2009年02月24日

押し花写真集を作るきっかけ

永石勝さんの写真集「テロメア」が木楽舎より2月5日に発売になりました。アクリルに閉じ込められた押し花の写真集です。
そもそも…写真のロケでいろいろな場所に行くうちに、きれいな花をスクラップするように。そして花にこだわらず、ゴミや石、骨、本などさまざまなモノをスクラップ!日本に帰ってスクラップブックを開いたときに花があまりにもきれいだったので、そのままの色をキープしたいと思い、アクリル業者に相談をしたんだそう。それが10年前。出来上がるまでが大変で、熱いアクリルを流し込むと花が黒くなってしまうんだそう。そこで低温のアクリルを長時間かけて流し込んでいって成功したんだそうです。

g_29_l.jpg g_31_l.jpg


今夜の選曲」:CANON / WORLD STANDARD

2009年02月23日

パフュームもやってます!

フォトグラファーの永石勝さんの仕事は広告、CD、プロモーションビデオと幅広いです。最近では赤坂ブリッツのホワイエに常設されている押し花の作品。そしてPERFUMEのビジュアルもデビューからずっと永石さんの会社:トリプル・オーで制作されています。


nagaishi-mon.JPG

今夜の選曲: ポリリズム / PERFUME

2009年02月20日

2月23日から27日のゲストは…

フォトグラファーの永石勝さんです。
多岐にわたるお仕事のはなし、写真集「テロメア」、アクリルの押し花…たっぷりとお伺いします。

nagaishi-yokoku.JPG

■■永石勝さん■■
1958年 福岡県生まれ。福岡県立筑紫高校中退後、コンサートプロデュースやCMプランナーを経て、1997年にディレクターズカンパニー「トリプル・オー」を設立。サントリーやパルコなどの広告のほか、BOOWE、矢沢永吉、坂本龍一、イ・ビョンホン、トム・ジョーンズなど国内外のアーティストのジャケットや映像を含めたビジュアル制作を担当。また、2001年からはシアター・コクーンやオーチャードホールの宣伝美術監督を務めるなど幅広く活躍していらっしゃいます。

2009年02月20日

恥かけ、汗かけ、涙しろ!

「最近の若い人は、バリアを張って自分を前に出していない!」と嘆くルー大柴さん
そんなルーさんの座右の銘は「恥かけ、汗かけ、涙しろ!」。恥をかけば汗をかく、そして頑張れば感動の涙…そんなLIFEをおくってほしいと。LIFE IS ONCE!後悔のないように!!

rue-fri.JPG

2009年02月19日

ルー家の一生モノ

ルー大柴さんの家には、一生もののテーブルがあるそうです。クルミの木でできたテーブルで、奥様が「いいものを買って、長く使おう」という考え方から購入したそう。真ん中に炉端がある大きなテーブルで、そこでししゃもとか焼いちゃうんですって。
rue-thu1.JPG rue-thu2.JPG

2009年02月18日

MOTTAINAI!

rue-wed.JPG 実はCDも出しているルー大柴さん。NHK「みんなのうた」から生まれた曲「MOTTAINAI~もったいない」をラップ歌手の仁井山征弘さんと歌っています。 昔はおじいちゃんおばあちゃんから言われた「食べ物を残してはいけません」というような、今はなかなか言われなくなった言葉を歌で表現したのだとか。
ちなみにルーさん、実生活もかなりロハスでマイ箸を持ち歩いていらっしゃいます。 rue-hashi.JPG

2009年02月17日

英語のススメ

ルー大柴さんはDVD「イングリッシュTOGETHER ハワイ編」を発売なさいました。 rue-tue.JPG
ターゲットは50代。日本人は外国人に微笑んでばっかり!NOじゃないのにYES!それじゃいけない、自分の意志を相手に伝えてほしい…という思いから作ったそうです。 今回はハワイ編。好評だったらアフリカ編!? rue-cd.jpg
今夜の選曲: MAMMA MIA / ABBA

2009年02月16日

ルー語のルーツは父親と…

ルー大柴さんのお父様はハルピン生まれ。ロシア語、中国語、英語、そして日本語を話していたとか。生活スタイルも日本ではない感じで、よくハグされたりしていたそうです。
また、ルーさんが高校生のときの彼女はアメリカンスクールに通っていた日本人の女の子。彼女が英語と日本語をミックスして使っていたそうで、これもルー語のルーツとか!

rue-mon.JPG

今夜の選曲: DANCING QUEEN / ABBA

2009年02月13日

2月16日から20日のゲストは

ルー大柴さんです。
もったいない活動、英語のススメなどたっぷりとお伺いいたします。

rue-yokoku.JPG

2009年02月13日

尊敬するのは…

テオ・ヤンセンさんの発想はとてもユニーク!その発想はどこから生まれるのか…尊敬する人物はレオナルド・ダビンチとパナマ・レンコ(ベルギーの美術家)。なるほど、ダビンチには納得です!
そして自分がここに生きていることの驚きはつねに感じ、自分の作品のなかに根付いているということです。

yansen-fri.JPG

今夜の選曲: DAMNED IF I DO / ALAN PARSONS PROJECT

2009年02月12日

オランダのエコ事情

オランダのアーティストのテオ・ヤンセンさん。オランダは「ネーデルランド」=「低地」という正式名称を持った国。なんと国土の4分の1が海抜0メートル!ヤンセンさん曰く、他の国より水面の上昇を敏感に感じることから、温暖化の影響を受けやすい国ともいえるそうです。

yansen-thu.JPG

※現在、日比谷パティオで「テオ・ヤンセン展」開催中です!

2009年02月11日

神様を感じる瞬間

この世に存在しない生物を作り出しているテオ・ヤンセンさん。小黒さん曰く「いわば神様みたいなおこないをしている」。そんなテオさんはどのような宇宙観をお持ちなのか?
『自分が創造主だとすると、動物たちを進化させるにあたり色々な課題に直面している。少しずつ解決して、より進化をさせていく中で実際の進化との共通点を発見しますし、ものごとが進化していく上で共通点は非常に多いです。』

yansen-wed2.JPG yansen-wed.JPG


今夜の選曲: SNAKE EYES / ALAN PARSONS PROJECT

2009年02月10日

一番の発明は?

オランダのアーティストのテオ・ヤンセンさんが生み出すビーチアニマル。作り始めるにあたり、どうやったらうまく歩けるかをコンピューターの中でシミュレーションして研究。今は風を貯蓄出来るまでに進化しています。とはいえ、最初の発明である”歩行”はやはり一番の大きな発明だそうです。

yansen-tue.JPG


今夜の選曲: LUCIFER / ALAN PARSONS PROJECT

2009年02月09日

風力で動くビーチアニマル!?

現在、日比谷パティオで開催中の「テオ・ヤンセン展」。世界中から注目の展示会です。テオさんが1990年代から作り始めたビーチアニマル、骨組みはプラスティックチューブ、それが風力で動くんです!
もともとは、テオさんがいなくても生きながらえる生き物を作りたかったそうで、機能を中心に付け加えていったら動物のような形になったんだとか。19年間、作っていて最初は立つことも出来なかったビーチアニマルたち、今は歩けるように…まるで動物の進化を見ているようです。 yansen-mon.JPG
今夜の選曲: I WOULDN'T WANT TO BE LIKE YOU / ALAN PARSONS PROJECT

2009年02月06日

2月9日から13日のゲストは

風力で歩く造形物や彫刻を創作している、アーティストのテオ・ヤンセンさんです。 
ヤンセンさんの作品の展示会が、4月12日まで日比谷パティオで開催されています!


teo-yokoku.JPG


■■テオ・ヤンセンさん■■
1948年、オランダのスヘーヴェニンゲン生まれ。デルフト大学で物理学を学び、1975年に画家となります。1990年からビーチアニマルを作り始め、2006年には彼の作品を使用したBMWのCMが南アフリカで放映されました。ビーチマニマルは2007年のロハスデザイン大賞モノ部門にエントリーされました。

2009年02月06日

農業の可能性

エコロジーオンラインでは、オーガニックコットン生産のバックアップもしています。

上岡さん曰く「農業は、農産物を生産する場であって、そこが潤いや癒しの場でもあります。そうなるよう、お手伝いをしているんです。大手に頼らず自分たちがブランドを作って、農作物を販売しながら里山にいろいろな人に来てもらえたらいいなぁ。」

kamioka-fri.JPG


今夜の選曲: HOME / DAVID BYRNE&BRIAN ENO

2009年02月05日

ドイツの街作りをお手本に

今週のゲスト、上岡裕さんはエコロジーオンライン理事の他にも、環境に関連した仕事の代表や顧問などを数多く務めていらっしゃいます。
kamioka-thu.JPG たとえば「クラブ ヴォーバン」。ドイツの街:ヴォーバンは、環境を守りつつ雇用を作るんだ…という考え方の先進の街。そんなヴォーバンを見習おうよ、と街作り/地域づくりに取り組むプロジェクトです。
今夜の選曲: ONCE IN A LIFE TIME / TALKING HEADS

2009年02月04日

環境のきっかけは栃木

kamioka-wed.JPG エコロジーオンラインを立ち上げた上岡裕さん。ご出身は栃木で、田中正造(足尾銅山鉱毒事件)の地域ということもあり、環境教育に熱心な地盤だったそう。小さな頃から身近にあった環境教育。
大学を卒業後、ソニーミュージック・エンターテインメントに入社。30歳までつとめられたそうですが、最後の方はアジアの音楽を担当されてたそう。ちょうどバンコクが発展している時期で車の洪水、大気汚染問題を実体験。そして日本はバブル。この先、地球はどうなるのかな?とふと思い、次のステップとして環境の取り組みを選んだんですって。 kamioka-wed2.JPG


今夜の選曲: ONE FINE DAY / DAVID BYRNE&BRIAN ENO

2009年02月03日

そらべあ基金とは?

エコロジーオンラインで今、一番大きなプロジェクトはそらべあ基金。地球温暖化防止活動を核にしたNPO法人です。涙を流している北極グマがキャラクターが、かわいらしく、悲しげ…。 このそらべあグッズのロイヤリティを、そらべあのNPOに入れて、幼稚園や保育園に太陽光発電システムを寄付していくという活動をされていらっしゃいます。
上岡さん、実はまだ北極に行ったことがないそう。本物の北極グマに会うために近々行かないとな〜とおっしゃっていました。 kamioka-tue.JPG
今夜の選曲: POOR BOY / DAVID BYRNE&BRIAN ENO

2009年02月02日

エコロジーオンライン発足のきっかけ

エコロジーオンラインは環境に関するニュースをメールマガジンやホームページ、雑誌などを通して人々に提供していますが、そのきっかけはアメリカでの生活なんだそう。ソニーを91年に退社し、その後一年半アメリカに住んでいたときのこと。ちょうどインターネットが普及し始めたときで、ネットを通してエコや労働の活動をしている人を見つけたの出そう。こういうことが日本でも出来たらいいなぁ〜と思い、作ったのがエコロジーオンラインなんですって。

kamioka-mon.JPG

今夜の選曲: I ZOMBRA / TALKING HEADS



バックナンバー