2023年09月14日

テクノロジー と あたたかい思考

ゲストは、グランドデザイン株式会社 代表取締役社長CEO
小川和也さんです。

IMG_0501_%E6%9C%A8.JPG

人工知能AIもゲノムテクノロジーも共に、人類の発展のための技術という側面もありますが、暗転したときのリスクが危惧されます。

このことについて小川さん。
科学技術には、必ず光の部分と影の部分が両方あり、
私たちが生活に利用する技術が、元々軍事の技術によって生み出されたものもあれば、逆もある。パワーがある技術ほど悪用もされやすいし、戦争にも使われやすいという現実がある。と仰っていました。

IMG_0490.JPG

最後に小川さんに著書をどのような人に読んでもらいたいか伺いました。
「テクノロジーということで難しく思うかもれないけれど…
全ての人に関係することなので、年齢性別問わず手に取ってもらいたい」
また…
「10年後、AIやゲノム編集の技術が飛躍的に発展していったとき。
働き盛りの若い世代が、どのように扱っていくかで、未来が変わってくるため、若い世代の人には是非読んでもらいたい。」と仰っていました。

今夜の選曲…REMINISCENE / 上原ひろみ HIROMI’S SONIC WONDER

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2023年09月13日

人工知能 AIのゆくえ

ゲストは、グランドデザイン株式会社 代表取締役社長CEO
小川和也さんです。

IMG_0507_%E6%B0%B4.JPG

人工知能研究において、
2045年には人間を上回る知性が誕生するまでに達すると
予測されています。このことについて小川さん、
ChatGPTなど、もう少し先に出てくると思っていたものが、
もう登場した、という驚きがあったので、
このようなサプライズが続くのではないかと仰っていました。

小川さんの著書『人類滅亡2つのシナリオ』より
生命に関するゲノムテクノロジーが現在どのような状況なのかお伺いしました。

ゲノムというのはそれ自体が一種の情報であるため、AIを利用することで、
早く安価にゲノムに関する情報処理ができます。
よってAIとゲノム編集が同時並行に進化していくことで、この2分野の技術が非常に著しく伸びていくっていうふうに考えられています。

2018年にはゲノム編集で双子を誕生し、人類史上初の生命操作ということで非常に問題になりました。

IMG_0489.JPG

小川さん
「過去の科学がやはりそうですよ、表の研究と、そうではない我々が知り得ないものが存在するっていうところはちょっと怖いですよね。」

今夜の選曲… UTOPIA / 上原ひろみ HIROMI’S SONIC WONDER

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2023年09月12日

最新著書『人類滅亡2つのシナリオ』のお話を伺います

ゲストは、グランドデザイン株式会社 代表取締役社長CEO
小川和也さんです。

IMG_0503_%E7%81%AB.JPG

小川さんの最新著書、『朝日新聞出版-AIと遺伝子操作が悪用された未来』が9月13日に朝日新聞出版より発売されます。

小川さんは、この本で「人類滅亡の定義」を挙げています。
そもそも人類の定義として…本の中では、いわゆるホモ・サピエンス、現生人類を指しています。
また滅亡についても様々な考え方があり、著書のなかでも5つ定義づけをしています。
特に重要視しているものが
「段々と遺伝子が、ホモ・サピエンスから変化していき、自らを改変していくことで、地球全体の主な種がポスト・ヒューマンになった時」という定義です。

また「政治の世界をAIに奪われて人類が統治できなくなる世界」も
滅亡と呼んでいます。
世界的に、AIの台頭によって
人間が人工知能任せになってしまうことで、思う通りに動かなくなり、
いわゆる「暴走」になってしまう事が、リスク視されています。

特に政治は重要な判断が伴うものであるため、これをAIに任せっきりになってしまうと、よりリスクが生じてくる…と仰っていました。

しかし、デンマークには既にAIが主導となる政党が存在しています。

人工知能主体による政治について小川さんは
情報を幅広く早く処理できるAIが、より優秀になれば、
人が意見をねじ曲がって吸収して、主観で色々な政治を決めていくより、平等で聞く耳をもってくれる。という見方もある。と仰っていました。

今夜の選曲… UP / 上原ひろみ HIROMI’S SONIC WONDER

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2023年09月11日

小川さんの会社の事業、またフューチャリストという肩書について伺いました!

ゲストは、グランドデザイン株式会社 代表取締役社長CEO
小川和也さんです。

IMG_0505_1.JPG

小川さんは、慶應義塾大学法学部卒業、アントレプレナー起業家として、独創的な事業を生み出し続け、2014年にグランドデザイン株式会社を創設。2017年には、世界的に権威のあるマーケティングアワード
「DMA国際エコー賞」を受賞。またフューチャリストとして、
テクノロジーを基点に未来のあり方を提言され、
著書『デジタルは人間を奪うのか』は、高校の教材や入試問題に
採用されています。

小川さんの専門はAI・人工知能を用いた社会システムデザインで、
人工知能関連特許を多数持っています。

はじめに、会社の事業の一つ、脳科学に基づいた仕組みを持つ
買い物マッチングプラットフォーム「Gotcha!mall」について伺いました。

私たち生活者は買い物をする際、それぞれ商品とお店を選びますが…

小川さんたちが行っているのは、生活者がどういう商品をどの店で
購入するのか、様々なデータをもとにAIで予測をして、それぞれ生活者の嗜好性に合わせてマッチングするという仕組みです。

また小川さんはフューチャリストという肩書も持っています。
フューチャリストは多角的な観点から未来を考え提案する未来予測家です。
日本には少ないという事ですが、小川さん曰く海外では、
SF小説家が様々な科学的根拠に基づいて小説を書く場合があり、
SFと言いながらもフューチャーリストに近い活動をしていたり…
また、未来学という学問の観点からフューチャリストとして活動する人も居るため、多様さを持つ肩書です。

今夜の選曲… Wanted / 上原ひろみ HIROMI’S SONIC WONDER

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2023年09月07日

「サボる」防災で生きる、というお話伺います。

ゲストはアウトドアライフアドバイザーの寒川一さんです。
received_463595514927721.jpeg

主婦と生活社より発売されている『「サボる」防災で、生きる 』
B0BBG3QQ5L.01.S001.JUMBOXXX.jpg

災害防災を楽しむ……というテーマで書かれたこの本。
2011年の東日本大震災から12年が経ち、防災がある意味
当たり前になったと寒川さんは言います。
だからこそ、アウトドア用品やキャンプ用品は、
寒川さんからすれば全部防災用品に…両方を兼ねている
のだと言います。

寒川さんがオススメする防災グッズは、浄水器。
非常に細く、手のひらサイズの携帯型の浄水器です。
%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%99%A8.png
その小ささに侮るなかれ、計38万リットルもの水を
浄水できるのだとか!1日10L毎日使ったとしても
100年以上持つ計算。
自然界にある水を、非常時に飲料水に変える
という意味で必須アイテムとのこと!

著書『「サボる」防災で、生きる 』の中で
小黒が初めて気づいたのが、アメリカの
アウトドアと北欧のアウトドアが全然違うという話。

寒川さん自身も、アウトドアを自分で始めた頃は
アメリカのものを手本にしていたといいます。
以前、北欧のスウェーデンでトレイルを歩いて、
北欧のアウトドア用品や考え方に触れた時に
わかったのは、北欧ではヨーロッパの専従文化が
根付いていたそうです。

寒川「今も残っているサーミ人という人たちが、
トナカイを放牧していたんです。
彼らは北極に近い場所に住んで、冬だと
マイナス50度ぐらいなる。
その険しい気候の中で生き抜く知恵を、後世の人に
継承したものがそのままアウトドアになっているんです。
歴史の長さは全然違うってことですね。
北欧のスカンジナビアのアウトドアって言い換えれば、
生きるっていうところに多分直結してることなんだろうな
というふうに思いました。」

今夜の選曲… Unfinished House / Cautious Clay

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2023年09月06日

鎌倉で行われるワークショップ<スタディトレッキング>とは?

ゲストはアウトドアライフアドバイザーの寒川一さんです。
received_463595514927721.jpeg

アウトドアやキャンプの知識が災害時に生かせるということで、
寒川さんは月に一度鎌倉でワークショップを開催されています。
スタディートレッキングという名称で今年で6年目。
IMG_20230619_071407_104.jpg

まず、鎌倉の町の中で、落ちている枝や、葉っぱなど
燃料になるものを集め、さらに湧水を探します。
自分たちで燃料を探して得た自らそのアウトドアの
技術を使って道具と技術を使ってランチを作るツアー。
ライフラインが全て止まったりしても、自分自身、
能動的に物を得ることができるようになると言います。

その第一歩である火おこしをするアイテムとして、
今アウトドアで人気があるのがメタルマッチです。

マグネシウムという合金でできた棒状のメタルマッチ。
ナイフなどの金属で削り取ることで火花が出て、それを
火種に焚き火を起こします。
また、マッチやライターの数倍の発火温度3000℃を出すため
濡れていても使うことができます。
その上で、ガスや火薬を使うことがないので、保持していて
安全な利点があるといいます。

▼こちらの動画では、寒川さんご自身がメタルマッチを
つかった火の付け方について実際に解説されています。
https://www.youtube.com/watch?v=wojqYWC4ifc

今夜の選曲… Another Half/ Cautious Clay

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2023年09月05日

『キャンプと防災』~新時代の防災術について伺います。

ゲストはアウトドアライフアドバイザーの寒川一さんです。
received_463595514927721.jpeg

今年は、1923年9月1日に起きた関東大震災から100年になります。
寒川さんは『キャンプ防災のプロが教える新時代の防災術』という本を
出版されています。
2380158500.jpg

