今週は、ミシュランのビブグルマンにも選ばれているポルトガル料理の名店『クリスチアノ』をはじめ、代々木八幡エリアを中心に多数の人気店を手掛ける佐藤幸二シェフにリモート接続しました。

『クリスチアノ』の他にも、ポルトガルの魚料理のお店『マル・デ・クリスチアノ』や、エッグタルトが大人気のポルトガル菓子店『ナタ・デ・クリスチアノ』、お惣菜ともんじゃ焼きの『おそうざいと煎餅もんじゃ さとう』、さらに、2年連続ビブグルマンを獲得しているポークビンダルーの専門店『ポークビンダルー食べる副大統領』と、現在5店舗の人気店を手掛ける佐藤シェフに今回教えて頂いたのは、ヒガシマル醤油のうどんスープを使ったレシピ!

■ハンズオフ煮込みらーめん(豚とキャベツと煮干し編)

<材料(1人前)>
・米油 大さじ2
・煮干し 4本〜6本
・ニンニク(微塵切り) 1かけ分 *目安は大さじ1弱
・生姜(微塵切り) ニンニクと同じくらい
・葱(微塵切り) ニンニクの2倍の量
・水 450g
・うどんスープ 1袋
・豚バラ肉 60g *4センチ幅にカット
・キャベツ 50g 
    *3、4センチの◇な感じにカット。お好みでよいですが大きめの方が美味しいです。
・麺(つけ麺用の太いもの) 1玉

<作り方>
1)鍋にすべての材料を材料順に入れる。
2)鍋に火をつける。強火。蓋はしない。
3)沸いたら軽く麺をほぐして中火に。(吹きこぼれないくらいの強さに調整して下さい。)
4)60数える。もうできあがり。ここからは好み。
   柔らかい麺が好きな人はあと30くらい数える。
   (それ以上は弱火にして数えてください。)
5)丼に麺から盛り付けていく。次にキャベツと豚肉。
そしてスープを注いだら出来上がり。
6)お好みで胡麻や海苔、かまぼこやさつま揚げなど盛っても良い。
7)おしまい。黙食。

「ハンズオフ」は、鍋にあらかじめ材料を入れておき、火にかけるだけ、という調理法。
佐藤シェフの知り合いのカレー番長、水野仁輔さんがカレーの作り方の新手法として提案している調理法だそう。それをラーメンでやってみたのがハンズオフラーメン!
驚くほど簡単に美味しいラーメンができます。
材料をすべて入れてから火にかけるので失敗もなく、うどんスープを使うことでより簡単に、時間をかけて作ったかのような本格的な味の美味しいラーメンがあっという間にできます。麺を煮込むことでスープにとろみがついて長崎ちゃんぽんのようなラーメンに。具材は、うどんスープに少し甘みがあるのでキャベツと豚肉が合います。辣油をかけて食べるのもオススメです。

みなさんもぜひお試しを◎


****************************

今回のレシピに使用したうどんスープを含めヒガシマル醤油の淡口(うすくち)しょうゆ、牡蠣だし醤油などの人気商品をたくさん詰め込んだ「ヒガシマル商品の詰め合わせ」と、ヒガシマルうどんスープレシピブックを、5名様にプレゼントします。番組へのメッセージとともに「ヒガシマル商品希望」と書いて右上のMESSAGE TO STUDIOからお送りください。当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。

そして、佐藤シェフの本気のラーメンを食べたい方は、ぜひ、代々木八幡にある『おそうざいと煎餅もんじゃ さとう』へ!今現在は、鹿児島産のうなぎを使った「うなぎ醤油らーめん」が大好評!10月5日までの期間限定になっているのでお早めに。ちなみに、10月6日以降は、「車海老塩らーめん」が登場!どんなラーメンなのか、乞うご期待♪
  *追記:「うなぎ醤油らーめん」は、好評のため10月13日までになりました!
  「車海老塩らーめん」は10月14日から登場となります。

また、『クリスチアノ』のお惣菜や『ナタ・デ・クリスチアノ』のエッグタルトなどが購入できるECサイト『さとうこうじのさとう商店』も大人気!こちらもぜひチェックを!