• Line
  • Twitter
  • Facebook
Expedia LISTEN & LEARN

リスナーのみなさんからいただいた 「海外の旅から学んだこと」

毎週木曜日は、
リスナーのみなさんからいただいた
「海外の旅から学んだこと」ご紹介します。

旅行先や、海外でのお仕事を通して“学んだ”体験談

☆☆☆

ラジオネーム:ゆうちょこ さん

食べたいものが多く、一日中、いや、
滞在中ずっと食べっぱなしだった、
初めての韓国旅行。

最終日帰る前に、ここぞとばかりに
焼肉にスイーツに、
激辛グルメに食べまくりました。

すると、帰りの飛行機で、腹痛に。
冷や汗をかきながら
日本に戻ることになってしまいました。

家族で行った旅行でしたが、
お腹が痛くなったのは私のみ。
帰国後すぐ、病院に行くと、
お医者さんから一言、「食べ過ぎですね」

しっかり自分の体と向き合って
食べるべきだったと反省しました。

☆☆☆

ラジオネーム:もずく さん

私が旅から学んだことは、
「テクノロジーは滞在の質を高めてくれる」
ということです。

最近、ベトナムやスリランカに行ったのですが、
どちらも、15年前に訪れた時に比べて、
滞在の便利さがぐんとアップしていました。

大きな理由は、
オンラインサービスが浸透したこと。

ちょっとした移動もアプリで手配できて、
タクシーで交渉して言い合いになることも無くなったり、
ローカル鉄道のチケットが予約できたことで、
目的地まで好きなルートと移動手段で行けたりと、
圧倒的に旅の自由度が上がりました。

以前は、デベロッピングカントリー、
と呼ばれる国々に行くと、
少し不便を感じることもがありましたが、
今はテクノロジーの進化と浸透で、
かなり旅しやすくなっています。

☆☆☆

ラジオネーム:ラブカナダ さん

バンクーバーに留学したてのある日。

バス停でバスを待っていたときのこと。
現地の青年がバス停に現れて、
しばらくは無言だったのですが、
急に話しかけてきました。

当時は全く聞き取れず、
「英語がわからなくてすみません」
とだけ答えて「話しかけないで...」
と壁を作ったつもりでした。
ところが、待てどもバスは来ず。
青年がまた話しかけてきて、

唯一聞き取れた単語は、「how long」。
「カナダに来てどのくらい?」
と聞いているのかなと予想して
「two weeks」と答えました。

すると彼は、みるみる笑顔に。
「2週間か!そしたら今日もバス来ないか!
帰ってランチでも食べようかな」と大爆笑。
彼に聞かれたのは、バスの待ち時間だったのです。

その後無事にバスは来て、
降りる時に笑顔で「good luck」と手を振られました。

笑い飛ばしてくれた彼のおかげで、
間違うことも気にならなくなりました。
たくさんの間違いからも学んだ留学生活は、
今でも良い思い出です。

(また別の話ですが、聞き間違いで言うと、
カナダの学校のオリエンテーションで
「フェスティバル」って聞こえたの、
何言ってたの?とカナダ人の友達に聞いたら、
「frst of all」だよと笑われたこともあります)

☆☆☆

みなさんが、海外の旅から学んだ、
いろんなこと、
そのエピソードも添えて、お送りください。

もし、旅のエピソードにあう、
リクエストソングもあればお願いします。

メッセージを送ってくださった方の中から、
毎月3名さまに番組が選んだ、
旅にぴったりなグッズ
『BRAIN SLEEP PILLOW(PORTABLE)』をプレゼント!

メッセージの送り先は、
https://www.j-wave.co.jp/original/stepone/message/

もう一度聴きたい! という方は
こちらから

選んでください。