2021年03月10日

幻の染料…パステル、とは?

株式会社インディゴ気仙沼・代表取締役の藤村さやかさんをお迎えしています。

%E8%97%A4%E6%9D%91%E3%81%95%E3%82%93%E5%8D%98%E7%8B%AC_%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0.jpg

※リモートでのご出演です。

ーー藤村さんの「インディゴ気仙沼」では、
幻の染料と言われている植物、
パステルの栽培に挑戦されています。
%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B4%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC_%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E7%95%913_blog.jpg
↑幻の染料植物、パステル

藤村さん「パステルは16世紀あたりに
ヨーロッパで流行った染料植物です。
この植物から青色の色素が取れて、
それを生地に纏わせることができると
分かりました。
実は、天然の染料で青色を出せるものは
少ないんです。
当時はラピスラズリという宝石を
砕いて染色していて青色を
纏うことができたのは、
王様などの位の高い人でした。
ナポレオン軍の軍服に使われたことで、
有名になりました。
今、栽培しているものはフランスの
トゥールースからお分けいただきました。
中世ヨーロッパで流行った後で、
一度忘れ去られてしまった植物なんです。
トゥールーズのデニス・ランベールさんが
植物博物館に保管されている種を
増やしていった種を2キロ購入して、
気仙沼で栽培を始めました。」
%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B4%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC_%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E7%95%91_blog.jpg
%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B4%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC_%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E7%95%912_blog.jpg
↑インディゴ気仙沼で栽培されたパステル畑の様子

ーー気仙沼で栽培することに際して
どんな苦労があったのでしょうか?

藤村さん「基本的には気象学を
専門にされている大学教授に
現地に来ていただいて、
ヨーロッパの西岸海洋性気候と
気仙沼のリアス式海岸付近の
気候がかなり似ているという
理論を教えていただきました。
発芽条件がかなり難しい植物と
聞いていましたがその気候の
おかげか、無事発芽してくれました。
その後は英語やフランス語で
書かれた書物を解読して一つ
一つ挑戦していくという
繰り返しでした。」

ーーインディゴ気仙沼では、
海外マーケットも視野に入れて
始められ、現在もアメリカ市場との
取引がされています。
=======================
HP:https://www.big-advance.site/s/144/1635
Instagram:  https://www.instagram.com/indigo_ksn/
Facebook:  https://www.facebook.com/indigo.ksn/
ECサイト:  公式オンラインショップ (raku-uru.jp)
AUBA:   https://auba.eiicon.net/projects/23894
=======================

今夜の選曲… MOOD INDIGO / AKIKO

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2021年03月09日

0からのスタート…そして、商品化へ

株式会社インディゴ気仙沼・代表取締役の藤村さやかさんをお迎えしています。

%E8%97%A4%E6%9D%91%E3%81%95%E3%82%93%E5%8D%98%E7%8B%AC_%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0.jpg

※リモートでのご出演です。

ーー「インディゴ気仙沼」の立ち上げ時の
メンバーは3人。子育てをしながら
働きたいという課題を抱えていました。
そもそも、藍染めに関する知識は全く
無い状況から始まります。

藤村さん「最初はネットで藍染めを
調べたり、図書館で本を調べたり、
大学教授が出した論文を読み込んで、
自己流で勉強していました。
そこから、3ヶ月くらいで商品が
出せました。コンセプトはしっかり
していたので、出産育児用の
商品だけに着手しました。」
%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B4%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC_%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1_blog.jpg
↑インディゴ気仙沼で働く皆さん

小黒「藍のいろいろな効能は科学的に
証明されているんですよね?」
藤村さん「ネットで調べても
たくさん出てくるんですが、
私たち自身も工房で染めた生地を
検査していただくと、抗菌性、防臭性、
UVカット効果がかなりあるという
結果がありました。
赤ん坊の涎掛け、肌着、ベビー用甚兵衛
などを、藍染で作っています。」
%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B4%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC_%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E7%94%9A%E5%B9%B3_blog.jpg
↑藍染めのベビー用甚兵衛
=======================
HP:https://www.big-advance.site/s/144/1635
Instagram:  https://www.instagram.com/indigo_ksn/
Facebook:  https://www.facebook.com/indigo.ksn/
ECサイト:  公式オンラインショップ (raku-uru.jp)
AUBA:   https://auba.eiicon.net/projects/23894
=======================

今夜の選曲… MOOD INDIGO / DUKE ELLINGTON

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2021年03月08日

地元・気仙沼の主婦と染色工房を立ち上げ、奮闘するお話、伺います。

株式会社インディゴ気仙沼・代表取締役の藤村さやかさんをお迎えしています。

%E8%97%A4%E6%9D%91%E3%81%95%E3%82%93%E5%8D%98%E7%8B%AC_%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0.jpg

※リモートでのご出演です。

スタジオには、インディゴ気仙沼の
ベストセラー商品のストールがあります。
IMG_7801_blog.jpg
小黒「綺麗な色ですね。
手触りも絹みたいに優しいし。」
藤村さん「そちらは基準色・
スタンダードという色味です。
2015年に、染色工房を立ち上げた
頃からのロングセラー商品です。
今年で、東日本大震災から10年
という節目なので感謝を込めた木箱
入りでバレンタインの期間中に
ご提供させていただきました。
繊維自体は綿が95%、しなやかさを
与えるために5%レーヨンを入れて
います。」
小黒「手触りは綿と思えないくらい
優しいのは藍染めのせいなんですか?」
藤村さん「藍染め自体の手触りでも
あるんですが、私たちがもともと、
子育てサークルからはじまったことも
ありまして妊娠中の女性でも
チクチクしない素材など拘っています。」
IMG_7798_blog.jpg
基準色(STANDARD)~インディゴ気仙沼の感謝ギフト~
10,500円(税込み)

ーー気仙沼で女性たちの地元の主婦たちと
染色工房「インディゴ気仙沼」を立ち上げる
きっかけとは?

藤村さん「2013年に気仙沼出身の男性と
結婚して、それを機に気仙沼へ移住しました。
小さい子供を働こうとしても、田舎町
なのでフレックスタイムや時短勤務を
導入している企業がそんなにありませんでした。
そこで、未就学児を抱えながらも
子育てしながら仕事をできるような
職場を作ろうというのが始まりでした。
私は28歳の時に食品関係の会社を
起業していました。藍染めとは畑違い
だったのですが、マーケティング的に、
日本では先細りと言われる藍染めですが、
海外の人たちからは根強い人気が
ありました。
それを、田舎の港町…そこに住む
女性たちが手染めして販売するという
ストーリーがついていけば、
それが地元に対して恩返しになると
思って始めました。」

今夜の選曲… MOOD INDIGO / 高橋ユキヒロ

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2021年03月04日

新たなプロジェクト…吉本興業とのコラボレーションについても伺います。

東京芸術大学教授・プロデューサーの
伊東順二さんをお迎えしています。

IMG_4407_blog.jpg

ーー伊東さんには、2012年の展覧会
「フェルメール光の王国展」
の美術監修して頂きました。
この時、展示されてた作品は、オランダの
デルフトにあるフェルメールセンターから、
画像提供を受けて、日本の技術で
デジタル復元をしたものでした。
昨今は、平山郁夫や東山魁夷の
版画の偽作の大量流出が話題に。

小黒「美術品の本物は
時代とともに傷んでしまうから、
レプリカ…
東京藝術大学ではクローンと呼んでいますが…
それを作るのはアートの潮流
なんですよね?」
伊東「ただ、贋作の問題というのは、
過去からいっぱいあります。
そうした作品を作るのは
芸術の中にはいない、拝金主義で
作っているだけで芸術には関係ないです。
けど、鑑賞する範囲を狭めて、
価値を上げてきたというのは、
世界の美術状況です。
美術作品というのは、人類全体の
財産ですから1人でも多くの人に
提供する…それはお金とかじゃなく、
持続する感動を伝えることが
私たちの使命だと考えています。
今、私たちもクローンといって、
作品を作っていますが大体99%
くらい同じものができるんです。
フェルメールもオランダ政府の
許可を取って、作っていますが
それはオランダ政府からの依頼
なんです。
一枚のものを公開する、もしくは
その状態を保持するのはとても
難しいので、世界中の人に提供
できるのなら同じものを作って
提供できる環境を作るのが、
クローン文化財の目的です。」

ーー伊東さんはアートを軸に、
さまざまな分野でのプロデュースを
されていますが、今年、
何か計画されていることは?

伊東さん「去年の年末に吉本興業と
私のグループとで共同して活動する
という連携を始めました。
吉本の大崎会長と一緒に生命を出しましたが、
私が設定したテーマは、
『ゆりかごから墓場までの
アートエンターテイメント』ということで、
特に地方活性化とか、例えば、
国際的な発信のやり方とかを、
アカデミック、エンターテイメントの
境がなく発進するための
方法を準備しています。」

今夜の選曲…SOTTO CONTROLLO(SAN JUAN STREET MIX) / ENNIO MORRICONE

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2021年03月03日

富山市をアートの街に…その取り組みについて伺います。

東京芸術大学教授・プロデューサーの
伊東順二さんをお迎えしています。

IMG_4407_blog.jpg

ーー伊東さんは富山市ガラス美術館の
名誉館長を務めるなど、富山市との
深く関わっていらっしゃいます。

伊東さん「富山の街づくり…コンパクトシティ
に深く関わって美術館まで作ってしまって…。
きっかけは長崎県美術館を隈研吾と
作った時に、富山市の森市長が
『富山にもこんな美術館が
ほしい』というので、美術館と
図書館とがスケルトンで一緒になるという
施設を作りました。
今は、富山映像トリエンナーレというのを
やっています。」

小黒「元々、富山ってガラスの
産業があったんですか?」
伊東さん「薬の富山…と言うじゃないですか。
江戸時代からガラスの薬瓶の文化はあったんです。
もう一つは、第二次大戦の時に、
空襲で93%が焼けてしまったので、
新しい産業を興さないといけない。
40年ほど前からガラス工房を作って、
日本のガラス作家の6割くらいが、
富山の工房の出身者になっています。」

ーー「富山映像大賞展2020」について
伺いました。

伊東さん「3年に一回トリエンナーレ方式に
なっています。
市長と話していてトリエンナーレを
それぞれ三つやると、毎年何かの
トリエンナーレをやって、街が賑わうんじゃ
ないかということで、映像、写真、ガラスと
3つのトリエンナーレをぐるぐる回す構想で
地域を活性化しています。
世界中から動画で350本作品がきました。
審査するのが大変で…笑。
毎年テーマを私が決めてやるんですが、
今年は「flow.」というテーマで、
今20本まで絞っています。
3月15日の最終審査でグランプリが決まります。
映画監督の本木克英さんや、中島信也さんなど
色々な方にライブで審査してもらうのが、
新しいかなと思っています。」

今夜の選曲… VOCE SECONDA(HARUOMI HOSONO REMIX) / ENNIO MORRICONE

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2021年03月02日

東京藝術大学・社会連携センターと『アートワクチン』とは?

東京芸術大学教授・プロデューサーの
伊東順二さんをお迎えしています。

IMG_4407_blog.jpg

ーー伊藤さんは東京藝術大学・社会連携センターの
特任教授ですが、この社会連携センターとは
一体どんな活動を行っているのでしょうか?

伊東さん「東京藝術大学というのは、
元々2つの学校から成り立っています。
美術学校と音楽学校。この2つは
結び合うことがなくてそれぞれ活動していました。
その2つの総合力を生かしながら
もっと社会に貢献していくような、
社会に訴えていくような…若い人たちを
送り出していくような社会にならないと
ダメだということでできたものです。
さらにそこから、アートが何か新しい
社会に貢献できることができるのではと
いうことで、政府のCOI拠点…
全国で15拠点あるうちの1つを
受託しましてそちらの方で
大手町ラボラトリーズのような新しいアートの
可能性をどんどんやっています。」

ーー昨年はコロナ禍で「創造」する余裕も
なかったかと思いますが、伊東さんから見た、
学生たちの変化とは?

伊東さん「(変化は)ありましたね。
ものすごくあったのではないでしょうか。
私の講義も1年間学生なしでZoomで
行いましたが、みんな活動を止めることは
なかった。みんなが送ってくる作品に
時間をかけられるようになって、
クオリティがどんどん高くなっていました。
私の研究室では「アートワクチン」という
シリーズでイベントを1年間やっていました。
心のワクチンというのは早く届くし、
心が折れたら風邪にすら勝てないので。
そういうことで、webコンサートも
開催しています。
(コロナ禍で)個人が考えるということが
すごく進化しているように感じています。」

ALLA SERENITA(LAZER SIGHT MIX)/ ENNIO MORRICONE

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2021年03月01日

現代社会にアートワクチンを。その様々な活動について、たっぷりと伺います。

東京芸術大学教授・プロデューサーの
伊東順二さんをお迎えしています。

IMG_4407_blog.jpg

ーー伊東さんがプロデュースされた
大手町アートラボラトリーズ」が、
2020年度グッドデザイン賞を受賞されました。

伊東さん「神田と大手町の接点の所に、
大手町プレイスという施設が作れられる時に、
その二つの街の接点という部分で、
両方のカルチャーをミックスするような
街づくりができないかと相談を受けました。
大手町駅の場所を使って何かやってくれと…
そこで、神田は江戸の文化、
大手町は明治の文化、そして未来のビジネス街
ということで、毎日続く祭りのような空間が
いいんじゃないかと思いました。
そこで、ラボという形式を取り入れて
録音したり、映像装置や、何十台もの
パソコンを取り揃えて全てをスケルトンに
して『公開できるスタジオ』を作りました。
人がいつ通り過ぎても何かを制作している
という風にしました。」

ーー3/31まで、NTT日比谷ビルの ロビーエントランスで
第3期企画「art.0」内で学生が制作した
ライヴペインテング作品のうち6点が展示され、
ご覧いただけます。

伊東さん「『art.0』では、全くゼロの環境の
中から、若いアーティスト15人に、その空間の
中で作品を制作していただきました。
一つは、4〜5mあるような大きなもので、
ロールカーテン上にして、どんどん
下がってくるようにして空間がアートで
埋まるようにしています。」

今夜の選曲…CORSA SUI TETTA(ALESSIO SANTONI MIX) / ENNIO MORRICONE

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2021年02月25日

影響を与えたガラパゴスの自然…そして今後の展望も。

株式会社ツリーフルCMOの菊川万葉さんをお迎えしています。

%E8%8F%8A%E5%B7%9D%E4%B8%87%E8%91%89_blog.jpg

ーー菊川さんは、マイアミ大学在学中に、

エクアドル・ガラパゴス諸島に半年滞在されました。
大学のプログラムとして海洋学などを
学べる施設があり、ホストファミリーと共に
生活していました。

菊川さん「ガラパゴスの人たちは、
周りにきらびやかなものなどは全く
ないんですが、一番誇りに思っているのは
自然なんです。
地球は一つしかない、今大切にしないと
今後修復できないということを、
わかっているのは彼らだと思います。
こうした考えを日本やもっと他の国の
人たちに知ってもらいたいです。」

ーー4月にツリーフル ・サスティナブルリゾートが
沖縄でオープン予定です。
詳しい情報は、下記のHP、Instagramでご確認ください。

=======================
ツリーフル ツリーハウスサスティナブルリゾート
公式HP:https://treeful.net
Instagram:https://www.instagram.com/treeful.treehouse/
=======================

今夜の選曲… WANDER,JACK WANDER / HIGH LLAMAS

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2021年02月24日

地元の方と共に…。シーゾーグムイ水車復活プロジェクトとは?

株式会社ツリーフルCMOの菊川万葉さんをお迎えしています。

%E8%8F%8A%E5%B7%9D%E4%B8%87%E8%91%89_blog.jpg

ーーツリーフル サスティナブル
ツリーハウスは今、何棟できていますか?
DSC03672_blog.jpg
菊川さん「今全部で4棟あります。
一番最初に作ったものは、
DNAのかたちの廊下がついているもの、
2号棟はGoogle検索やInstagramで
1位になっている螺旋階段がついたもの。
3個目はエッグハウスと呼んでいる
卵形のツリーハウスです。
一番新しいのは、お茶室のツリーハウスです。
日本文化を伝えていきたいと思っているので、
中でお茶ができるようになっています。
まずは日本でこうしたツリーハウスをやって、
世界に広めたいというのがあります。
DSC03500%202_blog.jpg

ーーこれだけのものを作るために
地元の人たちからの理解が必須だったと思いますが、そんな地元の人と一緒に行う活動とは?

菊川さん「沖縄には、たくさんのお店だったり
文化だったりユニークな営みがたくさんあります。経済的にもコラボをしていきたいので、
食べ物やショップとのコラボレーションなどは
行っていきたいです。
また、それは地元の人たちが地域を
どうやって発展させていきたいかということも
話しながら進めていきたいです。」

ーー菊川さんは、地元の人とたちと共に
「シーゾグムイ水車復活プロジェクト」を行われました。このプロジェクトとは…?

菊川さん「シーゾーとは、製材の意味で、
グムイは滝壺という意味です。
滝壺が沖縄の北の方にあるんですが、
100年前にそこが水車があったんです。
かつては地元の人たちが集まって
楽しんでいたんですが、現代では
自然破壊とコンクリートで囲まれて
しまっていました。
コンクリートを外して、水車を復活させて、
昔のような沖縄の姿を取り戻そうとしました。
そうした活動を通して地元の人たちと
仲良くなれましたし、今後もいろいろなことを
したいという話も出ました。」

=======================
ツリーフル ツリーハウスサスティナブルリゾート
公式HP:https://treeful.net
Instagram:https://www.instagram.com/treeful.treehouse/
=======================

今夜の選曲… A ROCK IN MAY/ HIGH LLAMAS

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク

2021年02月22日

沖縄の自然を堪能できるサステイナブルリゾート。その魅力について、たっぷりと伺います。

株式会社ツリーフルCMOの菊川万葉さんをお迎えしています。

%E8%8F%8A%E5%B7%9D%E4%B8%87%E8%91%89_blog.jpg

ーー沖縄に建設中のツリーフル ツリーハウスサスティナブルリゾートは、
木の上が宿泊施設になっている
HPInstagramなどでも
ご覧いただくことができます。
はじめにこの施設について伺いました。
DSC00520_blog.jpg
菊川さん「コンセプトとしては、
サスティナブル…持続可能なリゾート
ということで、
化石燃料を一切使わずに、
太陽光発電を使用して
使用量よりも多い電気を発電して
持続可能な社会を構築するというのが
コンセプトです。
沖縄一の清流と呼ばれる、
源河川のほとりの木の上の施設で、
360度ガラスで囲まれていて
自然を眺めながら宿泊していただけます。」

ーー木の上のリゾート…というユニークな
取り組みを始めようとしたきっかけとは?

菊川さん「元々は父が幼少期に
『おおきな木がほしい』という絵本を見て、
ツリーハウスを作ろうとしたんです。
でも、当時は失敗してしまった。
その夢を大人になっても持ち続けていて、
出来たのがこの施設です。
私も小さい頃から父に連れられて
自然の中で過ごしていたので、
何か恩返しが出来ないかと考え、
父と一緒に2013年からプロジェクトを
始めました。」

ーーなぜ、沖縄を選んだのでしょうか?

菊川さん「沖縄の海の良さはよく知られてるけど、
山や森の良さはまだ知られていないことに、
気づいたんです。
手付かずの自然があって、大きな木がある。
そこを日本だったり世界に
知ってもらいたいと思い、
沖縄でやっています。」

=======================
ツリーフル ツリーハウスサスティナブルリゾート
公式HP:https://treeful.net
Instagram:https://www.instagram.com/treeful.treehouse/
=======================

今夜の選曲… WOVEN AND ROLLED / HIGH LLAMAS

staff| 20:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー