WORLD CONNECTION
世界の今と繋がろう。
2023.05.14
“吃音者が感じている、社会との関係”

今回は、“吃音者が感じている、社会との関係”に注目します。
改めて、吃音は、言葉が滑らかに出ない発話障害の一つ。
音を繰り返し発音してしまう「連発」
音を伸ばしてしまう「伸発」
音が出なくなってしまう「難発」という3つの症状があります。
現在、日本国内で約120万人の吃音者がいるとも言われていますが・・・
そんな中、自ら吃音であることを受け入れ、
吃音者のための「注文に時間がかかるカフェ」を運営し、
障害への理解を広めている方がいらっしゃいます。
「注文に時間がかかるカフェ」の代表
奥村 安莉沙さんです。
今回、奥村さんに前半は、
・小学3年生の時にされた経験
そしてその後、変化を与えたある小説との出会い。
・吃音に対する考え方、固定概念が崩れたオーストラリア留学について
後半は、
・「注文に時間がかかるカフェ」について
・実際に「注文に時間がかかるカフェ」を始めるにあたり苦労した点
・カフェの参加者の推移
そして最後に、奥村さんから、吃音で悩む皆さんへ
メッセージをお話していただきました。
詳細はこちらから
↓↓↓
「注文に時間がかかるカフェ」