このイベントに参加すれば誰でもAIの現在がわかります。
さらにAI関連のベンチャーによるピッチや、AI体験コーナーも。
イベント終了後は登壇者ともコミュニケーションできる
アフターパーティも開催!
AIの作り方をゲーム開発者の三宅陽一郎と、ディープラーニングを駆使するきゅうり農家で
開発者の小池誠が川田十夢と共に探っていきます。
AIはスポーツ界でどのように活用され始めているのか。IBMのWatsonの事例を通じて最新事情をご紹介します。
国立研究開発法人産業技術総合研究所主任研究員/ニコニコ学会β交流協会会長/メディアアーティスト。
1997年、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。在学中よりメディアアーティストとしてネットワークを使ったアート作品を発表する。
1997年、アルス・エレクトロニカ賞グランプリを受賞(nsoriumチームとして)。
1999年、アルス・エレクトロニカ賞栄誉賞受賞。
2001年、「インターネット物理モデル」の制作に参加。日本科学未来館の常設展示となる。
2010年、東京大学大学院情報 理工学系研究科博士課程修了。博士(情報理工学)。
2011年、ニコニコ学会βを立ち上げる。ニコニコ学会βは、2012年にグッドデザイン賞ベスト100、2013年にアルス・エレクトロニカ賞栄誉賞を受賞するなど高い評価を受ける。
産総研では「利用者参画によるサービスの構築・運用」をテーマに研究を続ける。文部科学省COI STREAM 構造化チームメンバー、JST CREST領域アドバイザー、東京藝術大学美術学部デザイン科非常勤講師、多摩大学情報社会学研究所客員研究員を兼任。
主な著書に『ニコニコ学会βのつくりかた』(フィルムアート)、『進化するアカデミア』(イースト・プレス)、『ニコニコ学会βを研究してみた』(河出書房)、『パターン、Wiki、XP』(技術評論社)。2017年、文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)受賞。
coming soon...
多数のAIベンチャー企業がユニークなビジネスモデルのプレゼンを行います。
ここから次世代のビッグビジネスが生まれるかもしれません。
coming soon...
TDK MAKER DOJO・DOJO長
バックグランドは高周波回路(アンテナ)だが、電気回路全般やメカも含めたハードウェア、組み込みからフルスタックのソフトウェア、そして経営戦略や人材マネージメントまでこなす守備範囲の広さが特徴。
IoTのガジェットが大好物。
外資系大手セットメーカーを経て2010年TDK(株)入社。自分がオモシロいと思うものに情熱をもって取り組むことが個人の成長につながり、ひいては会社の成長につながると信じ、TDK社員がいつ来て何を作ってもいいメイカースペース「TDK MAKER DOJO」を設立。
2013年 MBA取得
2014年 Stanford University d.school Design Thinking Bootcamp修了
尊敬する起業家:Limor "Ladyada" Fried (Adafruit)
・「猫好き科学作家」(サイエンスライター)。
科学の真面目な解説があるかと思えば、それを小説風に料理したSFタッチのショートショートも登場する。SFか現実かわからない不可思議なミステリーも飛び出す。本の多くには変幻自在のシュレ猫が登場する・・・それが「竹内ワールド」だ!
・科学評論、エッセイ、書評、講演などを精力的にこなす。スポーツインストラクターの妻と猫4匹とともに横浜に在住。実家にも2匹の猫がいる。
・1960年東京生まれ
筑波大学附属高等学校卒業
東京大学教養学部教養学科卒業(専攻、科学史・科学哲学)
東京大学理学部物理学科卒業
マギル大学大学院博士課程修了(専攻、高エネルギー物理学理論)
理学博士(Ph.D.)
coming soon...
あの、将棋の電王戦で勝利したAI「ポナンザ」開発者、山本一成とサイエンス作家の竹内薫ほかが
AI時代に必要なスキルや教養について探ります。
・「猫好き科学作家」(サイエンスライター)。
科学の真面目な解説があるかと思えば、それを小説風に料理したSFタッチのショートショートも登場する。SFか現実かわからない不可思議なミステリーも飛び出す。本の多くには変幻自在のシュレ猫が登場する・・・それが「竹内ワールド」だ!
・科学評論、エッセイ、書評、講演などを精力的にこなす。スポーツインストラクターの妻と猫4匹とともに横浜に在住。実家にも2匹の猫がいる。
・1960年東京生まれ
筑波大学附属高等学校卒業
東京大学教養学部教養学科卒業(専攻、科学史・科学哲学)
東京大学理学部物理学科卒業
マギル大学大学院博士課程修了(専攻、高エネルギー物理学理論)
理学博士(Ph.D.)
1985年愛知県生まれ。東京大学大学院卒業。
史上初現役プロ棋士を破った将棋ソフト『Ponanza』作者。
2017年には名人をも破り話題に。TBS『情熱大陸』出演。
現在は東京大学先端研客員研究員、現在愛知学院大学特任准教授、HEROZ(株)リードエンジニアを兼任。
AIは意識を持つことができるのか?シンギュラリティはやってくるのか?
生命とはいったい何なのか?あの、シーマン開発者でゲームクリエイター斎藤由多加と、
複雑系や人工生命を研究する東京大学大学院教授池上高志が川田十夢とともに、AIがもたらす人間の未来を考えます。
coming soon...
1962年生まれ。東京都出身、ゲームクリエイター、オープンブック株式会社代表取締役社長。シーマン人工知能研究所所長。『The Tower』、『シーマン ~禁断のペット~』などの作品を開発したことで知られる。
また「アップルコンピュータの研究家」でもあり、マッキントッシュに関する著書である、アップル日本上陸の軌跡を綴ったノンフィクション「林檎の樹の下で」(1993~94年に「DIME」誌に連載)が、2017年秋にコミックにて復刊(光文社)。
早稲田大学理工学部建築学科卒業、株式会社リクルートを経て1994年オープンブック株式会社を創業。
1994年高層ビルシミュレーション『タワー』の国内外のヒット(海外名はSimTower)で全米パブリッシャーズ協会賞ほか受賞。
1995年日経BP社『ベンチャー・オブ・ザ・イヤー』最優秀若手経営者部門賞。
1999年『シーマン~禁断のペット~』をドリームキャスト向けに発売。文化庁メディア芸術祭優秀賞,米国GDC「年間キャラクター賞」はじめ受賞多数。2006年ゲーム『大玉』を発表.2012年ゲーム『エアロポーター』を発表など先端技術分野に関与。Twitter@yootsaito
1961年長野県生まれ。専門分野は複雑系の科学。
研究テーマは「生命とは何か?に関する理論的研究」。
東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士(物理学)。東京大学大学院情報学環 教授。
著書に『人間と機械のあいだ 心はどこにあるのか』『生命のサンドイッチ理論』など。
DE DE MOUSE がバーチャル楽器KAGURAとコラボして最新テクノロジーを駆使したパフォーマンスも披露
番組アシスタントAI Tommyが
イベントをナビゲート!
番組INNOVATION WORLDのAIアシスタントTommyが初お披露目!
イベント全体をAIがナビゲートしていきます。