2023年05月03日

代替食と、機内食についてのお話…伺います。

世界の台所探検家の岡根谷実里さんをお迎えし
ています。

IMG_8039.JPG

最新著書「世界の食卓から社会が見える」の中で、
小黒が注目したのは最近流行りの代替食について。
岡根谷さんが代替食に思うこととは?

岡根谷「疑問だったんです。
面白いし食べることはあるんですけど、何で肉に
似せてしまうのか。大豆は大豆のまま食べれば
いいのにって。
でも、歴史を見てみると仏教では昔から“もどき“
という思想があって、湯葉で魚みたいなものを
作ってみたり。
そういうルーツを探っていったら今起こっている
代替肉というものも理解できるんじゃないかなって、
思ってベトナムのお寺の台所に行きました。
そこでわかったのは、お坊さんたちはもどき料理を
食べていませんでした。月に何回か、精進料理を
食べる信者さんのために、抵抗なく、物足りなく
ならないように肉っぽいものが生まれていたんです。」

さらに、機内食についても調べられた岡根谷さん。
「機内食に見るフード・ダイバーシティ」というタイトルで、
「世界の食卓から社会が見える」に掲載されています。
旅のお供の楽しみとして、選ぶことのできる機内食。
その料理の選び方の類似点について、調べられました。
中東系の航空会社だと、基本的にハラル対応がなされていたり、
ヴィーガン対応はヨーロッパよりもアジアの航空会社の方が、
細やかな対応をしていたり……機内で制約のある中で、
食に関する制約や戒律があり、社会を見ることができると
いいます。

▼岡根谷さんの最新著書「世界の食卓から社会が見える」が
大和書房から発売されています。
https://www.daiwashobo.co.jp/book/b621780.html

今夜の選曲… Seventh String / Makaya McCraven

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

https://www.j-wave.co.jp/cgi-bin/podcast/mt-tb.cgi/11735



バックナンバー

カテゴリー