
自分も周りもハッピーに!毎日の暮らしに役立つ、情報やヒント、提案をお届けする
【NEW STYLE LAB】のコーナー
今回は、「知っておきたい!年末年始のマナーとしきたり」について、マナー美人塾塾長・井垣利英さんに伺いました!
井垣利英さんは、20年間で3万人以上にプラス思考、マナー、話し方、魅力アップなどを指導してきたマナーのプロフェッショナル!
この時期に悩む人も多いであろう、忘年会やお年玉、親戚との集まりなどでのマナーを伺いました。
忘年会では、自分だけでメニューをセレクトせず、上司の好きなもをしっかりと聞いて注文することが大事だそう。
ギフトや食べ物に込められた意味も踏まえてセレクトすると、一目置かれる気遣いに!
お年玉マナーのキーワードは、銀行で両替できる未使用の「新札」!
しっかりとポチ袋に入れて、綺麗なお札を渡しましょう。
マナーに対する心構えは、「相手が喜ぶことはなんだろう」と考えて、臨機応変に対応する姿勢がポイント!
マナーの形を暗記するのではなく、肩の力を抜いて柔軟に行動することが大事なのかもしれませんね!
radikoはこちらから