2019年10月31日

11月5日から11月7日は

株式会社東京アート印刷所
代表取締役社長の山田直大さんをお迎えします。

IMG_6305.JPG

1970年東京生まれ、
大東文化大学経済学部 卒業後、
広告代理店を経て2005年に東京アート印刷所
代表取締役に就任。印刷・デザイン事業のほか、
すみだストリートジャズフェスティバルや、
肉フェスと音楽フェスをコラボした
ニクオンを開催するなどイベント事業も
精力的に取り組まれていらっしゃいます。


staff| 19:57 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月31日

【Podcasting 第656回】奥森秀子さん

今回のポッドキャスティングは、
10月28日から31日放送分、
株式会社アバンティ
代表取締役社長 奥森秀子さん

staff| 19:55 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2019年10月31日

社会貢献活動「東北グランマの仕事づくり」とは?

株式会社アバンティ代表取締役社長
奥森秀子さんをお迎えしています。

IMG_6258.JPG

アバンティでは、社会貢献活動も積極的に
取り組んでいらっしゃいます。
「東北グンラマの仕事づくり」
こちらの活動について教えていただけますか? 
奥森さん「東日本大震災がありました。
「東北グラマの仕事づくり」というのは、
震災後に立ち上げたソーシャル事業部が
始めたもので、震災で家を流されて、
仮設で住まわれている皆さんにとって、
何が生きがい?ってなった時に
やはり「仕事」だったんですね。
そのみなさんに仕事をして頂こうよということで、
(現地の)みなさんの仕事づくり
というところから(プロジェクトが)始まりました。」

今夜の選曲:TO HIDE THIS WAY / TAXI TAXI!

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月30日

「PRISTINE」の取り組み、「Re PRI Project」について

株式会社アバンティ代表取締役社長
奥森秀子さんをお迎えしています。

IMG_6246.JPG

PRISTINEが10月からスタートさせた
「Re-Cotton Project」とは?
奥森さん「これは2012年からでして、
これからはただモノづくりをするだけではないと、
私たちが作ったモノの先のことを考えようという
プロジェクトで「Re-Pri Project」を立ち上げました。
ちゃんと長く使っていただくことを目指そうと。
お客様が買って頂いてもので、
もう着なくなったものを回収して、
それを原料に2つの製品を作ろうということで、
一つはオーガニックコットンから紙を、
そしてもう一つは生業でもあります製品を
反毛して、糸にして、生地にして最終製品にする。
これは私たちの目指すサーキュレーション、
幸せの循環、そんなプロジェクトが
10月よりスタートしました。」

今夜の選曲:THEN IF I'M WEIRD I WANT TO SHARE / TENDER FOREVER

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月29日

ファッションの視点から見る、環境問題。

株式会社アバンティ代表取締役社長
奥森秀子さんをお迎えしています。

IMG_6257.JPG

ペットボトルなどによる環境汚染の深刻化や、           
海洋プラスティック問題も大きく
取り上げられていますが、衣類も関係している?
奥森さん「そうなんです、今地球にダメージを与える
産業の2番目として、ファッション産業というが
あげれるんです、実は私たちの洋服は繊維ですので、
すべて抜けます。特にお洗濯をやる時に抜けていきます。
オーガニックコットンもお洗濯をして頂くと、
マイクロファイバーを抜けていくんです。
化学繊維でできたものも、もちろん抜けていくという中で、
お洗濯をして、汚水処理場でろ過しきれなかったものが、
実は川や海に流れいく。その中でコットンでできたものは、
生分解性があります、でも石油からできたのもは
中々分解されないという中で、私の考え方では
やはり綺麗な地球を、海をということで、
生分解性のあるものをお洗濯の時に使って頂く。
地球の未来を考えたお洗濯になるかなと思っております。」

今夜の選曲:HOLD ON,HOLD ON / THIEF

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月28日

オーガニックコットンの第一人者が語る、その定義とは?

株式会社アバンティ代表取締役社長
奥森秀子さんをお迎えしています。

IMG_6260.JPG

奥森さんの会社アバンティでは、
オーガニックコットンの製品と企画、
製造までやられているそうですが、
もう何年になるのですか?
そもそもオーガニックコットンの定義って?
奥森さん「オーガニックコットンを生業に致しまして、
もう30年に今年でなります。
簡単にいますと有機栽培綿ということに
なるんですが、実はこれには定義がありまして、
オーガニックコットン農法の基準に基づいて、
2.3年以上の栽培期間を経まして、認証機関に
認められた農地で栽培に疲れている農薬、肥料の
厳格な基準を守って育てられた綿花のことを
オーガニックコットンと言います。」

今夜の選曲:GRIPTAPE HEART / CALEXICO

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月28日

10月28日から10月31日は

株式会社アバンティ代表取締役社長
奥森秀子さんをお迎えします。

IMG_6260.JPG

ファッションデザイナー、
百貨店研究所を経て、アバンティの代表に就任。
持続可能なライフスタイルを追求した
ブランドPRISTINEのブランドディレクターも兼任し、
製品を手がけるほか、さまざまな情報を
発信されているオーガニックコットンの
第一人者でいらっしゃいます。

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月24日

【Podcasting 第655回】城之内ミサさん

今回のポッドキャスティングは、
10月21日、23日、24日放送分、
音楽家の城之内ミサさん

staff| 19:55 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2019年10月24日

「ユネスコ平和芸術家」としての活動について

音楽家の城之内ミサさんをお迎えしています。

IMG_6225.JPG

城之内さんは、世界遺産トーチランコンサートなど、
国際的な活動実績が評価されて2006年に、
国連機関ユネスコ・パリ本部から、
作曲部門では日本人初となる『ユネスコ平和芸術家』に
任命されました。この『ユネスコ平和芸術家』とは?
城之内さん「ユネスコ的には国際的に著名な芸術家に
その影響力とかも加味しながら、ユネスコの理念と
活動を目的としているそうです。
私に与えられたのは、世界遺産保護で、
私の楽曲のイメージで、一つの喚起力みたいな、
それを彷彿させて頂いて、みんなで一緒に考えていこう
というお役目を頂いているんです。
コンサートはインストゥルメンタルが主なんですが、
たまに民族楽器の方々にも参加して頂いて、
民族色豊かになっていることが多いです。」

11月6日発売のアルバム
「Avec ton sourire ~微笑む君と」より
JHOUNOUCHI_JAKE.jpg

今夜の選曲
M:FLEURS D'HIVER~冬の花 / 城之内ミサ

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月23日

主宰する「世界遺産トーチランコンサート」について

音楽家の城之内ミサさんをお迎えしています。

IMG_6224.JPG

11月6日発売のアルバム
「Avec ton sourire ~微笑む君と」ですが、
このアルバムの概要を教えて頂けますか?
城之内さん「これはお菓子のヨックモック様の
50周年を記念して受けたアルバムなんです。
いまコラボレーションをしておりまして、
私のユネスコのロゴを使いながら、
お菓子を作ってくださったんです。
で、この売り上げの一部を世界遺産の
トーチランコンサート、ユネスコに寄付という、
お菓子と音楽ということで
コラボレーションさせて頂います。」

11月6日発売のアルバム
「Avec ton sourire ~微笑む君と」より
JHOUNOUCHI_JAKE.jpg

今夜の選曲
M:CIEL BLUE CLAIR~澄みわたる青空 / 城之内ミサ

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月21日

「劇伴の女王」と呼ばれた彼女の作曲家としての原点とは?

音楽家の城之内ミサさんをお迎えしています。

IMG_6227.JPG

城之内さんは、数多くの人気テレビ番組や映画で
劇中に流れる音楽、いわゆる劇判を担当されていて、
「劇伴の女王」と呼ばれているこれまに作曲された曲数は?
城之内さん「ドラマのプロデューサーがチェックして、
5000曲ぐらいはあるんじゃないかなと…(笑)
というのも劇版って「ジャ〜ン♪」というのも
音楽の一つと考えますから、
そうしますとそれぐらいになっていくんですね。」
城之内さん「曲は小学生の低学年ぐらいの時から
書いていて、ピアノの先生が良い先生で、
私、絶対音感というのがあって、既存の曲を
勝手に変えてしまうような悪い生徒だったんです(笑)
そしたらその先生が正確に弾くよりも作曲した方が
いいよ!って言われて、音符の書き方とかを
教えてもらってたりしていたら、NHKの合唱コンクールの
先生が私の小学校の時の先生だったんですけど、
作曲家になった方が良いよって言われて、
そこから目指していたんです。」

11月6日発売のアルバム
「Avec ton sourire ~微笑む君と」より
JHOUNOUCHI_JAKE.jpg

M:Apres-midi ensoleille ~晴れた日の午後は / 城之内ミサ

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月17日

10月21日、23日、24日は

音楽家の城之内ミサさんをお迎えします。

IMG_6227.JPG

東邦音楽短期大学 音楽学部在学中より
「3年B組金八先生」等のドラマやCⅯ、
映像音楽の作・編曲などプロとして活動を始め活躍され、
また自ら主宰する「世界遺産トーチランコンサート」で、
五大陸各国のオーケストラ奏者と共演。
2006年には、国連機関ユネスコ・パリ本部から、
作曲部門で日本人初となる
『ユネスコ平和芸術家』を任命されました。

staff| 19:59 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月17日

【Podcasting 第654回】中野裕之さん

今回のポッドキャスティングは、
10月15日から10月17日放送分、
映画監督の中野裕之さん

staff| 19:55 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2019年10月17日

東京の島々を撮る新たな企画「東京の宝島」について

映画監督の中野裕之さんをお迎えしています。

IMG_6209.JPG

最近では東京の宝島という
仕事をされているそうですが、
これは文字通り島を巡る?
中野さん「そうですね。離島を11島、代表的なのが、
小笠原の父島、母島から始まって、八丈島、青ヶ島、
三宅島、御蔵島、青ヶ島、、まぁ難易度は高いですね。
今まで行った中で一番難易度が高いです。
青ヶ島では島の全景を撮りたかったのと、
あとは島の薄さですかね、厚みというか、
ドローンでの誰も見たことがない、
青ヶ島の人も見たことがないものを撮りたかったです。
なので、なるべく島の人が喜ぶアーカイブを撮影して帰る。
基本的に頼まれていないことをやっているので、
余計なお世話っちゃお世話なんだけど、
撮れるだけ撮って帰ります。宝島シリーズは、
インターネットの方で、公開していきます。」

今夜の選曲:AMBIENT MEDITATION / 細野晴臣

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月16日

日本の景色を映像に残す意味とは?

映画監督の中野裕之さんをお迎えしています。

IMG_6206.JPG

この映画の制作きっかけは、
東日本大震災で写真館が無くなったということを知って、
中野さんがやれることを考えた結果、
生きている限り日本の記録を撮ろうということで始められた? 
中野さん「これまで街全体がなくなってしまう
ということはこれまで起こったことなかったし、、、。
思い出の肝となる写真館が全部流れてしまっていたり、
各家庭の写真アルバムが流れしまったり、、、。
そうすると思い出がなくなるというのは
人生の中のかなりの部分を失うということなので。
だから1人でできることを探した時に、
映像撮って、記録して、
残していくということを選んでみたんですね。」

『ピース・ニッポン』のDVD化支援プロジェクト
URL:https://motion-gallery.net/projects/peace_nippon_disc

今夜の選曲:LAUGHTER MEDITATION / 細野晴臣

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月15日

映画「ピース・ニッポン」DVD化に 向けた取り組み

映画監督の中野裕之さんをお迎えしています。

IMG_6211.JPG

前回は、映画『ピース・ニッポン』の
公開時に出演いただきました。この映画は
制作期間8年かけて制作され、47都道府県、
200か所以上の名所や自然をとらえた作品です。
この度、こちらの作品のDVD化の為に
立ち上げた支援プロジェクトがあります。
クラウドファンディングよるもので、
目標金額が300万円で10月31日まで募集しています。
配信の時代になぜDVDに?
中野さん「データとか配信はもちろん便利なのですが、
残るかって言われると、案外残らない。
配信も何年かするとやめられちゃうので…。
DVDとかブルーレイというのは物理的にその人の家に
残るので、これをやりたいと思ったんです。
一番安い支援の方法ですと、普通の発売額よりも安く、
早く手に入れることでできたり、
HPにもお名前も掲載させて頂きますので、
色々特典もありますので。」

『ピース・ニッポン』のDVD化支援プロジェクト
URL:https://motion-gallery.net/projects/peace_nippon_disc

