2022年08月04日

なぜ水族館は癒される?

岸壁幼魚採集家の 鈴木香里武さんは、
日本心理学会認定心理士の資格もお持ちです。

220804_karibu_1.jpg

”水族館は癒される” とよく言われるものの、その理由については、
今まで科学的に研究されることは少なかったそう。
そこで香里武さんは、学習院大学大学院 人文科学研究科にて
水族館が癒される理由を研究されていました。

小黒「提唱されている、
   『フィッシュフィーリング』について教えてください。」

香里武「『フィッシュフィーリング』は僕が作った言葉です。
    魚は、カラーセラピーになる色の要素、1/fの揺らぎの動きの要素、
    質感、形、模様、など色んなものがあります。
    そのあたりを解明するのが僕のミッションです。
    最近注目しているのは、距離感です。
    昔からある、犬や馬、イルカなど触れ合うアニマルセラピーと違って
    水の世界を生きている魚とは、絶対に触れ合えません。
    間にガラスがある、その絶妙な距離感が、
    押し付けがましくない、癒しの存在になってるんじゃないか、
    と注目しています。」

香里武さんの著書である、『この目、誰の目? 魚の目図鑑 』では、
”宝石のように美しい魚の目”が集められています。

小黒「これは、全部生きている時の目?」

香里武「そうですね。生きている時の写真です。
    魚の鮮度は目に出ると言われるくらいなので。
    宝石の輝き、光の反射を絶妙に撮りまして集めています。」

世界初の【幼魚水族館】を、
今年7月、静岡県清水町にオープンされ、
『幼魚をブームから文化にしたい』と香里武さん。

さらには、新しい形の水族館立ち上げや、
魚のアパレルブランドの立ち上げなど、さまざまな計画も進行中...!
香里武さんの活動から目が離せません。

小黒「魚を食べる時は、ためらいがあるんですか?」

香里武「魚食系男子なので、全くないです(笑)
    ただ、こだわりがあって『刺身は塩で食べる』と決めています。
    魚を食べる用に、塩をいつも 57種類 持ち歩いています。
    使い分けると、その魚ならではの味がわかって
    一気に魚を食べるのが楽しくなります!」

小黒「あはは(笑)これからも、子供達を喜ばしてください」


今夜の選曲:ORANGE CRATE ART / BRIAN WILSON & VAN DYKE PARKS

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2022年08月03日

新たな夢は、ギンザメの卵を孵化させる事!

岸壁幼魚採集家の 鈴木香里武さんが館長を務めている
世界初の【幼魚水族館】は、
子供も大人も学べる展示がたくさんあります。

220803_karibu_1.jpg

香里武「幼魚は身体が小さく、大海原でポツンと泳いでいたら、
    敵にすぐ見つかり食べられてしまうので、さまざまな方法で
    工夫して進化して、敵に見つからない努力をしています。
    例えば、透明になってみたり、トゲトゲしたり、擬態したり。
    そういう10種10色の賢い生き様が、小さな身体煮詰まっていて、 
    ロマンを感じています。そんなところに、
    海の多様性を感じ取ってもらいたいと思っています。」

小黒「幼魚水族館ですけど、大きくなった魚はどうするんですか?」

香里武「そんな時は、”卒魚式” をやりまして、
    卒業魚として、成魚として、全国の水族館に展示されます。
    僕の師匠で、海の手配師と呼ばれている、石垣幸二さんが
    そういう繋がりをお持ちですので。」

子供達が楽しみにしているお土産コーナーでは、
幼魚水族館オリジナルのグッズも豊富に用意されています。

そんなグッズは、印刷時に有害な廃液を出さない水なし印刷や、
生物によって分解される植物由来のプラスチックの使用など
環境への配慮も取り入れられています。

小黒「深海生物の幼魚も展示されているんですね。」

香里武「はい。深海生物といえど、
    赤ちゃんの頃は浅瀬で暮らしている魚が多いんです。
    なので、漁港でも出会えうる赤ちゃんを展示しています。
    さらに、様々な研究機関とも連携をしていますので
    深海で生まれるクラゲの仲間:ポリプや、
    珍しいギンザメの卵も展示しています。
    もし孵化したら、人工孵化としては世界初となります。」

ギンザメの赤ちゃんは、アメリカの有名水族館からも
”ほしい!”と言われているそうで、
孵化に成功させ、アメリカにギンザメを届けることが、
香里武さんの新しい夢になっているとのころ。

今夜の選曲:SUMMER IN MONTEREY / BRIAN WILSON & VAN DYKE PARKS

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2022年08月02日

駿河湾の漁港を再現!海洋ゴミも展示する理由。

岸壁幼魚採集家の 鈴木香里武さんが館長を務める
世界初の【幼魚水族館】が、今年7月、静岡県清水町にオープンしました。

220802_karibu_1.jpg

【幼魚水族館】
敷地は小規模ながら、幼魚150匹くらいを見ることができます。

入り口を入ると、まずは駿河湾の漁港を再現したコーナーがあり、
他の水族館とは一線を画す作りです。

香里武「岸壁や海藻があって、本当に漁港から拾ってきた
    海洋ゴミも一緒に展示していて、リアルな足元の海を再現しています。」

小黒「漁港を再現... お客さんの反応はどうでした?」

香里武「実際オープンしてみたら、すごく好評で、
    ”今まで見たことない!”と皆さんおっしゃいますね。
    僕が漁港ですくってきた幼魚を泳がせているので、
    今だったら8月に見られるリアルな種類を見られます。
    秋には秋の幼魚、冬には冬の幼魚に変わっていく形です。」

海洋ゴミまで再現した理由は、香里武さんの思惑がありました。

香里武「ゴミは見た目は汚い物ですし、海や環境に悪い物ですが
    『ゴミは悪者だ!』というアプローチだけでは、
    なかなか人の心に届かないことがあるんですよね。
    例えば、ゴミの間に身を隠す幼魚や ゴミに擬態する幼魚...
    ゴミだってなんだって生きるために利用する。
    そんな幼魚たちの逞しい生き様を通じて、
    今の海洋ゴミ問題について考えてもらう、きっかけを作りたいな、
    と思って展示しています。」

幼魚水族館の魚名板は、全て、香里武さんの手書き!
親しみが湧くような”幼魚エピソード”も盛り込まれた解説とイラストで、
来館者を楽しませる工夫もされているそうです。

【幼魚水族館】公式webサイト

今夜の選曲:MY HOBO HEART / BRIAN WILSON AND VAN DYKE PARKS

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2022年08月01日

念願の『幼魚水族館』がオープン!

今週は、岸壁幼魚採集家の
鈴木香里武さんをお迎えしています。

220801_karibu_1.jpg

香里武さんは、1992 年 東京生まれ。
学習院大学大学院 人文科学研究科の修了し、
現在は北里大学大学院 海洋生命科学研究科博士後期課程に在学し、
稚魚の生活史を研究されています。
「岸壁幼魚採集家」としてテレビ出演や執筆活動など多岐にわたり活躍中。
当番組には、2020年3月以来のご出演です。

香里武「魚は、卵から生まれると『仔魚(しぎょ)』になります。
    まだ、泳ぐ力はありません。
    ちょっと成長して『稚魚』になると、
    人間でいうとハイハイする赤ちゃんくらいでそこまで遊泳力はありません。
    そこからヒレが発達し、小学生みたいに動き出した頃を
    僕は『幼魚』と呼んでいます。子孫を残す体にはなっていません。」

そしてついに香里武さんが館長を務める、
世界唯一の幼魚水族館が、今年7月、静岡県清水町にオープンしました!
【幼魚水族館】

小黒「これは、香里武さんが小さい頃からの夢だったんですか?」

香里武「まさにそうです。僕の1番の夢が『水族館を作ること』だったんです。
    しかも、愛してやまない幼魚を主役にした水族館というのが、念願でした。
    叶って、今感無量です。」

小黒「水族館ですから、お金もかかったと思いますけど...」

香里武「そうです。実現してくださったのは、僕の師匠で、
    海の手配師と呼ばれている、石垣幸二さんなんです。
    この方、20年来の師匠で、僕が幼魚だった頃から見てきて下さった方で
    ”そんなに言うなら、頭の中を具現化してみよう”と言って下さって...
    ありがたいことです。」

今夜の選曲:SAIL AWAY / BRIAN WILSON AND VAN DYKE PARKS

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2022年07月28日

扇子の骨を活用したルームフレグランス『かざ』とは?

大西常商店の4代目、大西里枝さんをお迎えしています。

IMG_7086.JPG

※リモートでのご出演です。

大西さんは「大西常商店」4代目若女将として、        
京扇子の伝統を守りつつ、新しい取り組みも
されています。それが扇の特性を活かした
ルームフレグランス『かざ』の販売です。
IMG_7087.JPG
ルームフレグランス『かざ』

大西「扇子の骨は竹で出来ているんですが、
毛細管現象と言って、水や油を吸収して、
それを長く保てるという特徴があるんです。
竹に香料を1秒程度潜らせて、一年くらい
匂いが香ってくるようになるので、それを
商品にしています。
清水焼の器の中に香料を入れて、
その中に唐草模様の透かしを入れた
扇子の骨が入っていまして、そこから
匂いが香るようになっています。
匂いの種類には八重桜、檜、白山の
三つを用意していまして、和の要素を
感じられるようにしました。」

小黒「この商品を作るにあたって、
先代であるお父様の反応はいかが
でしたか?」

大西「そもそも、フレグランスの
存在を知らなかったので、何をする
ものなのか分からないという反応でした。
私自身、迷惑をかけたくなかったので、
前職の退職金を開発に全て突っ込んで
始めました。 
『かざ』という名前も京都ではもう
おばあちゃんしか使わない言葉で、
香りを意味する言葉を名づけました。」

▼大西常商店HPはこちら
https://www.ohnishitune.com

今夜の選曲… IT'S MAGIC / JANE HALL

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2022年07月26日

扇子の歴史と出来上がるまで…

大西常商店の4代目、大西里枝さんをお迎えしています。

IMG_7086.JPG

※リモートでのご出演です。

「大西常商店」で扱っている扇子の種類は、
約500品ほど。夏に扇ぐ用の扇子や、
日本舞踊で使う舞扇子、お葬式で使う
喪服扇子など、様々な種類があります。
一つ一つ手作りで作られています…!
87の工程を経て、一つの扇子が
出来上がるまで1ヶ月ほどかかるそうです。
IMG_7088.JPG
大西常商店で販売されている扇子

大西「昔は茶道、日本舞踊など
伝統芸能の稽古で使われていたので、
需要は年中あったのですが、今は夏に
向けて作るようになっています。
冬くらいに、どんな扇子を作るのか
企画を立てていき、そこから作って
いきます。」

小黒「扇子の絵柄っていうのは、
どのくらいの種類があるんですか?」

大西「厳密に何個とは言えないんですが、
夏の扇子はほとんどが秋の絵柄になっています。
というのも、夏の暑い時に使うので
少し涼しさの要素もあった方がいいんですよ。
季節を先取りするような展開になっています。」

▼大西常商店HPはこちら
https://www.ohnishitune.com

今夜の選曲… PEOPLE WILL SAY WE'RE IN LOVE / JANE HALL

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2022年07月25日

京扇子の老舗、伝統の継承と新たな取り組みとは?

大西常商店の4代目、大西里枝さんをお迎えしています。

IMG_7086.JPG

※リモートでのご出演です。

大西さんは、1990年京都市生まれ。
立命館大学卒業後、大手通信会社を経て、
2016年に家業の京扇子の製造卸
「大西常商店」に入社。
現在、4代目若女将として、伝統を
守りながら、新しい取り組みにも
挑戦されていらっしゃいます。

大西常商店は、着物屋さんとオフィスが
立ち並ぶ京都らしい立地にあります。
大学卒業後、家業をそのまま継ぐのでは
なく、一度大手の通信会社に入社された
大西さん。

大西「一人っ子だったので家業を継ぐ
というのは薄々は考えていたんですけど、
最初から扇子屋に入るというより、
大きい会社に入って勉強がしたかったんです。
大きな会社で当たり前のことって、
中小企業になるとそうではないので、
そのやり方を無理のない形で取り入れる
というのは勉強になりました。
元々、扇子づくりの知識は全くなくて、
職人さんに聴きながら、一から教えて
いただいて、手探りでやってきた形に
なります。」

▼大西常商店HPはこちら
https://www.ohnishitune.com

今夜の選曲… WITH A SONG IN MY HEART / JANE HALL

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2022年07月21日

園児と田植えで食育を…

元ラクビ―日本代表で、スポーツキャスターの、
大畑大介さんをお迎えしています。

IMG_3184.JPG

大畑大介商店では、子供たちへの
食育活動も行われています。
熊本県玉名市で米を生産している農家と
繋がったことがきっかけで、その田んぼの
目の前の保育園の園児に田植えの
体験をしてもらうといったもの。
園児たちが田植えをした稲を収穫し、
ご飯を炊いて一緒に食べた経験から、
子供たちへの食育だけでなく、
大畑さん自身の食育にもなったといいます。

大畑「僕自身がやりたいことを通して
いろんなことに繋がっていると思うので
こうした活動は続けていきたいなと
思っています。」

大畑さんが運営する通販サイト、大畑大介商店HPはこちら
https://ohatashouten.base.shop

今夜の選曲…NO MATTER WHAT YOU DO / ECHO IN THE CANYON FEAT.JAKOB DYLAN

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2022年07月20日

産地直送・大畑大介商店とは?

元ラクビ―日本代表で、スポーツキャスターの、
大畑大介さんをお迎えしています。

220718-LOHAS2.jpg

大畑さんは、全国の産直食材を扱う通販サイト
大畑大介商店」を運営されています。
海外遠征の時に食べて調子を整えていたほど、
子供の頃からの大好物であるじゃがいも。
コロナ禍で北海道の困窮していた北海道の
じゃがいも農家との交流から、自分の名前を
使いオンラインでのお店を開設。
その後も、他の地域で出荷先の無くなった
生産者の方との繋がりが広がっているといいます。

大門「関西の番組で生産者の方の所に
行かせてもらっていて、一番思っていたのが
どうしても流通の過程で栄養価が下がったり、
熟して見えるように早めに収穫する……
ということもあったんです。生産者が思う、
一番美味しい食べ頃のタイミングで消費者に
届くのが一番大事だと思って、産直という
形でやらせてもらっています。」

ECサイト、大畑大介商店の2周年記念で
発売されたのが『お米の缶詰
8年間の常温保存が可能、水または
お湯を注ぐだけで食べられるということで、
防災時の食品としても活用できます。

大畑さんが運営する通販サイト、大畑大介商店HPはこちら
https://ohatashouten.base.shop

今夜の選曲…IN MY ROOM / ECHO IN THE CANYON FEAT.JAKOB DYLAN

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2022年07月19日

リーグワン開幕と今後の課題

元ラクビ―日本代表で、スポーツキャスターの、
大畑大介さんをお迎えしています。

220718-LOHAS2.jpg

2019年のラグビーワールドカップでの
躍進を経て、今年の1月には新リーグ
『ジャパンラグビー リーグワン』が開幕しました。

大畑「ディビジョン1から3まで分かれて
まして、全部で24チームあります。
今まではリーグ、そして企業スポーツという
面が大きかったのですが、そこから一個
飛び出して、各チームがそれぞれ運営を
していく形をとっています。」


220718-LOHAS3.jpg

大畑「まだまだ未発展な点もありますが、まずは
第一段階には立ったな、と……
ただ、昨今のコロナ禍で中々思い切った
動きはできませんでした。
そのため、ワールドカップが終わってからの
トップリーグの集客と比べると、
あまり伸びなかったという結果はあります。
来年、ラグビーワールドカップがあるという
中で、選手たちのモチベーションはものすごく
高いです。私のようなラグビーに外から
携わる人間が少しでも選手たちに
最高の環境を作れることが大事だと
思っています。」

大畑さんが運営する通販サイト、大畑大介商店HPはこちら
https://ohatashouten.base.shop

今夜の選曲… Go Where You Wanna Go / Jakob Dylan & Jade Castrinos

staff| 21:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー