だしソムリエ、食育アドバイザーなどの資格を持ち、YouTubeでも様々なだし料理を紹介されている料理芸人、はんにゃ川島さん(現在、“川島ofレジェンド”に改名中)のキッチンにリモート接続しました!

祖父は京懐石の料理人で、子どもの頃からだしに親しんで育ち、病気をきっかけに、独自で考案した「かわだしダイエット」で、1年間で18kgの減量に成功したという川島さん。キッチンには、様々なだしが常備されています。

そんな川島さんが教えてくださったのは、電子レンジを使って簡単に本格的な出汁をとる方法!

【材料】
水…300CC
昆布…2g
鰹節…5g

【作り方】
材料を耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで5分加熱!
あとはキッチンペーパーで漉すだけ!

通常、本格的なだしをとろうと思ったら数時間、もしくは1日以上かかりますが、
この方法ならたった5分で美味しいだしがとれます。

【ポイント】
鰹節は、上質なものを使うより荒節の方がオススメ。
川島さん曰く、電子レンジを使う場合は、その方がかつおの風味が出やすいそう。
そして、お好みで干し椎茸を足すと旨味が増してより美味しいだしに!

このだしを使えば、味噌汁やだし巻き卵、お雑煮も簡単!ぜひお試しを◎


川島さんのYouTubeチャンネルもぜひチェックを!
◆はんにゃ川島のかわだしクッキング◆

レシピ本も発売中!
◆「だしパックを入れるだけ!がまんなしでやせるはんにゃ川島の魔法のだしパックダイエット」(扶桑社)◆