
グローブもなかったから、親父の下着かなんかを
全部巻きつけて使っていましたね。」

今夜の選曲:MAMBO NO.5 / PEREZ PRADO AND HIS ORCHESTRA

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月19日

【Podcasting 第552回 】中沢 新一さん

今回のポッドキャスティングは、
10月16日から10月19日放送分、
思想家で人類学者の中沢新一さんです


staff| 19:55 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2017年10月19日

10月23日から10月26日は

前衛芸術家、篠原有司男さんと奥様の篠原乃り子さんです。

1_shinohara.jpg

ニューヨークを拠点に
活躍する85才・芸術家の破天荒な人生、
映画「キューティー&ボクサー」
の制作秘話などたっぷりと伺います。

篠原有司男さんは、1932年東京生まれ。
東京藝術大学中退後、60年代の反藝術運動を
代表するグループ「ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ」の
一員として脚光を浴び、1969年に渡米。
2007年第48回毎日芸術賞を受賞。
現在も、ニューヨークを拠点に創作活動を続けていらっしゃいます。

staff| 19:55 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月19日

日本の食文化を支える、築地市場の文化と価値について

思想家で人類学者の中沢新一さんです。

8_nakazawa.jpg

中沢さんが責任編集された現代思想の
臨時増刊号「総特集=築地市場」が青土社から発売中です。
中沢さん「昔、小黒さんから築地行こうよって言われた時は
あまり関心なかったんですね。割と最近なんですよ。
なぜか知らないけど、築地のいろんな問題がある中で、
興味を持ち始めて研究をし始めたんです。面白い…
まずは(移転)賛成、反対だけじゃなくて、築地が
どんなところかっていうのを知ってもらいたいです。
そうすると築地市場をどうすればいいかっていうのが
見えてくると思うんですね。」

実際に伊東豊雄さんと中沢さんが実際に築地市場を
歩いていてみたそうですが、どうでしたか?
中沢さん「仲卸って人たちね。つまり、問屋さんと
小売をやっている人たちの間に立って物品を集めてたり、
解体している人たちね。この中間をやっている人たちが
築地の文化を作っていて、日本の食文化を
担っているいんだってことがよくわかりましたね。
結局は仲卸なんですけど、今は日本のどこの業界でも
仲卸が追い詰められているっていう状況なんですよね。
中抜きをやるとね、例えば本屋なんかだと大手流通は
伸びていくと思うんだけど、本を作っている元の方は
痩せていっちゃうんだよね… これだと出版文化って
いずれ無くなってしまう。どうしたらいいかというと
仲卸をちゃんと健康に作って置くといい。築地に関しても
仲卸がちゃんと活動できる環境を作っておけば、
日本の食文化は残っていくんですよ。」

=======================
「野生展:飼いならされない感覚と思考」
会期:2017年10月20日(金)ー2018年2月4日(日)
会場:21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1、2
休館日:火曜日、年末年始(12月26日 - 1月3日)
開館時間:10:00ー19:00(入場は18:30まで)
入場料:一般1,100円、大学生800円、高校生 500円、中学生以下無料
=======================

今夜の選曲:Garcon / 細野晴臣

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月18日

レヴィ=ストロースが 名著「野生の思考」で解いた未来とは?

思想家で人類学者の中沢新一さんです。

4_nakazawa.jpg

中沢さんは現在、 明治大学
野生の科学研究所所長でもいらっしゃいます。
今回の展覧会「野生展:飼いならされない感覚と思考」
は若者にも届きそうでしょうか?
中沢さん「むしろ若者の方が伝わるんじゃないかな?
今の若者って二極化していますよね、一方はAIとかIT関係で
お金が儲かるかもしれないってやっている連中と、もう一方は
地方行ったりして農業や漁業に関心持つ若者も多いですよね。
そういった連中たちにはしっかり伝わると思うし、
あとは下北沢界隈にいる連中たちにもわかると思いますね。」

