2022年01月20日

タコの研究と、カブトガニへの愛

九州大学大学院・准教授の清野聡子さんをお迎えしています。

116D756D76-D103-43FF-8617-D0E3152B072A.jpg

※リモートでのご出演です。

清野さんは、以前タコの研究をされていました。

タコの先祖は、アンモナイトなど、
強い殻を纏った生物であると言われています。

そこから、柔らかい体だけを残して進化したため、
”体の変化の面白さ” を感じている、と清野さん。
さらには、殻の代わりに 岩の間に入ったり、穴を掘るなど
孤独に過ごしながらも、仲間との関係性を図る社会性や行動、
擬態する能力など.... 生きる工夫にも面白い、とのこと。


実は、清野さんは、
『日本カブトガニを守る会』の会長を務めています!
カブトガニとの出会いは、子供の頃。
こんな生物が地球にいるのか、と衝撃を受けたのだそう。

清野「やっぱり、恐竜よりも前に地球に出現して、
   まだ私たちの前にゴソゴソいるという、長い生命の歴史も驚きでした。
   生きている化石、というのも興味深いし、
   こういう形をしている、というのも面白いです。
   もう1つは、今でこそ人類のこの時代は、異常な時代で
   こんなの環境を変え、自分たちの生存も危うくしている
   と議論されていて、地球でも新しい時代と言われていますけど...
   カブトガニの保護の歴史では、もう半世紀以上前から語られています。
   何億年も地球で生き残ってきた生物が、あっという間に減少し絶滅していく
   というのは、いかに今が異常かと。」

カブトガニは、生物として面白いだけでなく、
環境問題におおいて、人類への警告をする生物です、
と教えてくださいました。

今夜の選曲:LOOK AROUND / SERGIO MENDES AND BRASIL '66

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

https://www.j-wave.co.jp/cgi-bin/podcast/mt-tb.cgi/11320



バックナンバー

カテゴリー