
J-WAVEで放送中の番組「AVALON」(木曜担当ナビゲーター:渡辺直美)。9月7日(木)の放送では「ベスポジ決定戦~ 兄弟・姉妹編~」と題してお送りしました。
一人っ子の渡辺は、「兄弟に干渉されないから時間が自由だよね。さみしかったけど、ほしい物や食べ物で争うことがなかったことかな。食べ物でケンカしたらブチ切れるね。だから食い意地がはってない(笑)」と、一人っ子でよかったことを話していました。
ちなみに、ほしかった兄弟を聞くと、「優しいお兄ちゃんがほしかった。学校で『お前、渡辺の妹だろ』って言われるシチュエーションにも憧れたな」と渡辺。
続いて、番組では、きょうだい関係の研究などを行う、国際基督教大学教養学部アーツサイエンス学科教授の磯崎三喜年さんをゲストにお迎えしました。磯崎さんは2014年に『きょうだい型人間学』を出版され、「きょうだいは生まれた順番によって違った性格や行動特徴を示す」ということを世に広めました。
そんな磯崎さんに、生まれた順番別の性格の特徴をお聞きしました。
■いちばんっ子(長男・長女)特徴
「親が最初に経験する子どもなので、とても慎重に育てる。だから、慎重で責任感が強い“優等生型”です」
一人っ子の渡辺は、「兄弟に干渉されないから時間が自由だよね。さみしかったけど、ほしい物や食べ物で争うことがなかったことかな。食べ物でケンカしたらブチ切れるね。だから食い意地がはってない(笑)」と、一人っ子でよかったことを話していました。
ちなみに、ほしかった兄弟を聞くと、「優しいお兄ちゃんがほしかった。学校で『お前、渡辺の妹だろ』って言われるシチュエーションにも憧れたな」と渡辺。
続いて、番組では、きょうだい関係の研究などを行う、国際基督教大学教養学部アーツサイエンス学科教授の磯崎三喜年さんをゲストにお迎えしました。磯崎さんは2014年に『きょうだい型人間学』を出版され、「きょうだいは生まれた順番によって違った性格や行動特徴を示す」ということを世に広めました。
そんな磯崎さんに、生まれた順番別の性格の特徴をお聞きしました。
■いちばんっ子(長男・長女)特徴
「親が最初に経験する子どもなので、とても慎重に育てる。だから、慎重で責任感が強い“優等生型”です」
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。