社会人類学者 レヴィ=ストロースの名著「野生の思考」を
解説した中沢さんの副読本「NHK100分 de
名著 レヴィ=ストロース 『野生の思考』2016年12月」
今はAIが発達すると、人間の仕事が取られるなどの論調が
主流になっていますが、この本の中では、
人工知能(AI)が発達しても決して不幸せな未来ではない
ということが書かれています。これについては?
中沢さん「これはレヴィ=ストロースの言い方をすると
やっぱり野生の思考とAIはバランスが取れるはずと言っているんです。
なぜなら、元は同じものなんだから。だけど、野生の思考っているのは
自然と繋がっている。でもAIや都市生活は自然を切った上で自分たちの
生活を成り立たせているからバランスが崩れてしまうんですね。」

=======================
「野生展:飼いならされない感覚と思考」
会期:2017年10月20日(金)ー2018年2月4日(日)
会場:21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1、2
休館日:火曜日、年末年始(12月26日 - 1月3日)
開館時間:10:00ー19:00(入場は18:30まで)
入場料:一般1,100円、大学生800円、高校生 500円、中学生以下無料
=======================

今夜の選曲:Rainbow Road / 細野晴臣


staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月17日

社会人類学者 レヴィ=ストロースが考えた「野生」とは?

思想家で人類学者の中沢新一さんです。

2_nakazawa.jpg

中沢さんがディレクターを務める、
「野生展:飼いならされない感覚と思考」が
今週20日(金)に開催されますが、そもそも
この「野生」という言葉は誰から影響を受けたのでしょうか?
中沢さん「レヴィ=ストロースじゃないかな?
僕なんかが勉強を始めた頃にレヴィ=ストロースの
「野生の思考」という本が人気だったんです。
野生的な未開文化っていうのは、
非常に洗礼されているんだっていうのが、
レヴィ=ストロースの考えだったわけです。」

レヴィ=ストロースとはどのような人物だったのでしょう?
中沢さん「20世紀の初めに生まれて、
若い時は哲学の勉強をしていて哲学者だったんですよ。
ヨーロッパ文化の限界を超えないという意識が非常に強くなって
未開社会の研究に乗り出していったんですね。
当時 哲学者が未開社会の研究に乗り出すっていう
例はほとんどなかったんですけど、
彼はブラジルのアマゾンの原住民のところに行って、
滞在し研究するんですね。で、(次に)フランスに行って、
高度主義っていう人類学を確立していったんです。
彼が僕らなんかの年の時は神話に没頭していましたから、
「神話論理」っていう大きい本を次々と書いていったんですね。」

レヴィ=ストロースの大切にした
「野生」とはなんだったのでしょう?
中沢さん「アマゾンの原住民を研究する、
それから世界中の人類学の資料を読んでいると、
原住民っていうのは、決して未開だったり、
野蛮だったりするんじゃなくて、例えば、
植物なんかもものすごい細かく分類して、
どれが役に立つ、どれが毒があるかを膨大な知識で作っている。
それから動物のことに関してもものすごい知識を持っているんです。
その知識の作り方を見ているとヨーロッパの
生物学者がやっているやり方とほとんど
かわらないんだってことを発見するんですね。
今は科学ものすごい発達しているけど、
その原型で言われているところは、
未開社会で行われる野生の思考ってのが大元になっていて、
基本的には変わらないんだってことを発見するんですね。」

=======================
「野生展:飼いならされない感覚と思考」
会期:2017年10月20日(金)ー2018年2月4日(日)
会場:21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1、2
休館日:火曜日、年末年始(12月26日 - 1月3日)
開館時間:10:00ー19:00(入場は18:30まで)
入場料:一般1,100円、大学生800円、高校生 500円、中学生以下無料
=======================

今夜の選曲:Afro Jane / 細野晴臣


staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月16日

中沢さんにとって「野生」とは?

