Let's travel! Grab your music!
Theme is... Acoustic Guitar
『Travelling Without Moving』=「動かない旅」をキーワードに、
旅の話と、旅の記憶からあふれだす音楽をお届けします。
ナヴィゲーターは世界約50ヶ国を旅した野村訓市。
★★★★★
番組前半はリスナーの皆さんからお寄せ頂いた旅のエピソードと、
その旅に紐付いた曲をオンエア!
後半のテーマは「アコースティック・ギター」。
寒い季節になると聴きたくなるアコギの音色・・・
バックパッカーだった頃、旅で持ち歩いていたアコギの思い出、
ホーム・パーティーで演奏を披露した時のエピソード、
そして、つい先日、目の前で聴いた「あの有名アーティスト」の
生演奏について語ります。
★★★★★
番組では皆さんの「旅」と「音楽」に関する
エピソードや思い出のメッセージをお待ちしています。
12月は今年一年間の感謝をこめて・・・
皆さんからのメッセージをバンバンご紹介します!
☆☆☆
特に募集するリクエスト曲のテーマは、
「冬のヘヴィメタル・バラード」
「冬のドライブ・ソング」
そして、「あの曲をもう一度」
日頃、一度オンエアした曲は2度と選ばない!という鉄のルールを
この時期だけ緩めて(笑)お届けします。
☆☆☆
リクエスト曲をオンエアさせていただいた方には
図書カード1,000円分をプレゼントします!
番組サイトの「Message」から送信してください。
手書きのハガキ、手紙も大歓迎!
日曜日の夜に聴きたい「ゆったりした曲」をゼヒお寄せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
宛先は・・・
〒106-6188
株式会社 J-WAVE
antenna* TRAVELLING WITHOUT MOVING 宛
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
MUSIC STREAM
動かなくても旅はできる。
ミュージック・ストリームに
身をゆだねてください。
Happy / Telegraph Avenue
Practice Twice / Sam Prekop
Let Her Down Easy / Terence Trent D'Arby
All At Once / Whitney Houston
花咲く旅路 / 原由子
What I Got / Sublime
Strong Enough / Sheryl Crow
Knockin' On Heaven's Door / Bob Dylan
Don't Think Twice It's All Right / おおはた雄一
ON AIR NOTES
どんな会話を交わしたのか。
何を見たのか、何を聞いたのか。
その音の向こうに何があったのか。
Kunichi was talking …
★★★★★★★★
寒くなってくると体がほっするのはアコギの音色です。夏のキャンプファイアとか海沿いでギターをがなりたてるのもいいですが、冬に爪弾くようなギターの音色を聴くというのもすごくいいものです。僕は旅行中に楽器を持ち歩いてました。旅行中の定番楽器というと、ギターや太鼓のジャンベ。ただ、どこでも弾けて人と歌ったり遊べるとなると、ギターに勝るものというのはないです。今もあるのかわかりませんが、昔はバックパッカー用のギターというのも売っていて、膨らんでなくて、痩せたイチョウの葉っぱのような形。ほぼ棒みたいな感じで、それをバックパックにくくりつけて持ち運べるというものでしたが、僕はそんなのは買えず、もらった大きいギターを持っていろんなところに行ってました。
ラジオで聞くとどうかわかりませんが、僕の声は大きいようで、マイクがなくてもかなり遠くまで届きます。なので、下手なギターをじゃかじゃか鳴らして適当に歌うと、必ず誰かが足を止めてくれて仲良くなって、家に泊めてもらえたりしたんです。旅行中はギターを持ってると弾ける人が声をかけてきたりもするので、ずいぶんいろんな人と出会いました。持ち歌が200曲もあるのにNeil Youngしか弾けない人や、ハードロックやグランジの曲を全てアルペジオで悲しい感じで弾く人とか。インドやタイの海岸線で、一目を気にすることなく焚き火の周りで弾き語りをしたりするのは本当に楽しかったです。あとは最近のように寒い日。ロンドンにいたときは、人の家でコーヒーとかを飲みながら、暖かいスチームの前で誰かが弾くか細い音色のギターを聴くというのもすごく楽しかったです。
アコギの音というのは繊細で、楽しげにも寂しげにも聴こえるんですが、それと同時にすごく優しくて暖かい気持ちになると思います。よく聴いたり弾いたりしたのはBob DylanやNeil Young、それとNick Drake。Bob Dylanといえばノーベル文学賞ということでびっくりしましたが、ボブみたいな人は日本人に置き換えることがなかなかできないのかなと。僕も初期のフォークの作品はよく聴きました。中学生の頃にBob Dylan原理主義者みたいなアメリカ人に感化されて、全訳詩集というものを買って毎日読んだりしたものです。そしてGuns N’ RosesがBob Dylanをカバーしてるのを見つけて、“やっぱボブっていいなぁ”と思った記憶があります。
★★★★★★★★
最近はギター担いで旅行、というのはなくなりました。が、映画監督のスパイク・ジョーンズという人はすごくアコギに凝っていまして、何かの機会に一緒にやって以来、僕がアコギを弾いて歌うのがうまいと勘違いして、どこへ行くにもアコギを持ってくるんです。ご飯屋さんもそうですし、待ち合わせした時もタクシーの中にギターが入っていて、『さぁ、歌うぞ!』みたいな。日本でも爽やかフォークデュオに変装して渋谷駅の前で演奏したことがあります。誰にも気づかれずに『Stand By Me』とかを歌って、1500円ほど稼ぎました。
2年前の今頃、ロスにいた時にスパイクが『友達の家でホームパーティがあるから来ないか?』と軽い感じで言うので行きました。でも、それはハリウッドの大金持ちのプロデューサーの家で、行ったら有名建築家や俳優だとかが何人もいて、完全アウェーな感じで居場所がないなぁと。すると、酔っ払ったスパイクがおもむろにギターを取り出して、『みんな集まってよ。KUNは弾き語りがすごくうまいんだよ。』って。当然、全員集まってきまして、『さぁ歌え。』と言うんです。でも、これほんとに、なんて空気を読まない奴なんだ、と思いつつも、ここで嫌だ、と言ったらそれこそ空気を読まない人間ということで、必死に歌いました。そしたらみんな酔っ払ってるんで、すごく微笑ましい大合唱になりまして。みんなにうまいなんて言われて『いやぁ、そんなことないよ。』と機嫌よくしていたら、そこに“LIFE”にも出ているコメディ女優のクリスティン・ウィグと、“JUNO”の主役のエレン・ペイジという女優の方がいました。『あなたギターうまいじゃない。最高だったわよ。』なんて言われてすっかりカッコつけ始めたところ、その二人が交互に『ちょっと貸しなさいよ』と弾き始めたらめちゃくちゃうまくって。もう口あんぐりっていうか、すぐスパイクに『帰ろうよ。』って言いました。
そういうアコギの弾き語りといえば、RADWIMPSというバンドのボーカルの洋次郎と仲がいいんですが、先日、夜ふらっと遊びに行ったらそこにハナレグミのタカシ君がいました。酒を飲んでるうちにギターを弾いて歌おうということになって、タカシ君が最初に歌ってくれたのがBob Dylanの“Don’t Think Twice It’s All Right”邦題は『くよくよするなよ』。これは日本人のおおはた雄一さんがカバーしていて、とてもよく原曲の詩を翻訳しているんですが、夜中に静まり返って暖房で温まった部屋に響くのが本当に心地よくて。でも、それと同時に余計なことをいろいろ思い出しました。日本語の歌詞というのはやっぱりすっと入ってくるものがあります。この歌は男女の別れを歌う、夜明けに出て行くよっていう歌詞なんですが、その弾き語りを聴くのに夜中ほど相応しい時間はなくて。それに合わせて洋次郎がひとつ上のオクターブでハモりをつけて歌ってたんですが、そのまま家に帰るのをやめて旅に出ようかと思った43歳の冬でした。
野村訓市
1973年東京生まれ。幼稚園から高校まで学習院、大学は慶応大学総合政策学部進学。
世界のフェスティバルを追ってのアメリカ、アジア、ヨーロッパへの旅をしたトラベラーズ時代を経て、99年に辻堂海岸に海の家「SPUTNIK」をプロデュース。世界86人の生き方をたったひとりで取材した「sputnik:whole life catalogue 」は伝説のインタビュー集となっている。
同名で「IDEE」よりインテリア家具や雑誌なども制作。現在は「TRIPSTER」の名で幅広くプロデュース業をする傍ら、ブルータス等の雑誌などで執筆業も行う。