働く女性の生活をさらに輝かせるナチュラルな情報をピックアップ

CHOYA NATURAL BEAUTY

チョーヤ梅酒

Dec. 07 2018

暮らしの道具を紹介する店舗『cotogoto』。年末年始の家しごとにおススメのアイテムをご紹介。

今日は高円寺にあります日本の手仕事・暮らしの道具屋さん、『cotogoto』の店長 栗原悠太さんに、【家事が楽しくなる家道具】についてお話を伺います。

『cotogoto』、どんなコンセプトのお店なんでしょうか。

「『cotogoto』というお店の名前の由来は、もともとは日本のお店で日本のものを作ろう、ではどのような日本のものを取り扱ったらいいのかといったところから、家の事と書いて家事、そういう家の「コト」にまつわる道具を扱いたい、そういうものを紹介していきたいなというというコンセプトから来ています。 道具が豊かになると暮らしが豊かになるというか、家事一つ、洗濯一つでもお気に入りのものを使っているだけで楽しい気分になる。豊かになると表現するんですけど、主に調理道具や実際に作った料理を盛るお皿をメインに扱っています。やはり作る料理や普段の生活の仕方により、選ぶ道具に特徴がでます。例えばフライパンですと、素材がアルミニウムやアルミ製は軽い、でも鉄の製品は少し重いんですが熱の入りが良いといった違いが結構あります。ですので普段作る料理やキッチンの大き、作る量などで選ぶ調理道具は変わってきます。そういったところを相談しながら、選んで頂いけるといいと思います。」

大掃除にもおススメのお掃除アイテム、どんなものがあるんでしょうか。

「先ず一個目がシュロのほうきで、いわゆる椰子の木の皮みたいな所ですね。毛自体が少し油を含んでいるので、これでフローリングを穿くとツヤ出しの効果が出ます。昔からの道具ですが今の時代にも合っているという、そんなほうきがオススメです。あと、“はりみ”という塵取りなんですが、トタンや小学校にあるちりとりではな、厚紙で出来てた柔らかい素材なので、床につけると曲がっているところが伸び、床との接地面が無くなるという道具です。厚紙なんですが、外側には天然塗料の柿渋が塗ってあり、補強や防虫の効果があります。静電気が無いので、集めたゴミがまとわりつく事もない、そんな昔ながらの道具です。」

ここからは、お正月がより楽しくなるアイテムをご紹介!

「お正月の準備などで12月に家族が集まると、料理の腕を振るう機会が増える事になり、鍋が足りなくなることもありそうです。ボールやバットなど本当に小さいものでも、普段の生活に使えるような、そのようなシーンでも使えるものも用意してあります。もちろん大きいお皿だったり、お正月には欠かせないお重箱、あとは豆皿などもございます。お正月は、やはり一年に一度の新しい年を迎える時なので、食卓も華やかにという事で、豆皿もちょっとテーブルのコーディネートとして使って頂くと、より楽しく一年を迎えられるかなと思っております。」

たくさんのアイテムがそろう『cotogoto』ですが、スタッフさんは、どんなふうにお店に並ぶ道具を選んでいるんでしょうか。

「使う道具に関しては、実際に私たちが使ってみて使ってみたいなあと思う気持ちが大事ですので、そういったものを選ぶようにしています。実際見に行ったり別のお店で買って使ってみてコレいいなとか、例えば自分の実家で母親がずっと使っている道具。長年使っていてロングセラーという事は、日本の暮らしに合っているんじゃないかと思うんです。大人になって実際使ってみると良さを実感したり。実際使ってみたいなという気持ちを大切にしてます。使ってみることで、こういった日本のものを良いなとか、暮らしに対して見直したり向き合って頂けるようなツールが道具になると思います。そういったところをもっと使って頂きたいなと思う事が、大切だと思います。」

バックナンバーはこちらから