音楽を活用したブランディング施策をご紹介!店内音楽やプレイリストをJ-WAVEが選曲

音楽を活用したブランディング施策をご紹介!店内音楽やプレイリストをJ-WAVEが選曲

J-WAVEはミュージックステーションとして、日々ラジオを通して良質な音楽をリスナーにお届けしています。

そのノウハウを活かし、商業施設の店内BGMのプロデュースも行っているのをご存じでしょうか?音楽への深い見識や、様々なミュージシャンとの繋がりを大切にしているJ-WAVEだからこその選曲により、企業のニーズに合わせた良質な音楽体験を提供しています。

また、音楽サービスのプレイリスト施策で、企業様のブランディングのご支援もしています。

今回は、ラジオ放送と連動した事例も合わせて、音楽を活用したブランディング・PR施策をご紹介します。

J-WAVEがプロデュース!「ハラカド」の館内BGM

昨年4月に原宿に開業した東急プラザ原宿「ハラカド」。
J-WAVEはクリエイター向けのレンタルポッドキャストスタジオ「J-WAVE ARRTISIDE CAST」を「ハラカド」内に置いており、放送やイベントで様々なコラボレーションをしています。

その1つとして、「ハラカド」の館内BGMもJ-WAVEの番組「GRAND MARQUEE」内で放送中の「FLIP SIDE PLANET」が選曲。
音楽を愛するFSPメンバーが選曲をメインに展開しているコーナーで、彼らがセレクトする音楽により、原宿の新たなランドマークとして文化の発信地となることを目指す「ハラカド」の空間をデザインしています。

J-WAVEがプロデュースした館内BGMの放送は3月上旬から放送しています。
※不定期で変更の可能性があります。
ml0409_1.png

番組コーナーも活用した店内BGM PR企画 ー FRESH CHEESE STUDIO様の事例

明治様の社内新規事業創発の取り組みから生まれた、できたての国産乳製品の魅力を伝える新ブランド「FRESH CHEESE STUDIO」が、初の常設店舗となる「FCS cheese & café 表参道」を2024年11月にオープンしました。

店舗オープンに際し、J-WAVEの番組「PEOPLE'S ROASTERY」(毎週月-木 13:30-16:00)内のコーナー「BREW MUSIC」とコラボ。

ノンストップミュージックコーナーである本コーナーで、☆Taku Takahashi(m-flo)や田中知之(Fantastic Plastic Machine)らが「FRESH CHEESE」から想起される音楽をセレクト。

プレイリストを「FCS cheese & café 表参道」の店内でも流す取り組みを実施しました。
ml0409_2.png

「BREW MUSIC」で☆Taku Takahashi(m-flo)がセレクトした楽曲

4月からの新番組も!店内BGMにも活用できるノンストップミュージックゾーン

J-WAVEでは3つの番組でノンストップミュージックコーナーを展開中。FRESH CHEESE STUDIO様の事例のように、店内BGMやイベント時のプレイリストなどにも、幅広くご活用いただけます。

・STEP ONE内「MUSIC BOOSTER」
ml0409_3.png
月-木 9:00-13:00に放送している番組「STEP ONE」内で放送しているノンストップミュージックコーナー。DJやプロデューサーなど「選曲のプロ」が選ぶ楽曲で、平日の午前中にワーカー層に仕事が捗る音楽をお届けするコーナーです。

企画書はこちら

・PEOPLE'S ROASTERY内「BREW MUSIC」
ml0409_4.png
FRESH CHEESE STUDIO様でもご活用いただいた月-木 13:30-16:00に放送している番組「PEOPLE'S ROASTERY」内で放送しているノンストップミュージックコーナー。普段は音楽にこだわりのあるカフェやショップの方々のこだわりの選曲をお届けしています。

企画書はこちら

・GRAND MARQUEE内「FLIP SIDE PLANET」
ml0409_5.png
月-木 16:00-18:50に放送している番組「GRAND MARQUEE」内で放送している番組。音楽を愛するFSPメンバーが選曲をメインにコーナーを展開。

企画書はこちら

また、この4月からノンストップミュージックの新番組もスタート!
より音楽愛の深いリスナーへのリーチが可能です。

・「COMMON GROUND」
ml0409_6.png
月-木 26:00-27:00に放送しているノンストップミュージック番組。
毎月テーマを設け、J-WAVEの番組で選曲を担当するプロのセレクターとすべてのミュージックラヴァ―が選曲、「新しい音楽との出会い」をお届けしていきます。
リスナーが1時間丸ごと選曲することも今後実施予定で、より能動的なリスナーの聴取を促します。
また、Spotifyでもプレイリストを展開中。


企画書はこちら

プレイリスト施策でより幅広いPRも!

ご提供いただいたコーナー・番組で流した曲をSpotifyなどの音楽サービスでプレイリスト化することも可能です。
プレイリストを通して、デジタル上でも貴社のブランドを幅広い層にリーチもでき、また、音楽が好きなこだわりの強い消費者に興味を持ってもらうことも可能です。

プレイリスト化は店内音楽にかかわらず施策ができますので、デジタル上で音楽を通して、ブランディング・認知拡散をしたい企業様向けにもご支援が可能です。


ミュージックステーションとして音楽を届けてきたJ-WAVEだからこそ、実現できる"音楽"を活用したブランディング・PR施策。
ニーズに合わせた幅広いご提案が可能です。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。