思想家で人類学者の中沢新一さんです。

1_nakazawa.jpg

今週 10月20日(金)より、
六本木21-21デザインサイト
「野生展:飼いならされない感覚と思考」が開催されます。
中沢さんはこの企画のディレクターを務めていらっしゃいます。
この野生展について教えてください。
中沢さん「英語で言った方がわかりやすいと思うんだけど、
「Wild:Untamed Mind」って言うですね。Untamedだから、
現代の管理とか組織に飼いならされない、
Mindがまだ残っているんじゃないのか?っていうのを
掘り起こして、大きく成長させてみたらどういうことが
起きるんのだろうか? というのが野生展です。

最初は、デザインで発明というのがどのように行われるのか?
新しいデザインが生まれる時って、「野生」っていうのが
関わってくるのでないか? と考えて野生展にを作ったんですね。
さらに僕はもっと大規模に考えて、脳の中のこととか、
最近 人間が作り出したものの中に今まで表に出てこなかった
不思議な要素を取り出して構成しているんですね。

人間も実は野生動物なんですよ。野生動物なんだけど、
管理がものすごく行き届いちゃっているじゃないですか…
で… 今回は(野生の心持った研究者として)南方熊楠に
捧げたというかですね、彼の発見法に集中したんです。
彼は自分の野生の発見法を「やりあて」と言うですよ。
それで自分が探していた植物なんかを夢の中で見るわけです。
そういう夢で見るということを何度も繰り返しているうちに
行かなきゃいけないところがわかって、
そこに行くと探しているものがあるんです。
それが彼のやり方なんですね。
彼の場合は生物学者なんだけど、重要な発見をする時には、
段階を踏む思考をしないで、さっき言った「やりあて」っていう
直感的で共時性的な現象を取り入れて、発見するってことを
フィーチャーしたんです。

=======================
「野生展:飼いならされない感覚と思考」
会期:2017年10月20日(金)ー2018年2月4日(日)
会場:21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1、2
休館日:火曜日、年末年始(12月26日 - 1月3日)
開館時間:10:00ー19:00(入場は18:30まで)
入場料:一般1,100円、大学生800円、高校生 500円、中学生以下無料
=======================

今夜の選曲:Roach Divine / 細野晴臣

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月12日

10月16日から10月19日は

思想家で人類学者の中沢新一さんです。

1_nakazawa.jpg

今月20日から、六本木21-21デザインサイトで開催される
「野生展」のお話を中心にたっぷりと伺います。

1950年山梨県生まれ。
東京大学大学院 人文科学研究科修士課程を修了され、
チベットで仏教を学ぶ。
帰国後は、宗教学をはじめ、人類学や民俗学など、
学問の垣根を超えて研究をされています。
現在は明治大学 野生の科学研究所所長でもいらっしゃいます。

staff| 20:57 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月12日

【Podcasting 第551回 】村山 彩さん

今回のポッドキャスティングは、
10月10日から10月12日放送分、
アスリートフードマイスターで
食欲コンサルタントの村山 彩さん です。


staff| 19:55 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2017年10月12日

アスリートとしての活動、そして、子どもに正しい味覚を伝える大切さについて。

アスリートフードマイスターで
食欲コンサルタントの村山 彩さん です。

6_shigiyama.jpg

村山さんはアスリートとして活動されており、
2012年に開催された館山トライアスロンでは総合優勝も飾られています。
トライアスロンは、何年くらい続けてるのでしょうか?
村山さん「初めて3年です。3種目の中で特なのは水泳ですね。
3歳ぐらいから水泳はやっていたので。」
今年は、産後から1年経って、産後復帰戦だとして出ました。
リレーのスイム担当で出たんですけど、優勝することができました^^」

昨年お子さんが生まれましたが、
どのように育てていこうと?
村山さん「正しい味覚を持つように教えてあげたいというか…
本来持っているものを引き出してあげたいということですかね。
そういうふうに食卓を整えてあげたいなとは思っています。
なので、味覚に対して今は勉強しているところです。」

===================
村山さんの最新著書
『おいしくてカンタン!バランスよく食べられる!
豆皿しあわせレシピ 』
(大和出版)
===================

今夜の選曲:ESPERANCA PERDIDA / JOAO GILBERTO

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月11日

健康ために食欲をコントロールする、村山さんが考える正しい食事とは?

アスリートフードマイスターで
食欲コンサルタントの村山 彩さん です。

5_shigiyama.jpg

アスリートフードマイスター、食欲コンサルタントとして
活動する村山さんですが、そもそも「食と健康」に
目覚めたのは、いつごろだったのでしょう?
村山さん「ちょうど9年ぐらい前、30歳ぐらいの時にですね、
仕事で体を壊しまして、いい加減自分の体と
向き合わなきゃいいけないという時があったんです。」

10万部を突破した、
著書「あなたは半年前に食べたものでできている」
この本に書いてあるポイントは?
村山さん「やはり、しっかり食べることですね。
カロリーだけを見ないで、量より質といいますか…
今食べているものが、自分になるってことを
認識してくると、何を食べればいいかとか
気にしてくると思うんですね。そこが1番だと思います。
あとは(食事の)バランスですね。いろんなものを食べるってことです。
やはり偏っていますと太る原因にも病気の原因にもなりますね。
この本はダイエット本ではないので、リバウンドがどうとかではなく、
食欲自体をコントロールしてしまうんですね。
正しい食とある程度の運動を習慣化させてしまうというのが、
この本の狙いです。」

村山さんの最新著書「おいしくてカンタン!
バランスよく食べられる! 豆皿しあわせレシピ 」
この本のポイントは?
村山さん「この本では、バランスよくとか、量を調整して
食べるとか、わかっているんだけどできないというところで、
お皿に乗せるものを決めて、食べようという仕組みづくりを
提案している本になります!」

===================
村山さんの最新著書
『おいしくてカンタン!バランスよく食べられる!
豆皿しあわせレシピ 』
(大和出版)
===================

今夜の選曲:TROLLEY / JOAO GILBERTO


staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月10日

食欲をコントロールするのに大切なこととは? ポイントは運動後の食事?

アスリートフードマイスターで
食欲コンサルタントの村山 彩さん です。

7_shigiyama.jpg

村山さんは、「アスリートフードマイスター」、
「食欲コンサルタント」という肩書きで活動されていますが、
そもそも「食欲コンサルタント」とはなんなのでしょう?
村山さん「きっかけは、私が体を一回壊した時なんですが、
その時に、食と運動をきっちり行うということをしたら、
結果、食欲が正しくなって太らなく、
健康になったという経験があったんです。
運動を食事を(正しく)行うことによって、
食欲をコントロールできるんだってことに気づいて、
それ以降、「食欲コンサルタント」と名乗って活動しています。

食欲をコントールする上で何が1番大事になってくるのでしょう?
村山さん「1番は、先に運動をすることです。
食べた後ではなくて、先に運動して汗を掻いた体に
正しい食事を入れることが大事なんですね。
みんな、食べちゃったから、運動するってことをしていると思うのですが、
それでは食欲はコントロール出来ていないんですね。
なぜ先に運動をするかというと、先に汗で不要なものを出しているので、
必要な正しい栄養素を取ろうという本能が戻ってくるんですね。」

スポーツの秋ということですが、
運動する時に気をつけたい食についてのこと教えてください。
村山さん「走る前に、何を食べた方がいいか?
とよく聞かれるんですが、どちらかいうと運動をした後の
食事をきっちり摂ることを大切にしてほしいです。
先ほども言ったように、運動後は必要な物を食べて
しっかりリカバリーして次に備えるということをしてほしいです。
前よりも後を意識してほしいです。
あとはあれが良い、これが良いとかで取り入れ過ぎて、
よくわからなくなっているので、まずは自分の体の食べた後の
反応を見るということをしてほしいです。」

===================
村山さんの最新著書
『おいしくてカンタン!バランスよく食べられる!
豆皿しあわせレシピ 』
(大和出版)
===================

今夜の選曲:FAROLITO / JOAO GILBERTO

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月05日

10月10日から10月12日は

アスリートフードマイスターで
食欲コンサルタントの村山 彩さん です。

7_shigiyama.jpg

運動してからしっかり食べる、
食欲をコントロールするというお話たっぷりと伺います。

1978年生まれ。 ラジオ局、映像制作会社での勤務を経て、
現在は日本初のアスリートフードマイスター、
食欲コンサルタントとして活動。
さらに、2012年の館山トライアスロンで総合優勝、
2014 アイアンマン70.3 台湾では、
年代別優勝など、アスリートとしても活躍されています。

staff| 19:57 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月05日

【Podcasting 第550回 】山本雅美さん

今回のポッドキャスティングは、
10月2日から10月5日放送分、
狛江市で活動するの団体「comaecolor」 副代表 山本雅美さんです。

staff| 19:55 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2017年10月05日

「comaecolor」設立から3年、活動の手応えと今後について

狛江市で活動するの団体「comaecolor」 副代表 山本雅美さんです。

9_yamamoto.jpg

山本さんが「comaecolor」の活動を始めてから3年、
ご自身の中で何か変化はありましたか?
山本さん「変化で言うと、街の人とこれだけ
コミットできる場っていうのがなかったので、
それに至ってはすごい大きな変化ですね。
俯瞰的に見ている狛江の場所とか人ではなくて、
そこに1回 入り込んでみると、こんな活動している人が
いるんだとかが、どんどん可視化されてコミュニケーションが
広がっていくんです。そこが1番大きいですね。
僕は音楽が中心なんですけど、本当に「comaecolor」
メンバーは都市設計をやっている方やデザイナーや
地元の飲食をやっている方など本当に色々いるので、
そこは異種混合で良いフェスになっているんじゃないかと思います。」

「comaecolor」の今後活動については?
山本さん「狛江の駅前に、泉竜寺という由緒正しいお寺があって、
そこの住職さんと今話しているんですけど、
そこを活用できるイベントが何かできれば
良いなっていうのを今考えています。」


10月8日(日)、9日(月)に開催されます
「多摩川リバーサイドフェスティバル TAMARIBA2017」
今回、目玉になるコンテンツは?
山本さん「去年は川のイベントなんですけど、
川のコンテンツがなかったんですね。でも今年は、
SUPだったりカヌーだったり川のコンテンツも
今年はやりますので、多摩川の良さを知ってもらう
きっかけになると思います。下調べで実際に僕も
乗ってみたんですけど、とても気持ち良かったです!」

TAMARIBA_1.jpg
TAMARIBA_9.jpg

========================
「多摩川リバーサイドフェスティバル TAMARIBA2017」
日時:10月8日(日)・10月9日(月 祝)
会場:和泉多摩川河川敷 大きなヤナギの木周辺
TAMARIBA_5.jpg
========================

今夜の選曲:GET BACK / BEATLES

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月04日

経営するカフェ「SOTO KAWADA」、始められたきっかけとその魅力

狛江市で活動するの団体「comaecolor」 副代表 山本雅美さんです。 

5_yamamoto.jpg

山本さんたち「comaecolor」 ではイベント主催のほかに、
「SOTO KAWADA」というカフェも運営されています。
ここはどういうカフェなのでしょう?
山本さん「元々 川辺にですね海の家ならぬ、
川の家を作りたいよねっていうのがあったんですね。
ただ、河川行政というは僕らが想像していたよりも
とても難しいものがあって、そんな簡単なものでは
ないなと思ったんですけど、ちょうど「TAMARIBA」を行なった
川辺の近くに川田旅館さんというご昔からやられている旅館が
あって、そこのオーナーさんと巡り合ってここを違う
コミュニケーションの場所にしたいよねってことで
オープンしたんですね。ただ(これに関わっている)メンバーは
みんな社会人で平日は本業があるので、
土日だけ限定して今はやっています。」

オープンして5ヶ月が経ちましたが手応えのほどは?
山本さん「なかなか簡単なものでは無いですけども…
ただ、地元の人もリピーターで来てくれていますし、
ここも「TAMARIBA」のイベントと同じように
結構遠方から噂を聞いて来てくれている方も出てきているので、
定着させるまで、まだまだ時間はかかると思いますが、
可能性を感じる場ではあると思います。」

「SOTO KAWADA」のコーヒーを入れているのが、
ブルーボトルコーヒー日本1号店の元店長 宮崎さん。
ピーク時には行列になることもあるそうです。

========================
「多摩川リバーサイドフェスティバル TAMARIBA2017」
日時:10月8日(日)・10月9日(月 祝)
会場:和泉多摩川河川敷 大きなヤナギの木周辺
TAMARIBA_5.jpg
========================

今夜の選曲:LET IT BE / BEATLES

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月03日

多摩川の河川敷でフェス!? 主宰するイベント「TAMARIBA」の魅力について!

狛江市で活動するの団体「comaecolor」 副代表 山本雅美さんです。 

7_yamamoto.jpg

山本さんたち「comaecolor」 が主催するイベント
「多摩川リバーサイドフェスティバル TAMARIBA2017」
10月8日(日)、9日(月)に開催されます。去年の第1回目の様子は?
山本さん「(来て頂いたお客さんにも)マナーよくやってもらいました。
狛江市はゴミの収集が有料なので、
あらかじめゴミなども分けていたんですね。
分別やゴミの問題は他のところよりも日常生活から
(意識が)あったんじゃないかと思います。
ゴミを持って帰って頂いた方もいましたし、(フェスが終わってから)
ゴミが散乱しているっていうことはなかったです。

昨年の来場者は3千人越えとも!
どのような催し物があったのでしょう?
山本さん「狛江には由緒正しいお祭りもたくさんあるんですけど、
だいたいは狛江市の方が楽しむパターンなんですね。
(対して)このフェスの面白いのが、昨年アンケートをとったら
5割ぐらいの方が狛江市以外のところから来ている方だったんですね。
去年は、音楽もあり、地元で人気の飲食店同士がコラボして
一緒にお店を出したりしました。あとは、このフェスの
象徴として大きなヤナギの木があるんですけど、
そこにスラックラインを引いて体験してもらうってこともしました。
このフェスってなんなの? っていうと音楽フェスでも無いですし、
飲食フェスでも無くて、やっぱり川と水辺を楽しんでもらう
コンテンツってなんだろうってうことから一つ一つ考えていってます。」

TAMARIBA_2.jpg
TAMARIBA_3.jpg

========================
「多摩川リバーサイドフェスティバル TAMARIBA2017」
日時:10月8日(日)・10月9日(月 祝)
会場:和泉多摩川河川敷 大きなヤナギの木周辺
TAMARIBA_5.jpg
========================

今夜の選曲:PENNY / BEATLES

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2017年10月02日

団体設立のきっかけ、狛江の魅力を発信するその活動とは?

狛江市で活動するの団体「comaecolor」 副代表 山本雅美さんです。 

1_yamamoto.jpg

山本さんは現在、デジタル音楽配信会社に勤める傍、
狛江市で活動する団体「comaecolor」
副代表を務めていらっしゃいます。
「comaecolor」 設立のきっかけはなんだったのでしょう?
山本さん「東京都狛江市… 23区のすぐ隣で自分たちが
住んでいてすごく魅力的なんですけど、
人と話をすると狛江ってどこですか? すごく言われるんです(笑)
とてもいい街なんですけど、狛江市って言っても
わからないよねってのを狛江の飲み屋でよく話していたんです。
(そんな話を)よく飲み屋で話していると、
同じような思いを抱いている人だったりがだんだん集まってきて、
だったら自分たちで狛江の魅力作っちゃおうか?!
ってなったところから始まったんですね。」

山本さんたち「comaecolor」 が主催するイベント
「多摩川リバーサイドフェスティバル TAMARIBA2017」
10月8日(日)、9日(月)に開催されます。
これはどんなフェスティバルなのでしょうか?
山本さん「一言で言うと『駅から徒歩5分で行ける、
水辺の野外フェス』っていうのが1番わかりやすいかなと思います。
狛江市の魅力の1つである多摩川を舞台にして水辺を
楽しんでもらいたいなと思っています。元々 多摩川って
バーベキューとかもできたんですけど、マナーとかの問題で、
2年前ぐらいからバーベキューとか花火とか
一切できなくなってしまったんですね。
それ以来なんとなく川にも行きづらい雰囲気も出ていて…
もう1度、マナーを守って川を楽しみたいなって思いがあったんです。」

TAMARIBA_1.jpg
TAMARIBA_4.jpg

========================
「多摩川リバーサイドフェスティバル TAMARIBA2017」
日時:10月8日(日)・10月9日(月 祝)
会場:和泉多摩川河川敷 大きなヤナギの木周辺
TAMARIBA_5.jpg
========================

今夜の選曲:A HARD DAY’S NIGHT / BEATLES

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー