
J-WAVEで放送中の番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。注目の新譜・いま注目すべき名盤・話題の来日アーティストなど、様々な旬のトピックを週替わりで4日間かけて掘り下げていくコーナー「FEATURE TOPICS」。この週は夏の特別企画として、リスナーからの音楽に関する疑問を人気ミュージシャンや音楽プロデューサーなど、専門家たちが解説。
特集3日目となる8月28日(水)のオンエアでは、「歌が上手くなるにはどうしたらいい?」というリスナーからの質問を紹介した。回答者は、Suchmos、SANABAGUN.、WONK、Nao Kawamuraなどのコーラスを務めるボイストレーナーの大坂朋子。
【1日目】音楽の「ジャンル」ってどう決まるの? 聴き分けられるようになる? 音楽ジャーナリスト・柴那典が解説
【2日目】「ロック」と「ロックンロール」の違いは? THE BAWDIESが解説!
【この記事の放送回をradikoで聴く】(2019年9月4日28時59分まで)
■自分の"声の個性"を愛する
自分に聞こえている歌声と他人への聞こえ方は違う。これを同じにするのは無理だ。
大坂:他の人は空気の伝達で振動が伝わりますが、自分は骨の振動と耳から入ってくる空気の振動がダブルになる。それが一番大きな原因です。
特集3日目となる8月28日(水)のオンエアでは、「歌が上手くなるにはどうしたらいい?」というリスナーからの質問を紹介した。回答者は、Suchmos、SANABAGUN.、WONK、Nao Kawamuraなどのコーラスを務めるボイストレーナーの大坂朋子。
【1日目】音楽の「ジャンル」ってどう決まるの? 聴き分けられるようになる? 音楽ジャーナリスト・柴那典が解説
【2日目】「ロック」と「ロックンロール」の違いは? THE BAWDIESが解説!
【この記事の放送回をradikoで聴く】(2019年9月4日28時59分まで)
■自分の"声の個性"を愛する
自分に聞こえている歌声と他人への聞こえ方は違う。これを同じにするのは無理だ。
大坂:他の人は空気の伝達で振動が伝わりますが、自分は骨の振動と耳から入ってくる空気の振動がダブルになる。それが一番大きな原因です。
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。