2008年02月13日

ブータン行くならこの時期!

ヒマラヤの王国・ブータンへ、年に3度も行かれているという大谷映芳さん。

大谷さんは昨年、ヒマラヤの自然の現状をみてもらおうと、NPO法人のメンバーを連れて3度も研修旅行でブータンを訪れたんだとか。
ブータンへ行くなら、3月と9月が大きなお祭があってオススメ。
ジェット機で行けるようになり、昔に比べて比較的訪れやすくなっていますが、
早めに予約しておかないと人気がありすぐに席が無くなってしまうそうです。

そんなブータンでは、GDP(国内総生産)やGNP(国民総生産)のように生産量を示す『Product』ではなく幸福『Happiness』を基準としたGNH・国民総幸福量(Gross National Happiness)という概念を国是としています。
国民総幸福量の増大は経済成長よりも重要だと考えているそうです。


今夜の選曲: WASTED ON THE WAY / CROSBY,STILLS,AND NASH

2008年02月12日

対応できるチカラを

取材をしていると、環境の変化を肌で感じるという大谷映芳さん。
温暖化の影響で、気温が上昇して氷河が溶けたりしているこの変化も、地球の歴史から見ると当たり前。
その心配より、環境が変わっても、それに対応できるような心構えの方が大事なんだそうです。


今夜の選曲: HORSES THROUGH A RAINSTORM / CROSBY,STILLS,NASH AND YOUNG

2008年02月11日

人が好きなんです

今週のゲストは、NPO法人「アースワークスソサエティ」理事の大谷映芳さんです。

秘境・辺境といわれる地帯の取材をされる大谷さん。誰も行った事のない、やったことがない事をするのが好きでこの仕事を始めたそうです。
取材をしているうちに、現地の野性味が残る人とふれあい、自分もそうありたいと思うようになったんだとか。



今夜の選曲: DEJA VU / CROSS,STILLS,NASH AND YOUNG

2008年02月08日

2月11日から2月15日のゲストは、、、

来週11日からのゲストは、NPO法人「アースワークスソサエティ」理事の大谷映芳(おおたに・えいほう)さんです。
辺境、秘境の地の魅力、そしてヒマラヤの王国・ブータンのお話…たっぷりとお伺いします。


2008年02月08日

自分らしく

ゲストは、NGO「ナマケモノ倶楽部」の世話人、辻信一さんです。

今大事なのは、地球温暖化があろうがあるまいが、自分をしっかり持つこと。恐怖に駆られて、急いでつくった社会はスローな社会ではない。だから、急がず慌てず自分の生き方を持つことがスローライフには大切なんだとか。


今週のゲスト辻 信一さんの著書。

『 カルチャー・クリエイティブ -新しい世界をつくる52人 』


今夜の選曲: SWINGTOWN / THE STEVE MILLER BAND

2008年02月07日

GNPではなく、GNHとは?

ヒマラヤの王国・ブータンでは、人々の幸せを計るのにGNHが使われます。GNHとは、「Gross National Happiness=国民総幸福量」を意味する造語で、先進諸国のように、GNP(国民総生産)やGDP(国内総生産)だけでは、国民の幸せは量れないというところから使われているそうです。



今週のゲスト辻 信一さんの著書。

『 カルチャー・クリエイティブ -新しい世界をつくる52人 』


今夜の選曲: SERENADE / THE STEVE MILLER BAND

2008年02月06日

カルチャー・クリエイティブ

ゲストは、NGO「ナマケモノ倶楽部」の世話人、辻信一さんです。

今、地球温暖化で私達が付きつけられている事は、今までの物語は終わりということ。だったら、それに代わる物語を創らないといけない。
それを創る人、新しい世界を創る語りべが、カルチャー・クリエイティブなんだそうです。

本日、番組内でご紹介した 辻 信一さんの著書はコチラです。

『 カルチャー・クリエイティブ -新しい世界をつくる52人 』


今夜の選曲: YOUR SAVING GRACE / THE STEVE MILLER BAND

2008年02月05日

ナマケモノになろう

今週のゲストは、NGO「ナマケモノ倶楽部」の世話人、辻信一さんです。
退化のような進化を遂げた動物:ナマケモノ。食事も排泄も運動も最小限で、一日中、食べ物である葉がなる木の上で生活しているそうですが、排泄の時だけ、木を降りていって、わざわざ木の元でするそうです。これは、自分が食べる葉に確実に養分を与えるためにしているんだとか!
自分の食べる物に、栄養を与える…。まるで農業をしているのと同じですね。


今夜の選曲: BRAVE NEW BAND / THE STEVE MILLER BAND

2008年02月04日

自己満足はいいことだ

今週のゲストは、NGO「ナマケモノ倶楽部」の世話人、辻信一さんです。
あまり良い意味で使われない『自己満足』。でも、実はとても大事なことなんですよ…と辻さん。自分を満足させられてこそ、他人を満足させる事が出来るそうです。

今週の選曲: THE JOKER / THE STEVE MILLER BAND

2008年02月01日

2月4日から2月8日のゲストは、、、

今週のゲストは、NGO「ナマケモノ倶楽部」の世話人、辻 信一さんです。
スローライフ、カルチャークリエイティブ、そしてブータンのお話、、、たっぷりとお送ります。

2008年02月01日

LOHAS手話

手話を使った歌も歌っているという亜海れい子さん。
今後は手話通訳の資格を取得し、さらには万国共通の手話『LOHAS手話』も考えたいとか!
 
今夜の選曲: まこと / 亜海れい子

今週のゲスト、亜海れい子さんのワンマンライブ決定!

2008/2/20(水) 渋谷/セルリアンタワー東急ホテル2階 「JZ Brat(ジェージー ブラット)」
1stステージ 開場17:30 開演19:00
2ndステージ 開場20:30 開演21:00(各ステージ60分)

詳しくは、亜海れい子さんのHPをチェック!

2008年01月31日

手話学びませんか?

耳が聞こえない人とも会話をしたいと、手話を学んでいる亜海さん。
人と人を繋ぐことの出来る手話ですが、亜海さんのように学んでいる人は残念ながらまだ少ないそうです。


今夜の選曲: WIND BENEATH MY WING / BETTE MIDLER

2008年01月30日

オシャレ・ロハス

今週のゲストは、シンガーソングライターの亜海れい子さんです。
今後は、エコバックを持ってブランドバックを買う時が来るかも、、、
ブランドの紙袋の再利用もロハスでは?と考えているそうです。


今夜の選曲: ゆっくり ゆっくり / 亜海れい子

2008年01月29日

ロハスやってます。

今週のゲストは、シンガーソングライターの亜海れい子さんです。昔ながらの武蔵村山の自然を取り戻そうと始められたMURAYAMA計画。木を植えたり土壌を改良したりして、徐々に自然を取り戻しているそうです。今では鷲や狸がいるんだとか。



今夜の選曲: IN MY LIFE / BETTE MIDLER

2008年01月28日

若いうちは

今週のゲストは、シンガーソングライターの亜海れい子さんです。
若いうちは、後悔しないよう、実家を出て好きな事を好きなだけやるべきだそうです。



今週の選曲 : ROSE / BETTE MIDLER

2008年01月25日

1月28日から2月1日のゲストは、、、

今週のゲストは、シンガーソングライターの亜海れい子さんです。
ロハスな生活、、、食、エコ、手話のお話、、、たっぷりとお送ります。

%B0%A6%B3%A4%A4%EC%A4%A4%BB%D20125.jpg

2008年01月25日

美術の勉強

美術の勉強に一番大事なのは、同じ志を持った仲間との無駄話だそうです。
大学のいいところは、その仲間が沢山いること。そういった話が出来る人がいれば、決して大学にいかなくても美術をやっていくことは可能なんだとか。



今夜の選曲:

細野晴臣 STRANGE SONG BOOK -Tribute to Haruomi Hosono 2-から
LOVE / ANN SALLY + 細野晴臣

2008年01月24日

テーマは目

今週の土曜、1月26日から始まる 2008年目玉商品展
さまざまなクリエイターが『目』をテーマに作品をだしているんだとか。
今回は、これまでにないお祭りみたいな展示会になるそうですよ、、、


今夜の選曲:

細野晴臣 STRANGE SONG BOOK -Tribute to Haruomi Hosono 2-から
東京ラッシュ / セニョール・ココナッツ

2008年01月23日

人の手から手へ

日比野さんが活動されている明後日朝顔プロジェクト
重要なのは、アートがわからない人も、みんなで朝顔を育て愛でる。
その種が人から人にわたっていく事で、みんなが参加しつながっていけるプロジェクトなんだそうです。

今夜の選曲:

細野晴臣 STRANGE SONG BOOK -Tribute to Haruomi Hosono 2-から
プリオシーヌ / シャイ・モンゴロイド

2008年01月22日

作品の保存

ダンボールでアート展やワークショップをされている日比野さん。
ダンボールに限らず、作品を元の姿で保存しようとするのは限界があるそうです。
作品を継続して制作し続けるためにも、あえて作品を燃やすこともあるんだとか。


今夜の選曲:

細野晴臣 STRANGE SONG BOOK -Tribute to Haruomi Hosono 2-から
四面道歌 / キセル



バックナンバー