タイトルの"新時代"とは、コロナウイルスが猛威を振るった
ことで、避難所など同じ空間で他人と過ごすことへ
抵抗が生まれてきたことが大きく影響しているという
意味で変化してきました。
そんな時こそ、アウトドアが非常時に役立つと
寒川さんは考えていて、自分たちが独立できる
生活をすることが目指すのが重要だと言います。
そのために、一般の人たちに向けてアウトドアの
知識をわかりやすく紐解いていきたいのだそうです。

東日本大震災後の2012年には、ワークショップも開催されました。
災害時に安全に火を起こせるということはとても重要であるという
ことから、実際に火を起こし、食事を作るまでの一連の流れを
講習しているそうです。

▼主婦と生活社より発売されている寒川さんの著書
「サボる」防災で、生きる
B0BBG3QQ5L.01.S001.JUMBOXXX.jpg

今夜の選曲… Glass Face/ Cautious Clay Featuring Kai Eckhardt, Arooj Aftab

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2023年09月04日

寒川さんの著書『キャンプ×防災のプロが教える新時代の防災術』について伺います。

ゲストはアウトドアライフアドバイザーの寒川一さんです。
received_463595514927721.jpeg

寒川さんは1963年生まれ、香川県出身。
アウトドアでのガイド指導のほか、メーカーのアドバイザー活動や、
テレビラジオ雑誌などで幅広く活躍されていらっしゃいます。

寒川さん自身がアウトドアを始めたきっかけは15歳のとき。
自転車で2週間ほど四国を1周、1000キロぐらいの一人旅を
したことが始まりだといいます。

その後、アメリカのサンフランシスコ北部の国立公園を
車で移動しながらキャンプを張るなどの経験を積まれました。

日本のキャンプブームは、1980年代ぐらいから、
レジャーとして浸透し始めました。
そうした流行りの中で、奥様ともキャンプをきっかけに
知り合い、結婚式、披露宴もキャンプ場で行われた寒川さん。

寒川「人生がね、ずっとそんな感じなので
新婚旅行も無人島。インターネットのない時代ですから、
本当に人づてというか風の便りにそういうのがあるらしい
みたいな、誰かから聞いた情報を探って申し込んだという感じ。
日本人なんかも僕らしかいなかったんですよね。」
小黒「すごい、パイオニアですね」

今夜の選曲… FISHTOWN / CAUTIOUS CLAY

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2023年08月31日

ボトルカバー「サムライ鎧」と新たな展望

ゲストは、株式会社POTATO 代表取締役CEO 河村晶太郎さんです。

IMG_0086_1.JPG

河村さん達が今年新たに立ち上げたブランドが「サムライ鎧」です。

(写真は、徳川家康の侍のボトルカバーです)

IMG_0102.JPG

こちらのボトルカバーは福岡の職人さんによるもので、
これに岐阜・関市の日本刀職人による食器として使える日本刀ピックを付けたものです。この刀、職人さんの手作業で刃文もついており、
チーズやミニトマトなども斬ることができます!

IMG_0071.JPG

河村さんに今後の展望について伺ったところ。
「TOKYO KIMONO SHOSE」が支持をいただけてるということで、
まずはこの着物ドメインで着物廃棄ゼロを目指していきたい」とのこと。

またKIMONO SHOSEと同じく、
「日本のもの」と「日本のクラフトマンシップ」を掛け合わせて
新たな形にして海外に展開していきたい。と仰っていました。

今夜の選曲… Oo Baby Baby / Smokey Robinson & The Miracles

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2023年08月30日

浅草の靴職人による技と海外販売

ゲストは、株式会社POTATO 代表取締役CEO 河村晶太郎さんです。

IMG_0084.JPG

河村さんたちの手掛けている「TOKYO KIMONO SHOES
廃棄物削減という社会課題の解決に向けた取り組みということもあり、
海外メディアでも取り上げられています。

こちらで扱う靴はすべて浅草の職人さんたちによる手作りで、
商品に使用しているのは、正絹(100%絹の着物)。

IMG_0096_%EF%BC%92.JPG

とても繊細な素材ですが、これを丈夫な靴として長く履けるよう、着物の裏に帆布(コットンの分厚い布)を、さらに内側にアニマルレザーを使用し、三層構造になっています。
こういったアイデアは、70年靴を作り続けた職人さんたちによるもの。
河村さん「元々機能性だとか強度は申し分が無い、あとは海外に送り出すための形を微調整をさせてもらった。」と仰っていました。

IMG_0095%EF%BC%BF%EF%BC%91.JPG

靴の制作期間は通常1ヵ月程ですが、現在は予約が込み合っているため
2カ月ほどの時間がかかるそう。
値段は、安いもので4万円から。帯などを使用すると5万円程度です。

今年1月には、浅草の花川戸に店舗もオープンしています!

店舗名:TOKYO KIMONO SHOES
所在地:東京都台東区花川戸2-11-9(浅草駅徒歩5分)
営業日:水-月 11:00-18:00(定休日:火曜)

今夜の選曲… The Tears of a Clown / Smokey Robinson & The Miracles

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー