2020年09月10日
【Suchmos】YONCE&HSUが人生で一番聞いたアルバム【CDプレゼント】
HSU & YONCE
JKからのメッセージに喜んだり
子供の頃にHSUはクラシックギター、スイミングをやっていた
YONCEはクラシックバレエを習っていた話
など
皆さんのメッセージからメンバーの素顔が覗けます。
Suchmosへの質問、お悩み相談など内容はなんでもOK!!
メッセージは24時間、365日募集中です!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
===========================
【Suchmos dig it】
時に、海外アーティストの新譜をフラッシュ的に聴いてみたり
時に有名曲のRemixやライブ音源などを紹介したりと
Suchmosメンバーが深堀トークしていくコーナー
今週は《人生で一番聞いたアルバム》をdig!!!
HSU
Jamiroquai
「The Return Of Space Cowboy」
→もう言わずもがなですが、この番組でも何度となく話している
スチュアート・ゼンダー
彼のベースに憧れたHSU
今ではスチュアートと連絡をとったり、ドライブもしたり
このアルバムを手に入れた時には想像もしていなかった現実が。
Suchmosの初期はJamiroquaiっぽいアレンジだったり
セカンドフルアルバム「THE KIDS」は
このアルバムに収録されているThe Kidsから「いいんじゃない?」って
提案した気がする・・・とのこと。
* * *
YONCE
NIRVANA「IN UTERO」
→学生時代におじさんが教えてくれた中の1枚
とにかく爆音で聞いて「すげー!」となっていたそう。
若くして亡くなったカート・コバーンについて
YONCEは反面教師のように捉えているそう。
「若くして亡くなったあいつらは、もう何も提示してくれないじゃん
でも生きてる俺たちはいろんなことを経験して形にできる」
* * *
こちらの2枚、それぞれにサインを入れて各1名
合計2名様にプレゼント!
なんと!
Suchmosのトートバッグかタオルのどちらかもつけちゃいます!
(お得!)
プレゼントの応募はこちらのHP左上にある
「Message To Studio」からSuchmosを選んで送ってください。
YONCE、HSUどちらのCDが欲しいか、
お名前、住所の明記もお忘れなく!
応募の締め切りは、9/16(水)24:00まで!
当選者はこのHPで発表いたします。
奮ってご応募ください〜
===========================
【SPARK DREAMER】
台風が近づく、2019年9月8日
横浜スタジアムでの夢のライブから早一年
本来ならBlow Your Mindツアーやフェスに出演予定でしたが
どれも中止や延期となり、配信ライブLIVE WIREを行うなどしてきましたが
今のSuchmos、これからのSuchmosは?
9月からレコーディングをし始めているそうで
LIVE WIREで披露した新曲たちの中から「これと、これ」と
ピックアップしてRecしているとか。
今まではYONCE、HSU、OKが作詞をすることが多かったが
最近ではTAIHEIやKCEEが詩を書いてくることもあり
みんなで“俳句の会”のように持ち寄って披露したり
曲についても、メンバー全員が持ち寄って
誰が指揮をとるか、誰が詩をつけるかなど
みんなで制作しているそうです。
なんだか新しいSuchmosの色が出てきそうで
話を聞いているだけでワクワクしますね!
Recしている曲たちが、いつ、どのような形で
耳にするとこができるのかは、まだ未定とのこと。
楽しみに待ちましょー!!
■―――――――――――――――――――――――――――■
オンエアリスト
MINT(LIVE at YOKOHAMA STADIUM 2019.09.08)/ Suchmos
There's Nothing Like This / OMAR
キラー・ビーチ / THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
The Importance Of Being Idle / OASIS
Her Morning Elegance / Oren Lavie
Life Easy(LIVE at YOKOHAMA STADIUM 2019.09.08) / Suchmos
■―――――――――――――――――――――――――――■
2020年09月03日
【Suchmos】作詞について熱く語る!!【アラサー】
8/29 ハッピーバースデーーー!!YONCE!!
YONCE & HSU
ーー+ーー+ーー+ーー+ーー
Q.TAIHEIさんとHSUさんの回でメールしたものです。
彼女に告白して付き合うことになりました!!
HSU「おぉ!恋愛マスター!おめでとう!!(ちくしょう)」
YONCE「おめでとう!どこまでいったんでしょうね〜(笑)」
その後の報告ありがとうございます!
そして、おめでとうございます!!!
こんな感じで、Suchmosへの質問、お悩み相談などなど
内容はなんでもOK!!
メッセージは24時間、365日募集中です!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
===========================
【Suchmos dig it】
時に、海外アーティストの新譜をフラッシュ的に聴いてみたり
時に有名曲のRemixやライブ音源などを紹介したりと
Suchmosメンバーが深堀トークしていくコーナー
今週は、洋楽の新譜から気になる1曲をオンエアしました!
ラインナップは...
1. The Plan / Travis Scott
2. Indentical / Phoenix
3. Video Games / Sufjan Stevens
4. Give Back What U Stole From Me / Oscar Jerome
5. AUATC / Bon Iver
この中から、YONCE & HSUがdigったのは...
「 Video Games / Sufjan Stevens 」
アメリカのシンガーソングライター、スフィアン・スティーヴンスの
5年半ぶり、通算8枚目となるアルバム「The Ascension」から。
このアルバムについて本人は
「個人的な変革の要求であり、周りのシステムと一緒に
プレイすることの拒否である」と語っている。
→HSU「5年半って潜ってたね〜!
I don't wanna beってずっと言ってるね」
YONCE「文明、行き過ぎてんじゃねーの?ってことなのかな。
(曲は)Phoenixと似てる作りだね。」
===========================
【Suchmos From The Window】
リスナーさんから
「最近、詩を書き始めました。いつか歌ってもらえるのが夢です」
そんなメッセージが届きました。
(夢のメッセージありがとうございます。
ぜひ、詩も送ってみてくださいね!)
ってことで、Suchmos楽曲の詩を数多く手がけている
YONCEとHSUに作詞について語ってもらいました!
* * *
Q.デビュー当初から現在までで、書く内容や伝えたいことは変わった?
YONCE「俺は、意外と変わってないと思う。
ただ、自分に問いかけるネタが増えていくというか、大人になってる。
大人になるって“死を遠ざける、危険を防ぐ”ってことだと思うんだけど
それに対して、自分の現実とのギャップとかに
詞を書くという行為でツッコミを入れる・・・というのが一つ。
よくインタビューとかで“伝えたいこと”って聞かれるんだけど
正直、捉え方次第だから、よくわからない。
フリーハンドで書き始めて、その時のバイブスでやってきてるから。」
HSU「俺は逆に変わってきてると思って。
俺にとって“大人になる”って“臆病になる”ってことで。
臆病な部分が見えてきた。」
YONCE「アングル(視点)が増えたよね。
いろんな部分が見えて “そんな情けない俺” とも書けるし
“それでも面白く生きてるぜ”とも書けるから
変わったといえば、変わったのかな。」
Q.作詞をする上でのルールは?
HSU「ルールというか、今までは“響き”を重視していて
メロディーを壊さないような歌詞をつけるっていうのがルールだった。
でも今は、それが崩れてきていて、詞は書いているけど・・・
まだ“音楽” “歌詞”じゃないんだよね。
音楽だからさ、究極、言葉の意味がなくていい。
歌詞を聴く聴き方じゃなくて、音楽として言葉を聴きたいな
って本心がある。
自分を満足させるために書いてるんだけど、なかなか満足しないね。
最近は、誰かが救われたって気持ちになれるようなものが書けたら
嬉しいなとも思ってる。」
YONCE「追っちゃう歌詞って果たしていいんだろうか?ってのあるよね。
誰かを励ますためには、自分が励まされてないとなって。
だから歌詞を書いたり、歌ったりしてるのかなって思う。」
* * *
さらに、コーナーの合間にオンエアした
METAFIVEの「環境と心理」の歌詞に救われたというHSU
HSU「今、この時代に真面目に音楽やってたら、
きっと暗くなっちゃうと思うんだよね。
そう思っていた時にこれが出て、あーいいなーって。」
YONCE「俺はそのマインド(コロナ禍のような)だったのは、
ANYMALを作っている時だったから、今は意外と冷静で。
音楽を作るにあたって、2020年のカラーのものって
実はまだ作ってないんだよ、俺たち。
だから最近作っている曲たちは
(2020年のカラーじゃなくて)面白いんだよね。」
* * *
歌詞に関する話は尽きませんが、残念ながらTIME UP!!
30代に差し掛かったSuchmosの内面が
少し見えたような気がしますね。
今後の歌詞も注目です!!
■―――――――――――――――――――――――――――■
オンエアリスト
Overstand / Suchmos
Woodstock / Crosby,Stills,Nash & Young
Video Games / Sufjan Stevens
環境と心理 / METAFIVE
墨絵の国へ / サディスティックミカ バンド
FRUITS / Suchmos
■―――――――――――――――――――――――――――■
来週もHSU&YONCEがお届け。
なんと素敵なプレゼントもあります!!
二人が選んだ○○と、サチモグッズが・・・!?
来週の放送もお楽しみに!!
2020年08月27日
【Suchmos】店やりたくなってきた【カフェ】
TAIKING & KCEE
TAIKI とKAIKIの“IKI IKI”コンビだよ!
なんでもまっすぐ相談に乗ってくれるSuchmosへの
質問、お悩み相談など内容はなんでもOK!!
メッセージは24時間、365日募集中です!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
===========================
【Suchmos dig it】
時に、海外アーティストの新譜をフラッシュ的に聴いてみたり
時に有名曲のRemixやライブ音源などを紹介したりと
Suchmosメンバーが深堀トークしていくコーナー
今週は《BEST of Début Album》をdig!!!
TAIKING
Suchmos「 THE BAY 」
→初々しさがあって、やってる側からすると
今、あの感じは出せないと思う。
* * *
KCEE
Jake Holmes
「The Above Ground Sound Of Jake Holmes」
→個人的に好きなアーティストでもあるけど
ロックにも月側と太陽側ってのがあって
Jake Holmesは月側のアーティスト
トム・ヨークとかルーリードとか
月側のロックに多大な影響を与えたアーティストなんだよね。
===========================
【SPARK DREAMER】
今日は夢見るリスナーさんのお悩み相談!?
《地元の山形でカフェを開きたいという夢があります
もしお店を開くとしたら、どんなお店がいいですか?》
こんなメールをいただきました。
そこで
勝手にコンサルタント
TAIKING「メニューはね、そんなに多くなくていいです。
トーストとコーヒーと...モーニングはそれ1択で!」
KCEE「コーヒーは普通のブレンドだね。
インテリアは昭和の香りがするような
行ったことのあるライブのポスターとか飾ってある感じの。」
KCEEは「Coffee & Cigaretts」という映画もオススメしてくれました。
見ているだけでタバコが吸いたくなる映画だそう。
そこからお店の名前は
「Coffee & Cigaretts Cafe In The Zoo」
いただきました。
RN.ろくろー さん!
お店の進展があったらメッセージを送ってくださいね〜
* * *
皆さんからの「こんな夢があります!」というメッセージ
お待ちしております!
■―――――――――――――――――――――――――――■
オンエアリスト
You Blue I / Suchmos
Peradam (feat. Anoushka Shankar, Tenzin Choegyal & Charlotte Gainsbourg) / PATTI SMITH AND SOUNDWALK COLLECTIVE
Too Long / Jake Holmes
Slinky Thing / Donald Fagen
Coming To Town / JOHN LEE HOOKER/EARL PALMER/TIM DRUMMOND/MILES DAVIS/ROY ROG
Empty Bank / TAJ MAHAL/MILES DAVIS/EARL PALMER/TIM DRUMMOND/ROY ROGERS
Once In A Lifetime / Talking Heads
BODY / Suchmos
■―――――――――――――――――――――――――――■
2020年08月20日
【Suchmos】FUJI ROCK FESTIVAL 特集【#私のフジロック】
今週は、動物に例えると
イルカ の TAIKING
ヤクシマチケットモギリ(天然記念物?) の KCEE
という
コンビでお届けしました
ちなみに、他のメンバーを動物に例えると
OK「ワシ」
TAIHEI「セイウチ」
HSU「ジュゴン」
YONCE「キリン」
だそうです(笑)
メンバーへの質問、お悩み相談など内容はなんでもOK!!
メッセージは24時間、365日募集中です!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
===========================
【Suchmos dig it】
時に、海外アーティストの新譜をフラッシュ的に聴いてみたり
時に有名曲のRemixやライブ音源などを紹介したりと
Suchmosメンバーが深堀トークしていくコーナー
今週は、FUJI ROCK FESTIVAL特集ということで
《今年のフジロックで見たかったアーティスト》をdig!!!
TAIKING
「 Cory Wong 」
→もう、彼のカッティングは
あれだけ「楽しい〜」ってやられちゃったら楽しい他ないじゃん!
来日タイミングはチェックしてたから、観たかったな〜。
* * *
KCEE
「 忌野清志郎 Rock’n’Roll FOREVER」
→Charさんはじめ、参加メンバーがすごい。
その中にYONCEが入っているってのがね。
甲本ヒロトさん〜チバユウスケさん〜YONCEって流れが熱い。
だから観たかったな〜って。
===========================
【FUJI ROCK FESTIVAL BEST LIVE】
Suchmosは2014年にROOKIE A GOGOで初出演
その後、2016年にWhite Stage 、2018年にGreen Stageに出演していますが
自身の出演に関わらず、プライベートで観に行くほどフジロッカーズ!
これまで、実際に観たフジロックのライブで一番最高だったのは?
KCEE
「 Bob Dylan」
→2018年のGREEN STAGE
日本でのライブは通算101回目の公演となるもので
初の日本のロックフェス参戦となったステージ
ボブ・ディランが出演している時間は
他の会場では一切ライブが行われないという異例の対応が取られたそう。
ピアノと歌、60年代、70年代、90年代、2000年代、2010年代と
時代を股にかけた名曲たちが演奏された。
TAIKING
「 Khruangbin 」
→2019年のFIELD OF HEAVEN、大トリ
ワンマンライブかのようなボリューム感で
最高な音と夜の景色、夢なのか現実なのか...
独特な雰囲気を醸し出して全てが共鳴していたステージ。
このライブの前に行なったワンマンライブも観に行ったというTAIKING
それも良かったけど、このフジロックも良かった!
* * * * *
今週末、行われる予定だった FUJI ROCK FESTIVAL’20
この開催予定日だった8/21(金)〜23(日)の3 日間、
過去のライブ映像を中心とした番組が
フジロック YouTube チャンネルで配信されます!
8/21(金)には、2018 年 にSuchmos が出演した
GREEN STAGE でのライブもオンエアされますよ〜!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/fujirockfestival
■―――――――――――――――――――――――――――■
オンエアリスト
Kelly's Heroes / Black Grape
Terminal Love / Peter Ivers
Golden (feat. Cody Fry) / Cory Wong
田舎へ行こう! Going Up The Country / 忌野清志郎
GET LADY (LIVE@FUJI ROCK FESTIVAL'16) / Suchmos
MINT (LIVE@FUJI ROCK FESTIVAL'16) / Suchmos
Make the Woman Love Me / Dion
Altogether Alone / Hirth Martinez
■―――――――――――――――――――――――――――■
現在 Apple Music、Spotify などの各配信サービスにて
Suchmos が過去に出演した夏フェスのセットリストをまとめた
プレイリストを公開中!
その他、Suchmosの最新情報は
↓オフィシャルHPをチェック↓
2020年08月13日
【Suchmos】初期のJamiroquaiはやっぱりすごい【プレイヤー目線】
NBAのシーズンが再開して嬉しい
TAIHEI & HSU
大学の先輩後輩コンビでお届けしました
HSUは最近、韓流ドラマにハマっています。
Q.身内にびっくりしたことはありますか?
なければ、好きなお祭り屋台を教えてください
TAIHEI「母ちゃんがピアノを教えてたから、ピアノの人だと思ってたら
声楽の人で、一度歌ってみてもらったことがあるんだけど
その声量がすごくてびっくりした!」
HSU「俺は、やっぱり《焼きそば》が好きかな〜」
TAIHEI「あ、びっくりしたことはないんですね(笑)
地元のお祭りで出ていた《どんどん焼き》っての美味しいよ」
こんな感じで
Suchmosへの質問、お悩み相談など
内容はなんでもOK!!
メッセージは24時間、365日募集中です!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
===========================
【Suchmos dig it】
時に、海外アーティストの新譜をフラッシュ的に聴いてみたり
時に有名曲のRemixやライブ音源などを紹介したりと
Suchmosメンバーが深堀トークしていくコーナー
今週は、ベーシスト&キーボーディストの
《プレイヤー目線で選ぶすごい1曲》をdig!!!
HSU
「 Mr.MOON / Jamiroquai 」
→HSU「独創性がすごい。
この演奏の中で、このベースラインを作っちゃうのがすごいし。
これは文字通り擦り切れるほど聞いたね。
Mr.MOONはボイシングがすごいよね。」
* * *
TAIHEI
「Slipin' 'n' Slidin' / Jamiroquai」
→TAIHEI「プレイヤー目線ですごいってなると、Jamiroquaiになりました。
この曲は、救われて、踊れて。
昔、なんかみんなで行き詰まった時に
“一旦救いに入らない?”って聞いて、踊ったりしてたよね。
トビーが入る頃までのJamiroquaiは(アニメの)ワンピースみたい。
(メンバーがすごい)
音楽もファッションもかっこよくて。」
===========================
【SPARK DREAMER】
先日、OKとYONCEでお届けした際に
「俺たちに合いそうな、カバーしてほしい曲とかあったら
教えてください。」
という投げかけに、たくさんのリスナーさんが応えてくれたので
みなさんの夢見る
《Suchmosにカバーしてほしい曲》
をご紹介!!
ニシエヒガシエ / Mr.Children
Savoy Truffle / The Beatles
ニューヨーク・コンフィデンシャル / 矢野顕子
Kozmic Blues / Janis Joplin
Feeling Good / NIna Simone
糸 / 中島みゆき
・・・などなど
たくさんのリクエストをいただきました。
先日のSuchmos From The Windowでもカバー曲をやろうか...
なんて話も出たそうです。
カバー曲をやると、勉強になるしね
とも。
今後、どんな機会にやってくれるのか、定かではありませんが
カバー曲をSuchmosが披露する日を夢見て
Suchmosメンバーの刺激にもなりそうな、カバー曲リクエスト
引き続きお待ちしております!
■―――――――――――――――――――――――――――■
オンエアリスト
Seaweed / Suchmos
Rednecks / Randy Newman
Mr. Moon / Jamiroquai
Slipin' 'n' Slidin' / Jamiroquai
Star / Beck
Snooze / Suchmos
Just A Man / Quincy Jones
Rhapsody in Blue / George Gershwin
■―――――――――――――――――――――――――――■
2020年08月06日
【Suchmos】伝説の8月1日【夏の思い出】
時々、子どもの声も聞こえながらの放送となりました〜
HSU & TAIHEI
Q.高校時代、どんな夏を過ごしていましたか?
HSU「高校の時にTAIKINGと同じ花火大会に行って、伝説の8月1日。
それぞれ気になっている子に告白するって決めて。
俺は勝ったけど、アイツは負けたんだよね
そんな彼も一児のパパでございます(笑)」
こんな感じで、Suchmosへの質問、お悩み相談など
内容はなんでもOK!!
メッセージは24時間、365日募集中です!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
===========================
【Suchmos dig it】
時に、海外アーティストの新譜をフラッシュ的に聴いてみたり
時に有名曲のRemixやライブ音源などを紹介したりと
Suchmosメンバーが深堀トークしていくコーナー
今週は、洋楽の新譜から気になる1曲をオンエアしました!
ラインナップは...
1. exile feat. Bon Iver / Taylor Swift
2. 3 on E / Vulfpeck
3. My Future / Billie Eilish
4. No One Holds You / The Lemon Twigs
5. Scarlet feat. Jimmy Page / The Rolling Stones
この中から、HSU & TAIHEIがdigったのは...
「 No One Holds You / The Lemon Twigs 」
NY ロングアイランド出身のダダリオ兄弟率いるインディーロック・バンド
サードアルバム『Songs for the General Public』を 8月21日にリリースする。
このアルバムはエリック・クラプトン、レッド・ツェッペリンなど
数多くのロック界のレジェンドたちがレコーディングを行った
NY の Electric Lady Studio でレコーディングされたそうです。
→TAIHEI「羨ましいな〜!このスタジオでレコーディング」
HSU「かっこいいですね。」
===========================
【Suchmos From The Window】
先日行われた、Suchmos初の配信ライブ
「LIVEWIRE Suchmos From The Window」
ご覧になった皆さんから届いた感想をご紹介しながら
やってみてどう感じたのか
HSU&TAIHEIが振り返りました。
* * *
→TAIHEI「ライブをやった時と同じような感覚ではあったけど
サウナの温度がぬるかった...みたいな、
そんな燃えきらない感じもあった。
あと、タバコ吸えてよかったよね(笑)」
HSU「楽しかったけど、違和感はあったよね。
改めて動画を見て、やってみてよかったなとは思ったけど。
これだけ人前でライブやっていなかったら
いざやるとなったら、めっちゃ緊張するかも!」
そして、全曲新曲という試みもあった今回の配信
〜セットリスト〜
1.サルスベリ
2.Underworld
3.ナイトホークス
4.Stand By Mirror
5.Drone drome
6.Ghost
7.ToYou
8.Magic Time
9.Dizzy
HSU「最初そんな(全曲新曲をやる)つもりじゃなかったけど、
ちょうど新曲を作るってtermにあった。
何もやらなすぎてた自分に腹が立っていた部分もあるから
配信ライブをやって一つ達成できたのはよかったけど
レコーディングもまだできていないし、曲ももうちょい増やしたい。
変わった部分もあったよね?」
TAIHEI「まず、曲を作っていく上でバンドの空気が変わった。
これで、機会があればオンラインライブまたやるかも
...とは言えないけど。」
HSU「これ(配信ライブ)が普通になって欲しくないし。
でも、ライブハウスで少人数の限られた人に見てもらうってより
できるだけ“見たい”って人にライブを見てもらいたいからね。」
TAIHEI「(これから)自然とレコーディングしていく流れになると思うので
音源が聞ける日を楽しみにお待ちください。って感じかな」
新曲がラジオでも聞ける日を心待ちにしておりますよ〜!
■―――――――――――――――――――――――――――■
オンエアリスト
Girl feat.呂布 / Suchmos
Cleva / Erykah Badu
No One Holds You / The Lemon Twigs
PAPER DOLL / SCOTT WALKER
WALKIN' / PAUL WELLER
WHY / Suchmos
■―――――――――――――――――――――――――――■
来週もHSU&TAIHEIがお届けします!
2020年07月30日
【Suchmos】MY NOMAL NEW SUMMER【ラグディグ】
今夜もゆる〜くお届けしました
OK & YONCE
Q.オススメのラグを教えてください
OK「YONCEがめっちゃいいやつゲットしてくる」
YONCE「浜スタのステージで使ったものは、近所のお店と
ヤフオクでゲットしたかな。
中東の人が手で編んだやつはやばいです。
基本、ジベタリアンな自分が最近気になっているのは “畳” ですね。」
実は、いいラグをゲットする“ラグ・ディガー”だったYONCE
みなさんもお部屋にあったラグを探してみては?
こんな感じで
Suchmosへの質問、お悩み相談など
内容はなんでもOK!!
メッセージは24時間、365日募集中です!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
===========================
【Suchmos dig it】
時に、海外アーティストの新譜をフラッシュ的に聴いてみたり
時に有名曲のRemixやライブ音源などを紹介したりと
Suchmosメンバーが深堀トークしていくコーナー
今週は、なかなかライブに行けないこんな世の中じゃ...POISON
ということで
オススメのライブ音源をdig!
YONCE
「 君といつまでも(ステイ・ウィズ・ユー・フォーエバー) / 憂歌団 」
加山雄三さんの有名曲「君といつまでも」を憂歌団がカバーした音源。
96年に発売されたアルバム「お中元〜ベストセレクション〜」に
収録されています。
→YONCE「結婚式とかで歌われる曲だと思うんだけど。
このじっくり聴くの気持ちいい〜って感じ。」
* * *
OK
「 To the Brink / I Am Kloot 」
ライブアルバム「Hold Back the Night I Am Kloot Live」に
収録されている1曲。
→OK「そもそも、I Am KlootはYONCEに教えてもらった。
このライブアルバムめっちゃいいっすよねー!
ボーカルの声が超かっこよくて、ずっと聞いています。
解散しちゃったんですけど、来日ライブ観たかったな。」
===========================
J-WAVE 2020年 夏のキャンペーン
【MY NOMAL NEW SUMMER】
1度しかない2020年の夏
With コロナ時代における新しいエンターテイメントや
生活の中の小さな楽しみを提案していく「#新しい夏」のキャンペーンです。
OK の MY NOMAL NEW SUMMERは・・・
「畑」
先日もお話しした通り、ステイホーム期間中に
友人と畑を耕し始めたOK
OK「この前、ルッコラの収穫時期を逃しちゃったんだよね」
と、すっかり畑とともにいきているご様子。
YONCE の MY NOMAL NEW SUMMERは・・・
「お祖父さんの8ミリフィルム」
こちらもステイホーム期間中に、お祖父さんが使っていた
8ミリフィルムを発見。
映写機で観てみると、仕事でNYへ行った時の映像や
昔の山下公園など地元の風景が写っていたそう。
→YONCE「これを観ながらお酒を飲んだり。
この映像を何らかの形で落とし込めないかなぁって
思ったりしております。」
* * *
ちなみに
HSUくんが参加しているTELE-PLAYの「あいにいきたい」が
キャンペーンソングにもなっているので、是非聞いて観てね!
■―――――――――――――――――――――――――――■
オンエアリスト
Get Lady / Suchmos
Alcohol / THE KINKS
君といつまでも(ステイ・ウィズ・ユー・フォーエバー) / 憂歌団
To the Brink / I Am Kloot
You Need Loving / Small Faces
There She Goes / La's
Jet Coast / Suchmos
■―――――――――――――――――――――――――――■
2020年07月23日
【Suchmos】どんな曲をやってほしい?【カバー】
今夜は絶対飲みながらやってたでしょ!?
な
YONCE & OK
Suchmosに宇多田ヒカルさんの「time will tell」を
カバーしてほしい
という
メッセージが届きました。
「やる」とは言いませんでしたが、
誰かの曲のカバーは否定的ではないご様子。
Suchmosにこんな曲をカバーしてほしい
この曲、合うと思う
などのメッセージもお寄せください。
こんな感じで、Suchmosへの質問、お悩み相談など
内容はなんでもOK!!
メッセージは24時間、365日募集中です!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
===========================
【Suchmos dig it】
時に、海外アーティストの新譜をフラッシュ的に聴いてみたり
時に有名曲のRemixやライブ音源などを紹介したりと
Suchmosメンバーが深堀トークしていくコーナー
今週は、洋楽の新譜から気になる1曲をオンエアしました!
ラインナップは...
1. Freeze Tag / Dinner Party
2. March March / The Chicks
3. Honey / King Gizzard & The Lizzard Wizard
4. Swill / Jonsi
5. Criss Cross / The Roling Stones
この中から、YONCE & OKがdigったのは...
「 CRISS CROSS / The Rolling Stones 」
ザ・ローリング・ストーンズが 1973 年に発表した『山羊の頭のスープ』を
マルチ・フォーマットで 9/4 に新装リリース。
未発表曲3曲を収録予定で、その内の1曲がこの「Criss Cross」
→OK「Criss Crossってボクシングの高等技術。
カウンターにカウンターを返す(笑)
これはゆっくり聞きたい。
セルフプロデュースになってからのって感じだね」
===========================
【SPARK DREAMER】
今週はアーティストの夢と現実、成功と苦悩が描かれている
ミュージシャンのドミュメンタリー作品をご紹介!
YONCEがpicするのは・・・
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
「WORLD STEREO LYNCH」
高校2年生の頃にミッシェルにベタ惚れだったYONCE
その頃にビデオ(VHS)で購入したそう。
1997年に行われたライブツアー「WORLD STEREO LYNCH」の模様
ロンドンでのライブ映像、現地での交流などを収録。
→YONCE「ロックの本場で日本人がかましてるのがカッコいい」
OKのオススメは・・・
The Rolling Stones
「Ole Ole Ole a Trip across Latin America」
2016年にリリースされているドキュメンタリー作品
The Rolling Stonesが南米横断ツアーを行い、その模様が収録されている。
Rock Musicが解禁されたキューバでの無料コンサートの熱量がすごい。
→OK「これまでロックをあまり聞いちゃいけない地域で
ずっとローリングストーンズを敬愛していた“Rollinger”って人たちがいて
その場所でライブを行うっていう。
近年稀に見るいいドキュメンタリーだったなと思う。」
Suchmosもドキュメンタリー作品・・・あります。
結成から昨年の横浜スタジアム公演までのドキュメンタリーフィルム
「Suchmos THE DOCUMENT 2013-2019 “A.N.D.”」
『Suchmos THE LIVE YOKOHAMA STADIUM』の デラックスエディションに
収録されているので、ぜひ、Suchmosの軌跡もチェックよろしく。
https://www.suchmos-hamasta.com/
■―――――――――――――――――――――――――――■
オンエアリスト
VOLT-AGE(Live at YOKOHAMA STADIUM 2019.09.08) / Suchmos
Martha / Tom Waits
Criss Cross / The Rolling Stones
Archimedes / John Cale
His Love,Pt.2 / Tomer Lavie
Pacific Blues(Live at YOKOHAMA STADIUM 2019.09.08) / Suchmos
■―――――――――――――――――――――――――――■
2020年07月16日
【Suchmos】新ユニット結成?【対対】
今夜のナビゲートは、先週に引き続き
TAIKING & TAIHEI
得意料理は?
というリスナーさんからの質問。
TAIKING「納豆だね。混ぜ方にこだわりがあって。
横だけじゃなくて縦方向にも伸ばして混ぜる。」
TAIHEI「タイキの納豆はマジうまい。
遠征とか納豆が出たらタイキに混ぜてもらうもん。」
究極の納豆の混ぜ方。
皆さんも追求してみては・・・?
こ〜んな感じで
みなさんからSuchmosへの質問など
24時間、365日募集中です!
内容はなんでもOK!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
===========================
【Suchmos dig it】
時に、海外アーティストの新譜をフラッシュ的に聴いてみたり
時に、有名曲のRemixやライブ音源などを紹介したり
Suchmosメンバーが深堀トークしていくコーナー
今週は
〜 除湿ソング〜
ジメジメしている梅雨時期
気分をcoolに除湿してくれるような1曲をdig!!
TAIHEIがdigったのは・・・
「早く帰りたい PARTⅡ / 仲井戸麗市」
TAIHEI「この曲はOKに教えてもらった。
出勤、通学、面倒だな〜って時の前に聞いて
“帰りたーーい!”って叫ぶと、逆にスッキリしてこなせる。」
* * *
TAIKINGがdigったのは・・・
「Is It You? / Lee Ritenour 」
TAIKING「アーバンな感じというか、ムーディーな感じが
除湿してくれそう。」
ギタリストのTAIKINGが鍵盤の音色が綺麗な1曲を選び
鍵盤のTAIHEIがギターがジャカジャカ鳴る1曲を選ぶ
という結果に
TAIKING「俺が鍵盤でTAIHEIがギターを弾く【タイタイ】って
バンド組もうぜ!」
そんな話も出ました。
【対対】新ユニット結成??やんわり期待しておきます(笑)
===========================
【SPARK DREAMER】
「夢」をキーワードにお送りするコーナー
今回は、夢の国=ディズニー
ということで
ディズニー映画「ファンタジア」が音楽の原体験だというTAIHEIが
ファンタジア、そして、ディズニー作品と音楽について語りました!
「ファンタジア」とは・・・
1940年公開の長編アニメーション映画
クラシック音楽に視覚的イメージをつける、
音楽から映画を生み出したという画期的な試みを行った作品。
当時では類を見ない斬新な立体音響システムを採用したことで
のちの映画史を変えたとも言われています。
作中ではデュカスの「魔法使いの弟子」、バッハの「トッカータとフーガ」
チャイコフスキーの「くるみ割り人形」などなど
多数のクラシック音楽の名曲が使われています。
TAIHEI「生まれて、記憶がある時からずっと聞いている。
ファンタジアに出てくる曲が好きで、親父の膝の上でその曲で踊る
っていうのをずっとやってた。
《この曲》としてそもそも知っている曲に、ストーリーをつける
という行為は、ファンタジアのおかげで自然とできるようになって
曲作りをしている上ですごく役に立っている。」
TAIKING「Suchmosの曲でもよく“こんな情景が〜”って言ってるもんね。」
そんな二人が共通して好きなディズニー作品が
「アラジン」
ジーニーの曲をカラオケでモノマネして歌ったりするそう。
そんな流れから、A Whole New Worldもオンエアしました。
子供の頃に見ていたあのディズニー作品
大人になってから、また改めて見ると
音楽や映像の発見があるかも!
■―――――――――――――――――――――――――――■
オンエアリスト
808(Live at YOKOHAMA STADIUM 2019.09.08) / Suchmos
Uprising / Muse
There, There / RADIOHEAD
A Whole New World (Aladdin's Theme) / Peabo Bryson & ReginaBelle
VOLT-AGE(Live at YOKOHAMA STADIUM 2019.09.08) / Suchmos
En La Orilla Del Mundo / Charlie Haden
■―――――――――――――――――――――――――――■
全曲、新曲をやる!
と発表された
7/19(日)20:00〜の配信ライブ
「~LIVEWIRE Suchmos From The Window~」
こちらも今週末、お見逃しなく!
↓チケットはこちらから↓