藤野 早耶
コンテンツクリエーション局 コンテンツクリエーション部
2023年入社
学生時代はコロナ禍、自宅でリモート中心の大学生活を送りました。楽しさや変化を生み出しづらい状況の中、あるJ-WAVEのPodcast番組を見つけ、幼少期に親しんでいたラジオと離れていた所から、動画やSNSとは違う音のメディアの魅力を再認識しました。放送では届かない地域にもリーチできるPodcastというプラットフォーム、そしてこれを配信するJ-WAVEに興味を持ちました。
元々音楽やライブが好きだったので、レコード会社や地元のラジオ局を中心に就職活動をしましたが、Podcastをきっかけに知ったJ-WAVEの放送から聴こえてくる音楽が、ただオンエアするだけではない聴かせ方でかっこよく、また、面接で社員の方と話して「ここで働きたい」と最も強く思ったからです。
ある映画公開の盛り上げとして、特番にADとして入りました。トークイベントの収録のために、差し入れを買いに走り回ったり、ゲストの方々をアテンドしたり、イベントを作り上げる一員として携わらせていただきました。その音源や音楽、様々な素材がディレクター、ミキサー、ADによって一つの番組になっていく様を間近で見て、本当に感動しました。
また、初めての企画が1時間の番組として放送されたことも印象的です。企画書を書き、ブッキングの連絡を行うなど、一から何度も先輩に相談させていただきながら、無我夢中で放送へ準備を進めました。
その放送日は、祝前日でADとして入っていた9時間生放送のホリデイスぺシャルの準備も必要でした。初めての番組が放送されるドキドキと、次の日の準備のバタバタで、混乱しっぱなしの時間を過ごしました。
また、日々の生放送でも、原稿を作ったり、打ち合わせをしたり、スタジオライブのブッキングをしたり、放送を作り上げる一員として関わることで、刺激的な毎日を過ごしています。
これまで先輩方や周りのみなさんに沢山助けていただいてばかりなので、どんな形でも貢献できるようになりたいです。
私にとって、J-WAVEのPodcastとの出会いがそうだったように、自分が関わった企画で、リスナーの人がより素敵な時間を過ごすきっかけを届けたいですし、J-WAVEのブランド向上となれるようなものにしたいです。
今はまだまだ道のりは長そうですが、もっと色んな企画を考えられるようになって、この人に相談したい!と思われる存在になりたいです。
私自身、入社してから分からないことばかりで不安もありましたし、今も悩むことも多いですが、周りの方々に助けていただきながら、たくさん学んで様々な経験をさせていただいています。
特に、自分で考えて素早く動くことがとても大切だと痛感していますが、部署関係なく、先輩や上司のサポートを受けながら、一つずつできることを増やしていける環境だと感じます。
「自分で考えて新しいことにチャレンジしたい」「自分のアイデアを活かしたい」「チームと協力しながら、より良いものをつくっていきたい」といった気持ちを持っている人にとって、きっと多くの学びや出会い、成長の機会がある場所だと思います。是非チャレンジしていただければと思います!
当社は、採用業務の一部を「株式会社マイナビワークス」に委託しています。
募集内容及びエントリー方法等に関しましては、全て株式会社マイナビワークスへお問い合わせください。
株式会社マイナビワークス J-WAVE採用代行事務局
電話番号 : 03-5909-1594
« 10:00〜17:00(土日祝日、4/28、4/30を除く) »
新卒採用専用メールアドレス : mw.shinsotsu.j-wave@mynavi.jp
キャリア採用専用メールアドレス:mw.os.j-wave@mynavi.jp