
J-WAVEがいま注目するさまざまなトピックをお届けする日曜夜の番組「J-WAVE SELECTION」。毎月第3日曜は東日本大震災の被災地を訪れ、復興の現状をお伝えする「Hitachi Systems HEART TO HEART」(ナビゲーター:姜尚中)をお届けしています。
8月20日のオンエアでは、ご自身も家族を震災で失い、様々なメディアで震災の記憶を発信し続けているフリーアナウンサーの生島ヒロシさんをお招きしました。
生島さんは実は姜とは同い年だそうですが、「え! 姜さんの落ち着きに比べると生島さんは…」とよく言われるそうです(笑)。今回、姜自らが岩手県にて、その後の日々を懸命に生きる人々を取材し、拾い集めてきた言葉を交えながら、生島さんのエピソードを伺いました。
大槌町の「三陸花ホテル はまぎく」の社長・千代川茂さんは震災後、天皇皇后両陛下の被災地慰問とお言葉に励まされた1人。当時、津波で3階分までホテルが全壊、千代川さんのお兄さんである当時の社長と、おかみさんだった妹さんを亡くされました。そんな絶望的な状況からホテルを復活させた背景が語られました。
千代川さんによると、震災後、ホテルを再建できないと絶望に暮れていたところ、テレビに映った両陛下とともにハマギクの花に目がとまったそうです。それは大槌町が両陛下に贈ったものでした。後日、ハマギクの花言葉が「逆境に立ち向かう」であることを知ります。普通の花は海水でしおれてしまいますが、ハマギクは海水にかぶっても生きる生命力の強い花なのです。
8月20日のオンエアでは、ご自身も家族を震災で失い、様々なメディアで震災の記憶を発信し続けているフリーアナウンサーの生島ヒロシさんをお招きしました。
生島さんは実は姜とは同い年だそうですが、「え! 姜さんの落ち着きに比べると生島さんは…」とよく言われるそうです(笑)。今回、姜自らが岩手県にて、その後の日々を懸命に生きる人々を取材し、拾い集めてきた言葉を交えながら、生島さんのエピソードを伺いました。
大槌町の「三陸花ホテル はまぎく」の社長・千代川茂さんは震災後、天皇皇后両陛下の被災地慰問とお言葉に励まされた1人。当時、津波で3階分までホテルが全壊、千代川さんのお兄さんである当時の社長と、おかみさんだった妹さんを亡くされました。そんな絶望的な状況からホテルを復活させた背景が語られました。
千代川さんによると、震災後、ホテルを再建できないと絶望に暮れていたところ、テレビに映った両陛下とともにハマギクの花に目がとまったそうです。それは大槌町が両陛下に贈ったものでした。後日、ハマギクの花言葉が「逆境に立ち向かう」であることを知ります。普通の花は海水でしおれてしまいますが、ハマギクは海水にかぶっても生きる生命力の強い花なのです。
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。