岡崎 望
マーケティングデザイン局 マーケティングデザイン部
2023年入社
前職では、クライアントのプロモーション等のコミュニケーション施策の分析・企画をする仕事をしていました。転職活動においては、情報発信やコンテンツ作りで社会にムーブメントを起こすことや、コミュニティで熱狂を生むことを活動の軸としており、メディア系企業への転職を考えていました。元々、自分自身もラジオ・カルチャーを好んでいたこともありますが、その中でもJ-WAVEは、カルチャーを中心に独自の色でラジオに留まらない情報発信をしており、また、「J-WAVEファン」という他局にはない「ラジオ局単体のファン」がいることに興味を抱き、転職を決めました。
そして、現在は番組や営業活動の分析・企画立案/番組以外でのコミュニケーション設計などを担当しており、前職の分析・企画のノウハウも活かしながら仕事を行っています。
J-WAVEの聴取データをアプリで可視化し、長時間聴いたリスナー=「ロイヤルリスナー」に特典をプレゼントする「J-WAVE LISTEN+」を立ち上げからメインで担当しています。サービスやアプリの設計をこれまでの経験を活かして推進できたことや、ロイヤルリスナーの熱量を如何に上げるかを思考し施策を行うこと等がとてもチャレンジングでやりがいがあり、成功体験のひとつだと思っています。
また、番組等のデータを見て、企画改善を行いますが、企画自体の善し悪しがすぐデータで見れることに面白みを感じており、実際のイベント等では、直接リスナーと会う機会があるので、そこではJ-WAVEに対する意見なども聴けるのもとてもやりがいを感じています。更には、J-WAVEにいることで様々なイベントに関わり、新技術や様々な知見を持った人と関わることが出来るので非常に刺激的な日々を送っています。
オフラインでの会議も多いので、出社する比率の方が高いですが、リモートワークも可能なので、自分のライフスタイルに合わせた働き方を行えています。
休暇の取得については、繁忙期は中々難しい部分もありますが、それ以外の時期については取得しやすい環境です。また、育児休業も取得予定で、会社のサポートも手厚いと感じています。
その他には、J-WAVEが関わっているイベントも様々なので、普段自分自身では中々見つけられないようなイベントへと行く機会もあり、知見が広まることに喜びを感じています。
J-WAVEで仕事をするにあたって、カルチャーや社会のトレンドをキャッチしている人や、何か「好き」なものがある人は、それが自身が担う仕事と繋がることもあり、また繋げることが出来る可能性がある環境であるため向いているかもしれません。
会社の人数規模として、前職では大企業に在籍していましたが、J-WAVEは、人数としては少数精鋭で経営との距離も近いのが特徴です。そのため、誰とでもフランクにコミュニケーションが取れる方はマッチすると思いますし、そのような方と是非働いてみたいと感じます。
当社は、採用業務の一部を「株式会社マイナビワークス」に委託しています。
募集内容及びエントリー方法等に関しましては、全て株式会社マイナビワークスへお問い合わせください。
株式会社マイナビワークス J-WAVE採用代行事務局
電話番号 : 03-5909-1594
« 10:00〜17:00(土日祝日、4/28、4/30を除く) »
新卒採用専用メールアドレス : mw.shinsotsu.j-wave@mynavi.jp
キャリア採用専用メールアドレス:mw.os.j-wave@mynavi.jp