今夜の選曲:RAINBOW ROAD / 細野晴臣

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月10日

10月15日から10月17日は

映画監督の中野裕之さんをお迎えします。

IMG_6211.JPG

映画やミュージックビデオ、CM、
ドキュメンタリーなど多岐に亘り、
映像作品を制作されています。
昨年公開された映画『ピース・ニッポン』は、
日本全国の名所や自然を撮影され、
その映像美の素晴らしさが話題となりました。

staff| 19:57 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月10日

【Podcasting 第653回】沼尻賢治さん

今回のポッドキャスティングは、
10月7日から10月10日放送分、
帽子職人の沼尻賢治さん

staff| 19:55 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2019年10月10日

元編集者が語る、移住してみての実感は?

帽子職人の沼尻賢治さんをお迎えしています。

IMG_6121.JPG

都会での生活とは随分変わりましたか ?
沼尻さん「自分なりに足るを知るというと、
ちょっとオーバーかもしれませんけど、
夫婦共稼ぎで子どもなしでやっていましたから、
それなりに収入とかあったんですが、
それが(移住して)全部無くなってしまいましたから、
経済的にかなりマイナスだったんですが、
それでも僕自身は楽しく暮らしていて、
ここに1日でも早く長く住みたいなと思っていますね。」

今夜の選曲:ONE HUNDRED SHADOWS / PAREKH & SINGH

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月09日

元編集者が見る、北海道ニセコの現状とは?

帽子職人の沼尻賢治さんをお迎えしています。

IMG_6120.JPG

ニセコに移住されて7年、
この間、ニセコはどう変わっていきましたか?
沼尻さん「オーストラリアが売り抜けた後に
やってきたのが、韓国や香港の人です。
それは東京のビジネスと同じように、
そういう元気な人たちがお金を持って
入っていらしたということで、今はもう
オーストラリアの後に売り抜けたという印象です。
特に日本の人はホテル来ると、スキー場しか基本
行かないので街をあまり歩かないんですね。
なので、街を歩いて地域を楽しんで
いらっしゃる方は外国人の方が多いです。」

今夜の選曲:ONE HUNDRED SHADOWS / PAREKH & SINGH

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月08日

元編集者がオーダーメイドの帽子屋に?! その理由とは?

帽子職人の沼尻賢治さんをお迎えしています。

IMG_6110.JPG

北海道 ニセコに移住されてからの
本業はオーダーメイドの帽子屋
『The Mad Hatter, Niseko』、
帽子屋さんはなぜ始められた?
沼尻さん「文化服装学院という専門を一応出ておりまして、
これを言うとちょっと恥ずかしいんですけど、
一応ミシンぐらいは踏んだことがある。
というところから始まって、小黒さんのところで働いている
最後の何年間は週末の工作みたいにして帽子作っていたんです。
それで移住するにあたって、最後の仕事はというのは
編集者だったんですが、ニセコに行って編集の仕事が
あるかと言われたらないんじゃないかと。
で、誰もやっていない仕事がいいんじゃないか
ということで、突然、思いついたんです。」

マッドハッター・ニセコ
URL:https://www.themadhatter-niseko.com

D3X_9226.jpgD3X_9359.jpg
D3X_9371.jpgD3X_9433.jpg
D3X_9463.jpg

今夜の選曲:HELLO / PAREKH & SINGH

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月07日

ニセコでの暮らしぶりを 綴った著書「ニセコの12か月」について

帽子職人の沼尻賢治さんをお迎えします。

IMG_6123.JPG

以前はソトコトで編集の仕事をしていましたが、
2012年に夫婦で北海道のニセコに移住、
この度がニセコへ移住してからの
生活体験などが綴られたエッセイ本            
「ニセコの12か月」が発売されています。
沼尻さん「時間としては1年頂きまして、
その半年ぐらいはボーッと考えていまして、
残りの半年ぐらいで書き上げました。
そもそもこの本は、株式会社ルピシアという会社から
販売されているんですが、この会社は元々、
お茶や紅茶を販売する会社なんですね。
そこの会長の方がニセコが好きで移住されているんです。
その方と出会う機会がありまして、食品カタログの
お手伝いを編集者として手伝い始めたのが、
巡り合ったきっかけなんです。

今夜の選曲:SUNBEAM / PAREKH & SINGH

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月03日

10月7日から10月10日は

帽子職人の沼尻賢治さんをお迎えします。

IMG_6123.JPG

1962年、神奈川県川崎市生まれ。
雑誌・企業PR誌・機内誌などの編集に携わり、
2012年ニセコへ移住し、オーダーメイドの帽子屋
『ザ・マッドハッター・ニセコ』を起業され、
帽子を制作するかたわら編集、
ライターとしての活動もされていらっしゃいます。

staff| 19:59 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月03日

【Podcasting 第652回】中井貴惠さん

今回のポッドキャスティングは、
9月30日から10月3日放送分、
女優の中井貴惠さん


staff| 19:55 | トラックバック(0) | カテゴリー:ポッドキャスティング

2019年10月03日

10月10日から開催の特別公演「小津日和」の見どころとは?

女優の中井貴惠さんをお迎えしています。

IMG_6143.JPG

中井さんの音語り「小津安二郎映画を聞く」の
10周年を記念した特別公演「小津日和」が、
早稲田大学の小野記念講堂で開催されます。
中井さんからご紹介いただけますか?
中井さん「10日から14日までの5日間、
日替わりメニューで皆さんにお届けしたいと
思っています。10日は俳優の佐野史郎さん、
佐野さんは大変 小津監督のファンでいらして、
小津映画にたくさんの影響を受けて俳優になられた方です。
10日の日は小津さんの映画を見ながら翌日からの
ラインナップをご紹介したいなと思っています。
翌日は昭和24年の作品「晩春」、これは音語りを皆さんに
楽しんで頂きます。12日は小津監督の最後の作品
「秋刀魚の味」、この日は音語りに続いて映画の上映も致します。
13日は「東京物語」、この日も映画の上映が引き続きあります。
最終日は「麦秋」という映画でこの日は音語りだけになっています。」

今夜の選曲:秋刀魚の味~「かおる」のポルカ
/ ORIGINAL SOUNDTRACK (斉藤高順)

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月02日

映画を聞く?! 音語り「小津安二郎映画を聞く」の全貌とは?

女優の中井貴惠さんをお迎えしています。

IMG_6141.JPG

中井さんは、音楽家とのコラボレーションで朗読する
「音語り」という公演をされその中で、
精力的に取り組まれているのが、
「小津安二郎映画を聞く」というシリーズです。                 
これを始めたきっかけは? 
中井さん「いろいな作品を朗読していきたんですけど、
映画を読むということを全く考えたことがなかったんです。
ただ、小津安二郎さんは私の父と母の仲人を
してくださった方でもあり、我が家にとってはとても
親しくさせて頂いていた監督さんだったので、
小津さんが亡くなってから、小津さんにまつわるものを
読みたいなぁっと思っていた時に小津さんさんと一緒に
映画を作っていた監督が「脚本を読むんだよ!」と
私におっしゃったんです。最初は脚本?と思ったんですが、
朗読用に直して読んでみては?と教えて頂いて、なるほどと思い。
ただ、やってみたら普通の朗読とは全く違って、、、
やりがいもありますし、難しさもありますし、、、。
これを読むことによって若い人たちに小津映画が
興味を持ってもらえたらいいなと思ってやっています。」

今夜の選曲:
~小津安二郎監督作品「東京物語」を聞く~音語り「東京物語」
/中井貴惠

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2019年10月01日

大人が惹かれる絵本の魅力

女優の中井貴惠さんをお迎えしています。

IMG_6149.JPG

中井さんが翻訳された2冊の絵本、
ケイト・ベアビー作の「ハンナとシュガー」、
そして「メイがはじめてがっこうへいくひ」、
これはどんな経緯で翻訳を?
中井さん「彼女はアメリカの絵本作家なのですが、
日本では「ハンナとシュガー」がデビュー作となります。
とても絵が可愛くて、次作の
「メイがはじめてがっこうへいくひ」も
どうしても翻訳させて欲しいと、編集の方にお願いして、
2作目もやれせてもらったんです。」

今夜の選曲:SONG FOR SATHIMA / ABDULLAH IBRAHIM

staff| 19:52 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー