今週は、料理研究家、食品ロス削減アドバイザーの島本美由紀さんのキッチンにリモート接続しました!
手軽にできる美味しい料理レシピを紹介しつつ、食品をムダなく最後まで使い切る、食品保存のスペシャリストとしても活躍されている島本先生が今回教えてくださったのは、実は、これからの季節、特にロスが多くなると言われる食材、豆腐を使ったレシピ、「冷凍豆腐のガパオライス」!

<材料(2人分)>
冷凍絹豆腐           1丁
パプリカ            1/2個
玉ねぎ             1/4個
サラダ油            大さじ1
にんにく(みじん切り)     1片
豆板醤             小さじ1/3
バジルの葉           10枚
ごはん             茶碗2杯分
温泉卵             2個

Aオイスターソース       小さじ2
 ナンプラー          小さじ1
 酒              小さじ1
 砂糖             小さじ1

<作り方>
1)冷凍豆腐は解凍して水気をしっかりと絞り、ボウルに入れ細かくほぐす。
 パプリカと玉ねぎは1センチ角に切る。
2)フライパンにサラダ油とにんにく、豆板醤を入れて弱火にかけ、
 香りが出たら?を加え中火で炒める。
3)全体に火が通ったらAを加えて炒め合わせ、
 半分にちぎったバジルを入れて軽く混ぜる。
4)器にごはんと3)を盛り、温泉卵を乗せたら完成!

豆腐は冷凍すると約2ヶ月間も保存が可能!
(パックごと冷凍すればOK)
解凍して、しっかり水切りをすると、
肉のような弾力のある食感になります。
その冷凍豆腐をひき肉がわりに使ったヘルシーで夏らしいひと皿!

ぜひお試しを◎

ちなみに冷凍豆腐は、煮物や炒め物にも使えるので、
賞味期限を切らせてしまいそうな時は、即冷凍庫へ!
無駄にロスしないためにも、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?

そして、食品を無駄にロスしない、
長持ちさせるためのテクニックをもっと知りたい方は、先生の最新刊もぜひチェックを!