9月20日は「バスの日」です。20240920c01.jpg

1903年=明治36年のきょう、日本初の営業バスが京都の町を走ったことにちなんで、公益社団法人「日本バス協会」が1987年に制定した記念日です。

さて、東京都交通局が運行する「都営バス」は現在128の系統がありますが、2022年度の収支によると、そのうちの99の路線が赤字・・・。燃料価格の高騰や運転士不足などもあり、減便や路線の廃止が進んでいます。また、郊外や地方では、より深刻な問題で、"地域の足"をどう守っていくのかが課題となっています。さて、海外では、路線バス、どんな状況なのでしょうか?この時間は、2つのの番組通信員の方に、現地の「路線バス」についてお話を伺います。

●ナイジェリア・ラゴスで事業をおこなう、青木 文さん

Q1 ラゴスはアフリカの中でも人口も多く、経済の中心地ですから、路線バスの路線も充実しているのでしょうか?

A1 はい、正確にはわかりませんが、路線やバスの数も年々増えてきている感じがします。例えば、空港近くにIkeja(イケジャ)という地域があるのですが、最近バスターミナルができました。以前は、道路に停まっているバスの中から乗っていたのですが、バスターミナルができてから、バスターミナルの中にベンチや小さい売店があり、そこでバスの到着を待てるようになりました。

Q2 経済成長を続けるラゴス、路線バスも発展しているところなんですね!バスはおもにどんなエリアを走っているのでしょうか?

A2 ラゴス全体を走っています。主にメインランドと呼ばれる地域にメインのバスターミナルがあり、そのバスターミナルから、ラゴスの隣の県であるイバダンなどにも行くバスがあります。乗り継げば、北部や東部の県にも十数時間かけていくことも可能です。

Q3 ラゴスの路線バス、車両はどんな感じなのでしょうか?

A3 車両は非常に古いです。一般的な車両はダンフォと呼ばれています。ナイジェリアは左ハンドルの車両しか輸入できないのですが、フォルクスワーゲンの12人乗りくらいのミニバンが多く走っています。しかし、エアコンは基本的に動かず、車に窓ガラスやドアがない車両や、エンジン不良で道路に停車してしまうような車両が走っています。

Q4 乗り方や料金など、システムはどうなっていますか?

A4 日本のような電子マネーはありませんし、路線図も時刻表もありません。各バスに行先を口頭で叫んで伝える係の人がいて、行きたい行先のバスが来たら乗り、その人に料金を現金で支払うシステムです。しかし、最近は一部で乗車場所と降車場所と日時を予約できるモバイルアプリが使われるようになりアプリ経由での支払いもできるようになりました。

●香港在住 / ラム 恵子さん

Q1 香港はアジア有数の観光地ですから、路線バスも充実していますよね?

A1 こちら香港の路線バスは、香港全土をほぼ網羅していると言っていい程の充実ぶりです!数年前に地下鉄の新しいルートが出来て、その路線の便数が少しばかり減る事がありましたが、それでも街の至るところでバスが走っていて大変便利です。

Q2 路線バスは香港のどんなエリアを走っていますか?

A2 香港は、主に香港島と九龍半島、そして中国と陸続きの新界という3つのエリアに分かれていますが、香港島と九龍半島を結ぶ海底トンネルバスから、地下鉄の主要駅と郊外の駅を繋ぐ短距離バス、香港ディスニーランド等の新界にある観光地を繋ぐ中距離バスまで様々です。香港は狭いので、ダウンタウンでも郊外でも、路線バスが数珠繋ぎになっているのがよく見られます。

Q3 香港のバスは2階建ての車両が多いそうですね?

A3 香港は、1997年までイギリス領だった関係で、路線バスのほとんどは、ロンドンで見られるのと同じ大きな二階建てバスです。こちらでは、ダブルデッカーバスと呼ばれています。バスの2階へは、中心部にある細い階段を登るのが大変ですが、一旦2階に上がると最前列の席などはパノラマビューでとても眺めが良く大人気です。

Q4 香港にお住いのみなさんは路線バス、よく使われますか?

A4 香港の方にとっては、路線バスは、通勤通学や休日の移動での重要な足ですね。運賃平均$4~8ドル(日本円で70~140円)くらいと地下鉄より割安で、ルートも充実しているのでラッシュ時などは、満席でぎゅうぎゅう詰めのバスを良く見かけます。ちなみに、私も利用します。私は、ダブルデッカーバスの2階席が好きで、香港島のビーチサイドに行く時は、観光気分で必ずバスです。